過去ログ倉庫
45774☆あ 2015/04/21 14:11 (SH-02E)
まぁ、更にハッキリ言えば…
もう既にアルウィンでは箱が小さいって事です。
3、4万の大きなスタジアムがあれば…
ファミリーシートが出来たり、二階席が出来たり…
要は、予想以上にファン・サポーターが増えてしまったと言う事です。
クラブの成長以上にサポーターが熱いと言う、悪い事ではないですが…
それだけ人が増えれば、意に反する人も出て来てしまうと言う事です。
更にサポーターが増えれば、そう言った人も更に増えます…
だからと言って、新スタジアム造れる訳でもないのです。
莫大な費用も掛ければ、場所も必要、今日から造って明日に出来る訳ではありません。
更には、最悪J2に落ちてサポーターも今程は入らなくなってしまった…
となれば、今のままでも良いのです。
クラブは、チーム・サポーターの為にリスクを負う事は出来ないのです…
目先の事から、一歩一歩確実に問題を解決して行く事が成長なのです。
そして、何時の日か新たなスタジアム…
と、言うのが皆が求める物だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

45773☆あ 2015/04/21 13:52 (iPhone ios8.2)
↓それも一つ二つならまだしも、名古屋戦の前のように立て続けに同じようなウザいコメントを他板にしちゃうから同じ山雅サポからしても嫌なんだよなぁ。
個人的な想いはブログやツイッターの方が相応しいんだからそこで好きなだけ書いてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

45772☆池袋山雅 2015/04/21 13:43 (none)
男性
ようするに
他の方も言ってましたが、他板への書き込みは、
おすすめの食べ物だとかお店とか駐車場の事を聞く質問なら構わないと思う。
しかし、試合前の「良い試合にしましょう」とか元山雅戦士がそのチームにいて「○○に会えるの楽しみです、でも勝ち点3は譲りません」とか「夜は冷えるので防寒を」とか「松本、アルウィンを堪能してください」とかは不要だと思う。良かれと思って書き込みしてるんだろうけど、相手からすればウザいだけだよ。「寒いのわかってるわ!」「松本やアルウィンをそんなに自慢したいんか!」と思われるだけ。
ましてや山雅が勝ってその後に「良い試合でしたね、今度はアルウィンへお越し下さい」「アウェーも伺います」とか論外・・・。
返信超いいね順📈超勢い

45771☆あ 2015/04/21 13:25 (iPhone ios8.2)
確かに席取り改善の真価が問われるのは仙台戦だね。
さすがに明日はそこそこ空いてるだろうし。
返信超いいね順📈超勢い

45770☆う 2015/04/21 13:18 (SH-06E)
一万尺は危険な行為だ
詰めないでやってみろよ
返信超いいね順📈超勢い

45769☆あ 2015/04/21 13:17 (iPhone ios8.3)
男性
多分、明日は、
席はいっぱい余ってるよ。

だから、広島戦に集中。
一カ月半の間に、同じ相手に二回もアルウィンで負けさせちゃダメ!
池元、復帰できるか?
不調の岩上は、鐵戸に交代?
返信超いいね順📈超勢い

45768☆お 2015/04/21 13:10 (Chrome)
設計上は13人でも、あくまでも座って見ること前提なんだろね。
跳ねるなら、実情は11人まで?

それも、体格差も影響するから、ケースバイケース?

なんだか、急にアルウィンが小さくなった気分・・・。
一年前は想像できなかったなー。
返信超いいね順📈超勢い

45767☆あ 2015/04/21 13:10 (iPhone ios8.3)
とりあえずシートやタオマフで大量に確保している人たちは排除できそうな気がします。畳んだタオマフをポコポコ置いて大量に取る人も目立つことになるし、サポーター同士で注意できるだけの地盤はできたかなと。

あとは一人二人分の確保をどう防ぐかという問題よりも、次に優先度が高いのは席詰めかなと思っています。

各チーム、席詰め隊の存在や、ここ空いていますという札を使ったりして工夫している点です。モラルに訴えるのは当然ですが、このようにもう一歩踏み込んだ仕組みの議論があってもいいかもしれません。

いい案無いですかね。
返信超いいね順📈超勢い

45766☆松本 2015/04/21 13:08 (iPhone ios7.0.4)
一列13人入れますよ。アウェイ行けばもっと狭いところもあります。斜めになるか前後にずれてみんな応援してますよ。
逆にぎゅうぎゅうの方が盛り上がりますよ。
返信超いいね順📈超勢い

45765☆み 2015/04/21 13:03 (none)
女性
うっかり書いて批判受けそう。勿論、小さなお子さんのお世話をするのは お父さんでも充分です。男女の差は今時、有りませんから。
返信超いいね順📈超勢い

45764☆あ 2015/04/21 12:59 (none)
11・22さん
ゴール裏席つめ、UMの呼びかけで過去何回か行われました。
その時のことですが、一列に大人が12人入ってジャンプすると隣の人と肩や腕がぶつかり
お互いバランスをくずして危険な状態でした。隣が小さい子供だとなおさら。
結果11人位が最適かと。

今ゴール裏、一列に10人いない列もあります。まだまだ入れますよね。
返信超いいね順📈超勢い

45763☆み 2015/04/21 12:56 (none)
女性
籤一枚で4席取れるのですから 少子化の今、充分ですよね。そこに、お爺ちゃん、おばあちゃんもと言うなら、もう一人、席取りに人を増やせば良いと思います。一人で4席以上のルール違反をしたり割り込みをする事が問題なわけですよね。 でも、 子供とお爺ちゃん、おばあちゃんは ボールが危ないのでバックスタンドがお勧め。ついでにお嫁さん(母親)もバックスタンド。だんな様は仲間と超えだして応援。 がんばれ〜 松本山雅。
返信超いいね順📈超勢い

45762☆う 2015/04/21 12:48 (SH-06E)
クラブもサポも
まだまだヒヨッコ
徐々に改善していくしかないわ
返信超いいね順📈超勢い

45761☆み 2015/04/21 12:45 (iPad)
男性
家族層を敵に回すとの意見がありましたが、
うちは、ゴール裏行きたかったので、子供の分もシーパス購入しました。
結果は、先行入場では、ゴール裏確保できず、
時間ギリで行ったFC東京戦は、たまたまゴール裏が空いていて見れたという
変な状況です。
あまりきっちりやり過ぎるのは反対ですが、
シーパスの特典を受けたくてシーパスを購入して
並んでもゴール裏に行けず、
子供は早く行っても無理と思い始め、
アルウィンから離れそうな感じです。
シーパスを家族分まで買った人は
損した気分になっていたんですよ。
返信超いいね順📈超勢い

45760☆あ 2015/04/21 12:44 (iPhone ios7.1.2)
小学生のシーパス導入で負担が増えるのはわかりますが、良く思われていないというのは理解し難いです。
アマチュアの試合ではなく入場料金が大切な収入源のプロの試合です。運営状況によってはゴール裏の値上げやシャトルバスの有料化なども仕方ないでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る