過去ログ倉庫
51383☆グリーンジャンボ 2015/06/04 00:23 (iPhone ios8.3)
男性
こんな時こそポジティブにいこう!
俺たちの街にJ1のクラブがある幸せ。
サポは前向きに、精一杯の後押しを!
返信超いいね順📈超勢い

51382☆あ 2015/06/04 00:21 (SonySO-02F)
男性
喫茶店をやらかした段階で試合が決したね。
あと、one sou1は、前半開始時にもやる?ここぞの時だろ?あと試合に見入るクセ
返信超いいね順📈超勢い

51381☆12 2015/06/04 00:12 (iPhone ios8.3)
今日のコールリーダー残念だった...
いつもならスタメンチャントやった後にサブ選手のコールやるのに今日は黙ったままでドリバのチャントばっかしだった
返信超いいね順📈超勢い

51380☆あまのじゃく 2015/06/04 00:03 (none)
男性
徳島のゴール裏とか、今年の徳島サポの運営の吊し上げとか過剰反応するひとたちが多くなりつつあるけれど、各々クラブやチームの事情を勝手に解釈して混同し過ぎと思います。

今はしないけど、チャントなんかで消しちゃうけど、昔のゴール裏はブーイングしてたし、試合後に選手たちを鼓舞してた。

試合当日くらい(クラブで責任を取とらないくらいの)上手な激を選手たちへ飛ばすことはコーチたちも望んでいるそうです。

拍手やチャントだけで澄ませるのが良いって言えないと思います。(パンドラの箱を開けちゃった?)

返信超いいね順📈超勢い

51379☆あ 2015/06/04 00:02 (SO-02G)
46歳
シンプルに縦ポンしようにも、ゴールキックで前の選手が相手DFと競り合うどころか落下点にすら入れないんじゃどうにもならない。後半なんてまるで、なんでもないフライをバンザイする初心者の野球部員のようだった。毎回落下点から2、3メートルもずれた場所でビョン!と跳んでて、見ていて悲しくなった。
どうして誰も塩沢からヘッドの競りかたを学ばないんだ?塩沢はボールが落下軌道に入るまで敢えて落下点から数メートル離れた場所にとどまって狙いを定め、先に落下点に入った相手DFの垂直跳びに対し、助走をつけたジャンプで死角から頭半分上回って競り勝ってた。
反町監督が以前「塩沢がいたから今のスタイルになった」と言っていたけど、せめてFWがロングボールに競り合えるようにならないと厳しい
返信超いいね順📈超勢い

51378☆あ 2015/06/04 00:01 (Chrome)
山雅は一気に駆け上がったチーム
選手層が圧倒的に薄いのはとっくに分かっていた事
ナビスコ序盤でうっかり甲府に勝ったから変に勘違いしちゃったけど
控え層はこれくらいの実力でしょう?
顔ぶれを思い返しても去年の天皇杯で讃岐に苦戦したメンツと大差無いのだから…
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る