過去ログ倉庫
105064☆黒松 2016/10/21 23:24 (iPhone ios9.3.5)
運転してて眠気きたらツレにチャント歌ってもらいます。シュワ〜っと血が巡って頭がシャキーンどなります。パブロフのわんこ?
105063☆ああ 2016/10/21 23:16 (SHV34)
BS6 放送中スパサカ ダンの代表候補合宿の様子 映るよ!
105062☆莉莉 2016/10/21 22:16 (T-02D)
ううさん
私も全く同じ症状です!処方箋は諦めて、山雅病とはもう一生の付き合いだと思っています。
105061☆かあ 2016/10/21 21:53 (iPhone ios10.0.1)
週刊松本山雅100回目は隼さん。
病気を克服してさらに、サッカーに向き合う姿勢、熱さに感動しました。
今いる山雅のメンバーと共に戦うのは残りわずか。
そしてみんなの最高の笑顔が見れるように頑張るぞ{emj_ip_0123}
会社の帰り道、イアホンで山雅のチャント集聴きながら歩いていたら、うっかり口ずさんでいたらしく、知り合いに、「ごきげんだね〜」と言われてしまった{emj_ip_0032}
病気でしょ{emj_ip_0028}
105060☆うう 2016/10/21 21:46 (iPhone ios10.0.2)
完治難しいですか…
気がつくとチャント口ずさんだり、緑の物ばかり選んだり、アウェイのチケット争奪戦のために会社休んだりと山雅が生活の中心になるほど重症なんですが、何かいい処方箋ないですかね?
105059☆green 2016/10/21 21:39 (SO-01H)
山雅病
ハラハラドキドキして心臓に悪いけど(笑)、痛くもないし辛くもないし心地良い病気ですな。
特に、ホームで試合がある週は一週間仕事頑張れちゃうしね。
ただ…寝るときチャントが頭から離れなくて寝れなかったり、勝ったときの祝杯。負けたときの反省会?で酒の量が増えてしまって肝臓にも良くない病かも知れないや。
明後日もゴール裏で声を枯らして、夜は最高の酒を飲むぞ{emj_ip_0792}
あ…喉にも良くないな(笑)
105058☆翠虫 2016/10/21 21:35 (HTX21)
男性 いそじ歳
二年生さん
やはり、発病してますか…。
アウェイ自由の住人ですが、ホーム自由移住してしまいそうなのです。重症かもです。
105057☆山雅二年生 2016/10/21 21:19 (F-01F)
女性
翠虫さん
おめでとうございます!
病気です。
私も発症してから一年が過ぎました
長いつき合いになるようで
完治は難しいそうです。
日に日に重症になっていくので、お楽しみに(笑)
105056☆シャケ 2016/10/21 21:09 (iPhone ios9.3.5)
愛しのスローガン
まだ地域リーグだった7年前、もしジェフが「WIN BY ALL」ってスローガンを使ってなかったら、今スタジアムで「One Soul!!」って叫んでなかったかもね。ジェフさんに感謝しないと。
発表したスローガンが重複してるの指摘されて取消して、そこで生まれたのが「One Soul」で、以後7年間そのスローガンと共に駆け上がってきたんだよね。
これぞまさしく怪我の功名ってやつだ。
One Sou1 素晴らしいよ! 大好きさ!
105055☆翠虫 2016/10/21 21:07 (HTX21)
男性 いそじ歳
病気ですかね〜?
決戦の時が待ち遠しい!
今日も、仕事中に『勝利の街』口ずさんでいた。
寝ても覚めても山雅になりつつ……。
病気ですかね〜?
105054☆武蔵中原山雅サポ 2016/10/21 21:03 (SCV31)
俺も、今週頑張った。
105053☆ああ 2016/10/21 20:33 (iPhone ios10.0.2)
「ハリルふざんな!」と書き込まれないような裕人の活躍が見たい!
105052☆保土ヶ谷やまが 2016/10/21 20:25 (4.4.2;)
男性 42歳
山雅の試合を観るために今週、仕事頑張った!
105051☆ああ 2016/10/21 20:25 (iPhone ios10.0.2)
ダンの負傷はあるが、全体では停止もいないし故障者の復帰も増えてきた。
チームも前線を中心に連携も取れて上り調子で雰囲気も良い。今の山雅が油断せずに闘い抜けば勝機はあるはず。
勝ち点差より目の前の試合に集中してる様子はとても良い傾向。一つずつ結果を出せば他に影響されない。
試合終了のホイッスルまで走り抜けるよう後押しするぞ!
105050☆ryokarl 2016/10/21 20:17 (KYV34)
男性 横浜山雅50歳
Onesoulって
貴方みたいに最近松本に引っ越してきて、これから一緒に松本山雅症候群に気持ち良く冒されましょう って言う意味です。
↩TOPに戻る