過去ログ倉庫
92570☆ああ 2016/05/15 23:58 (none)
男性
今日の試合、ジャッジも含めて締まらないゲームに感じました。
引き分けねらいでバイタル付近を固められると力不足が露呈しますね。
今年掲げているチームスタイルからすると、予想できる泥沼ではありますが…。
家長(大宮)やジェイ(磐田)のような抜きん出たタレントがいれば、
また結果も違ってくるのでしょうけど、山雅はそこまでいい(=高い)選手は取れませんからね。
前線の選手たちは、かなり頑張っているように見えました。
山本が守備に頑張らざるを得ないことを考えると、
また、永木と古林(と遠藤)を抜かれた今年の湘南がガタガタなのを見ても、
両WBとボランチの活躍がカギになりそうですね。個人名は出しませんけど。
みんな、町田戦は命がけでがんばってくれ!
One Soul!
92569☆なむ 2016/05/15 23:39 (F-01F)
男性
↓
失礼。
バクスタではなく、ゴール裏。
92568☆なむ 2016/05/15 23:37 (F-01F)
男性
2153
それは大声出したり飛び跳ねるのがバクスタでなくてはいけない理由であって、バクスタでは大声をださなきゃいけない理由ではない。
92567☆ささ 2016/05/15 23:31 (iPhone ios8.3)
Jクラブの中でも、ゴール裏のコアサポとメイン・バックのサポとで、格好や振舞い、熱量に差が無くて、
それこそが全方位からの熱狂を生み出し、アルウィンにしか無い雰囲気を作っている。
緩いサポを排除すればゴール裏は一時的に盛り上がるかもしらないが、アルウィン全体の熱量は失われるだろう。
92566☆☆あ 2016/05/15 23:28 (F-01F)
同感
熱狂的応援があって、観客動員数が増えたのも否めませんよね
ただ、チャントわからない人や、手拍子のタイミングわからない人もいるし
ネットしない、疎い人もいるし
チャント集みたいなの配布とかも検討するのもいいかもしれませんね
92565☆おにゅー 2016/05/15 23:20 (iPhone ios9.2.1)
卵が先か鶏が先かじゃないけど、山雅の動員が多い要因に応援というのがかなりあると思う。
あの応援がなかったら地域の頃からこんなに順調にお客が増えなかっただろうし(サッカーの魅力で増えたとは考えられない)、今後も動員を増やすには応援のさらなる成長や改善も当然考えるべきじゃないかな。
92564☆ほていや 2016/05/15 23:17 (none)
男性 59歳
マー色々あるけど
誰かもコメントしてたけど、今日の試合は面白くなかった。感動が無かった。
開始早々から、讃岐は時間稼ぎなど、だらだらしてて、一生懸命さが感じられず
(それも作戦なんだろうけど)あれでは、讃岐で観客動員は見込めない。
審判は、リスタートの位置へのこだわりだけで。
適切なジャッジができず、遅延や非紳士的行為でイエロー出して
試合をコントロールするチャンスがあったのに
お客様に、試合を楽しませると言う意識がゼロだった。
だから、自然にブーイングが出たんだと思う。
単に山雅に不利な誤審の問題のブーイングでは無かったことを、関係者は自覚して
改善して欲しい。
だからこそ、今日の試合は、山雅が勝たねばならなかったのに、上手くいかない。
先週の味スタは、試合も応援も楽しかったー。ベルディーのプレーも見るべきものがあった。
次節町田戦は、かつて一緒にJ2に上がったライバル。
絶対良い結果を、皆でガンバろー
92563☆ああ 2016/05/15 23:16 (iPhone ios8.2)
2223
わかる!岩間のチャントのときのタイコ違ったよね?
知らないうちに変わったのかと思った。
惜しい場面たくさんあったんだけど決め切れなかったね。山本はそれ以前にいいプレーがなかったなぁ〜残念。
92562☆ああ 2016/05/15 23:10 (iPhone ios9.3.1)
男性
2304に同意
92561☆あああ 2016/05/15 23:07 (iPad)
塩爺決めたか。
92560☆ああ 2016/05/15 23:04 (SOL26)
自分は今くらいの雰囲気で十分なので、そこは意見の相違ですね。
とにかく松本山雅が一時的なブームで終わらないことを祈ります。
個人的な考えとしては、排他的な思考の人がいる限りブームで終わると思います。
ゴール裏云々より観客動員の方に関心が高まることを願ってます。
92559☆ああ 2016/05/15 23:03 (SO-01G)
21:31
数値化できないからブーイングするなって…。じゃあなんで数値化できない跳び跳ねとか、そもそも応援自体なんでやってるの
92558☆ああ 2016/05/15 23:00 (iPhone ios9.3.1)
ウチはJ1の名門ではない。ゴール裏に老若男女いるのが特徴なのだから、逆にそれを活かす応援なりを考え試行錯誤を続けていかないと。
ホームタウンの人口も決して多くないし、締め出すような事をしてどうすんのさ。しかも、コルリが切れるとかもうわけわからんわ。
92557☆ふる 2016/05/15 22:53 (Chrome)
ゴール裏じゃなくてもメインでも雰囲気楽しめるじゃん
それにその雰囲気を作ってくれてるのはゴール裏の人たちでしょ
ゴール裏いってまわりは雰囲気作ってるのに自分は雰囲気楽しむだけなの?
病気でってのは残念なことだと思うよ
それなら確かに何度かゴール裏楽しんでもらいたいと思う
でも病気でもない人がそういう気持ちで毎回ゴール裏のたくさんの席使われたら困らない?
もっと良い雰囲気が出せるかもしれないのに
92556☆ああ 2016/05/15 22:48 (iPhone ios8.4.1)
男性
去年、新潟やマリノスの応援見てゴール裏が若干ザワついたじゃん?
あれの逆をさ、やりたいよね?
相手サポや選手をちょっとでもビビらせるくらいのさ
オレは地蔵や個サポは否定しないよ
いつか心動かせると思って自分自身が
アツくやるのみ!時間はかかるだろうけど…
疲れたり恥ずかしかったりなにかしら理由はあるだろうけど、手拍子やちょっと声出すだけでもいいから跳ねてない人たちも雰囲気作ろうぜ!
外から見るゴール裏って中にいるより迫力感じるよ!
その一部である誇り持って応援しよう!
↩TOPに戻る