過去ログ倉庫
51443☆あ 2015/06/04 12:49 (iPhone ios6.1.3)
監督の言葉は、J1ならば精一杯戦っても大敗することもあるだろう、と想定してのことでしょうかね。そういうときは、たしかにブーイングしても変わらないですね。
点差がついても1点取り返そうとか、ボール奪おうとか、体張って守ろうとか、選手のやる気が見えればいいのですが。
試合中負けてるのに、アリバイ守備みたいに近くにいるだけでプレスもしない姿とかみると、イライラして「おい!」と叫んでしまいますね。
やる気がないのとさぼるのはダメです。個人的な文句はこれからも叫びたいと思います。
51442☆パニー 2015/06/04 12:48 (iPhone ios8.2)
チームが強くなる要素は基本は金だと思ってるんで。闘える選手もっと引っ張れるようクラブに金落としましょう。
51441☆あ 2015/06/04 12:46 (LGL22)
1242
ハンドパワーの人だろ?
51440☆緑のキツネおじさん◆P7Iz/IsVZA 2015/06/04 12:45 (NS01)
自分もその昔、松本市内でとあるイベントのコアスタッフ長年やっていましたけれど。上に立つってことは胃が痛くなるほど大変ですよ、よく出来て当たり前、ちょっと上手くいかないことがあると上の苦労を知らない連中は不満をブーブー言ってくる(しかも身勝手に)
その時、自分は口には出しませんでしたけれど痛む胃を押さえながら内心
「そんなに文句あるなら、おまえたちでやってみろ!!現場の見えない苦労が良くわかるから!!」と、叫んでいました
先頭に立って動く人って結構大変ですよ、不満がある人が代わりに先頭に立ってやっても周囲の人たちには、そんな内部事情は知るはずないですから
前のグループと同じ目で見られて、また不満や文句が噴出して、そして不満分子が新しいグループを作って……その繰り返しでグヂャグヂャになって収拾つかなくなる
51439☆あ 2015/06/04 12:43 (LGL22)
1229
そーだな、日曜日はまた跳ねて声だして応援頑張るわ。ファン感のお知らせもきたし、そっちも楽しみだな。
51438☆あ 2015/06/04 12:43 (iPhone ios7.1.2)
サブの選手には、普通のチームなら戦力外通告される危機感はないのかも知れんね。
1229さん
サポーター同士の戦いに負けずにってところの方が目についた。
やっぱり何かしたいな。サポもレベルアップしないと、このくらいの応援でいいって感じでは選手のことを言えない。
51437☆やまお 2015/06/04 12:42 (HTL23)
エリックって...
スゴい助っ人外国人が来る?
51436☆グリーンジャンボ 2015/06/04 12:39 (iPhone ios8.3)
男性
励ましてあげればいいんじゃね?
51435☆あ 2015/06/04 12:38 (SCL22)
サブメンバーとは言え普段のTMは昨日のメンバーでこなしてるのだからもう少し意地見せて欲しかったな。
51434☆あ 2015/06/04 12:38 (iPhone ios8.3)
11:38
何言ってんの?
直接聞いてみたら
51433☆あ 2015/06/04 12:36 (iPhone ios8.3)
ブーイングしても何も変わらないのもどーかと思うよ
51432☆い 2015/06/04 12:34 (SonySO-04E)
↓オッケー
また日曜日頑張るわ!
51431☆あ 2015/06/04 12:29 (iPhone ios8.3)
これ読んで終わりにしようか。
51430☆あ 2015/06/04 12:24 (LGL22)
個人的な理想
90分間跳ねて声だして結果負けて終わっても「皆頑張ったね、お疲れさま。負けちゃったのは残念だけど次があるよがんばってね」的に選手を迎えて拍手する。サポーターを楽しむというか応援を楽しむというか…そんな甘い考えじゃお話にならないって意見が多数だと思うケド。
51429☆い 2015/06/04 12:23 (SonySO-04E)
首を支点に1回転って人生でもそうそう経験することは無いと思う。
↩TOPに戻る