過去ログ倉庫
55983☆あ 2015/07/13 23:52 (SH-01F)
男性
先行入場100番台で入ってもほとんどゴル裏席埋まってるのは、どうゆうわけ?
今の先行入場の形式は変えて貰いたい
55982☆あ 2015/07/13 23:49 (iPhone ios8.4)
池さんは大丈夫でしょ
ファン感で楽しそうに笑っている顔を拝見して安心しましたよ
チームの雰囲気も良さそうですよね(^^)
55981☆あ 2015/07/13 23:39 (iPhone ios8.4)
男性
池元、復活してこーい!
みんな待ってるぞ!
55980☆あ 2015/07/13 23:29 (Chrome)
赤緑さん
ルールを知らないことはいいんですよ。
誰でも最初はそうです。
皆が何に怒っているのか、わかりますよね。
もしかしたら若い学生さんなのかもしれませんが、人として何を大切とするべきかを少し学んだほうがいいです。
55979☆赤緑(笑) 2015/07/13 23:29 (iPhone ios8.3)
…ね!!
じゃんねーし!
55978☆水土里 2015/07/13 23:26 (iPhone ios8.3)
赤緑ぃ〜
しかも謝ることなく恥ずかしがるって、何だそれ?
一番イタイはそーいうの!
55977☆あ 2015/07/13 23:25 (iPhone ios8.3)
赤緑さん
謝罪もなしですか。
人としてどうかというレベルですよ
55976☆りん 2015/07/13 23:25 (iPhone ios8.4)
プロレスと違うので、タッチしなくても交替出来るんですよw
55975☆あ 2015/07/13 23:23 (Chrome)
赤緑さん
「サッカーの競技規則 - 日本サッカー協会」より
---------------------------------------
交代の進め方
競技者が交代要員と交代する場合、次の条件を守らなければならない。
●交代が行われることについて、事前に主審に通知する。
●交代要員は、交代によって退く競技者がフィールドの外に出た後で、し
かも主審の合図を受けてからフィールドに入る。
●交代要員は、試合の停止中にハーフウエーラインのところからフィール
ドに入る。
●交代は、交代要員がフィールドに入ったときに完了する。
●そのときからその交代要員は競技者となり、交代された競技者は交代し
て退いた競技者となる。
●交代して退いた競技者は、その試合に再び参加することはできない。
●交代要員は、出場するとしないにかかわらず、主審の権限に従い、その
管轄下にある。
---------------------------------------
ハーフウエーラインから外に出なければならないというルールはありませんし、実際、多くの試合でそのような光景が見受けられます。
赤緑さんがサッカーをあまり見ていないということですね。
55974☆赤緑(笑) 2015/07/13 23:21 (iPhone ios8.3)
赤緑、やっちゃったね!
55973☆赤緑 2015/07/13 23:21 (F01E)
恥ずかしいのは自分ですね!周囲の声は聞き入れないと…ね!!
55972☆とし 2015/07/13 23:21 (iPhone ios8.4)
赤緑さん
まあまあ、そうケンカ腰にならずに。
私もたまに見かけますよ。負けてる側が少しでも時間を惜しむ表れです。
具体的に示せって言われると出ないですけど、サッカー協会がだしている「競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン」という資料にもこうあります。
「交代して退く競技者は、ハーフウェーラインのところでフィールドから出る必要はない。」
竜太朗はふてくされた訳でなく、少しでも早くオビナを入れようとした措置です。
55971☆あ 2015/07/13 23:18 (Chrome)
赤緑さん
あなた自身が、無知なのに、
正しいことを申し上げている方に「…はぁ?」と対応。
良識がないのはどちらでしょうか。
55970☆水土里 2015/07/13 23:17 (iPhone ios8.3)
赤緑
きのうは端末(SH08B)さんが答えてくれたからあえてスルーしたが、端末(SH08B)さんへの投稿を反省しろ!
サッカーを観たことありますか?
交代して出る選手はどこからでもOK。
こんなこと常識では?
むしろ、交代選手のところまで行くのは時間稼ぎに使われるケースのが多いのでは?
しかも、一般常識と比べるとは…
恥ずかしい、恥の上塗りでしかない。
55969☆緑男 2015/07/13 23:17 (iPhone ios8.2)
確かにあの状況ならよくあるな。
↩TOPに戻る