過去ログ倉庫
103662☆松本山雅 2016/10/05 18:28 (Chrome)
松本山雅は松本山雅
103661☆ああ 2016/10/05 18:23 (iPhone ios9.3.5)
パルセイロはそのまま行くでしょ。
長野は県名だから変える必要がない。
103660☆ああ 2016/10/05 18:22 (iPhone ios9.3.5)
うーん、ザスパやジェフなどの例があるからね。
名前は信州山雅とかになるのかな。
山形さんみたいにならないといいが。
103659☆ああ 2016/10/05 18:20 (iPhone ios10.0.1)
ジェフ市原、コンサドーレ札幌、ベルマーレ平塚、ザスパ草津
ホームタウンを広める為にチーム名が変わる事もあるので松本山雅もいつかは信州山雅でもいいかもね。
信州パルセイロなんて先に変えられたら気分悪いので
103658☆チュン太 2016/10/05 18:02 (iPhone ios9.3.5)
女性 32歳
私の個人的な勝手な考えですが…
松本山雅の「松本」はもはや地名ではなくチームの名前の様な気がします (チョー勝手 笑)
ちなみに私は松本以外の市に住んでいますがそこに松本山雅のホームが出来ても今まで通り「松本山雅」のままで大歓迎ですよ〜
私が山雅ファンだからかもしれませんが…笑
103657☆アトム 2016/10/05 17:57 (iPhone ios9.1)
1712さん 具体的でわかりやすいわー。仕事の都合上、岡山戦 初欠勤になりそうな私。
悔しいですが15000人のアルウィン山雅サポーターに応援を託します! 勝てばグッと近づきますね。
103656☆ああ 2016/10/05 17:43 (iPhone ios9.3.5)
面積
カタクラモール跡も白板事業所も無理ですよ?狭すぎるので…
103655☆全緑中年 2016/10/05 17:37 (Chrome)
もし大月会長がまだ市街地スタジアムの構想を捨てていないのなら、
現況、場所は1つしかないと思う。
イオンモール…
違う!セイコーエプソン白板事業所!
1.現在、ほぼ使われていない
2.北松本駅から徒歩2分、松本駅からも10分
3.松本城、旧開智学校、アルプス公園、歴史の里(浮世絵、裁判所)からも近い
4.国道19号交差点に近く、東西南北に道が散れる
5.高速のICも松本、梓川スマートICで散れる
6.スタジアムは市、クラブ、エプソンの3者開発
7.シャトルバスなどを提供する必要ナシ
8.地権者との交渉も他に比べて容易
103654☆ああ 2016/10/05 17:36 (iPhone ios9.3.5)
☆K.H.
男性 還暦+7歳
19:05さん
御忠告ありがとうございます真摯に受け止め
今後パルセイロの掲示板には書き込みはしません。
山雅のJ1昇格を願い応援してまいります。
(none)
2016/10/01 19:39
「書き込みしません」を信じてたのに
私もとても残念です。
103653☆K.H. 2016/10/05 17:31 (SHF32)
男性 還暦+7歳
岡山戦のテレビ放送で松木安太郎さんが解説するそうですね{emj_ip_0061}松木さんが解説すると不敗伝説がありますから{emj_ip_0698}勝利の期待度は大いにありますね{emj_ip_0111}もちろん自分はアルウィンに行きますがね・・サッカーはスタジアムで観戦しなくちゃね(^_^)v
103652☆ああ 2016/10/05 17:20 (iPhone ios9.3.5)
安曇野山雅、塩尻山雅、東京山雅…
他のチームでもホームスタジアムの場所でいろんな話がある。税金で作るならなおさら名前が松本とつく事に異論が出る。
あと、ホームスタジアムが東京だとヴェルディさんのことがどうしても頭に浮かんでくる。
個人的にはやっぱり松本山雅がいい。
103651☆ああ 2016/10/05 17:12 (none)
仮に二年前と同じ勝ち点83だとすれば山雅は4勝4分か5勝1分2敗でOK。セレッソ6勝1分1敗、岡山7勝1敗、清水7勝1分でも追い付かれません。気合い+リラックスで頑張ってほしい!
103650☆翠太郎 2016/10/05 15:51 (iPhone ios9.3.5)
男性
★その3 それまで15年程、ホームとして国立競技場を使って来たが、その背景は、関東を中心に山雅サポが増大してホーム戦は、常に平均入場者数は3万人を超えていた。
2016年に二度目のJ1昇格を果した山雅は、何度か降格と昇格を繰り返した後にそのまま定着してリーグ優勝、ACL優勝、カップ戦優勝、天皇杯優勝と数々の栄冠を手にして、日本代表選手も何人も排出。全国に根強い山雅サポーターが形成されていた。新スタジアムは、そんな期待の中で実現したものだった。
103649☆翠太郎 2016/10/05 15:50 (iPhone ios9.3.5)
男性
★その2 100周年記念式典の1年前に上田駅から松本空港まで新幹線が直結した。JRと飛行機の直結アクセスは全国初。
そして松本循環リニアが開業し、松本駅〜信大〜浅間温泉〜かりがね〜美ヶ原温泉〜あがた〜村井〜空港〜松大〜松本駅を30分で一周する。
松本駅からかりがねまでは5分で結ばれ、一帯は、スタジアムを中心とした一大ショピングモールに生まれ変わった。山雅スタジアムは、3万5千人収容で西側には5,000台分の大駐車場も完備された。
103648☆翠太郎 2016/10/05 15:49 (iPhone ios9.3.5)
男性
★その1 山雅スタジアム物語
2065年秋。松本山雅は100周年を迎えました。周りの山々は紅葉に染まりクラブハウス横の新スタジアムの完成を祝い、83歳になった元選手の田中隼磨さんが祝辞を述べます。
「松本駅前の喫茶店から始まった山雅クラブにこんなに立派なスタジアムが完成した事を心から嬉しく思います。信州の子ども達に夢と希望を与えたい」
15年前にアルウィンがJ1規格を満たしてい無い事から仕方無く2020年の東京オリンピックに造られた国立競技場をホームに使って来たがサポーターの経済的負担も大きいため地元のビック企業が集り持株会社を設立し新スタジアムの建設と運営を行うことになった。そして今日がその落成式。
↩TOPに戻る