過去ログ倉庫
120170☆あああ 2017/03/09 07:57 (iPhone ios10.2.1)
やはりゴール裏中央部分にバモスエリアを設けるべきだと思う。
返信📷超最新画像📈超勢い

120169☆あたま 2017/03/09 07:44 (SO-01G)
なぜ先行入場15分?
いっそ 一般入場開始15分まで場所とり禁止にしたら!
返信📷超最新画像📈超勢い

120168☆太雷鳥◆vaR7dHLBLI 2017/03/09 06:57 (Chrome)
男性 50才+α歳
チームも、ゴール裏・サポーターもフェアプレーで共に熱く闘う。だから松本山雅なんだと思います。岐阜戦、今シーズン初のスタジアム。絶対に勝つ!!
返信📷超最新画像📈超勢い

120167☆禅丸 2017/03/09 06:54 (SO-01G)
男性
話ぶったぎり。 バルサスゲー{emj_ip_0794}
返信📷超最新画像📈超勢い

120166☆0004の他サポだった(笑) 2017/03/09 06:40 (iPhone ios10.2.1)
ゴール裏3
やっと11さんのような方が出てきてくれた。
昨年一年間見てきてわかったが、こういう事。

「ルールを守れない人」=「ゴール裏の熱い人」ではない。
「ルールを守れない人」=ほぼ「ゴール裏の地蔵」なんだってば。

だってサッカーの応援で、ゴール裏は戦う場所っていうのは不文律ながら常識だよ。「サポルト」とか「ジャイキリ」とか読んでみ。
そこに家族が〜、仲間同士は〜、って論議が生まれること自体可笑しい。大抵ゴール裏に行く時は毎回のように場所も隣の顔触れも変わる。でも必死に跳ねて応援するから問題ないし、また新たな繋がりが生まれる。そんな場所なんだってば。

そこに他のクラブはともかく山雅は違う的な事を言う自体ルールがルールで無くなってくる。だから、今回他でもないクラブみずからこういう改革に乗り出す事になったんじゃないの{emj_ip_0793}

本当にクラブを愛し、熱く応援しようってサポーターはホーム、アウェイのルールを守り行動できる人たちだよ。
返信📷超最新画像📈超勢い


120165☆ホウレンソウ 2017/03/09 06:34 (none)
男性
別の例だけど、去年のHTK本多通信工業デーでハーフタイムに花火を見たくて、南側ゴール裏に近いB席の最前列2席を取ってもらってあったお婆様とお孫様がいて、試合中はずっと空席だったけど、そういうのは今回の改善策で無くなるのかな?

この間の愛媛FC戦、愛媛側のゴール裏は絶え間なくチャントやって応援してたのでマジ羨ましかった。山雅のゴール裏も大声援してたけど、時々シーンとなった時に「厳しくマークしろ。つけつけ。声出せ」とか大きな声出して鼓舞してくれていたオジサンは、試合後に声が枯れていました。自分もまだ喉が痛いです。
ナオキやハユマやイワカミなど山雅の選手たちも両手を広げて煽ってくれることがありますね。ゴール裏は、自分の出来る限りの範囲で跳んで跳ねて声出して選手たちを鼓舞すると思っています。
返信📷超最新画像📈超勢い

120164☆ああ 2017/03/09 06:16 (iPhone ios10.2.1)
男性
南ゴール裏は自由席より、ちょっと値上げした方が良くね。自由席とB席の中間くらいの値段で。そうすれば、本当に熱いサポが集結すると思われる
返信📷超最新画像📈超勢い

120163☆さんた 2017/03/09 05:55 (iPhone ios10.2.1)
男性
0041さんは何か違う気がする。
0135さんには同意出来る気がする
返信📷超最新画像📈超勢い

120162☆ああ 2017/03/09 04:30 (iPhone ios10.2.1)
クラブのルールを守れない人がゴール裏のルールとか笑わせないでくださいね。
返信📷超最新画像📈超勢い

120160☆はあ 2017/03/09 01:46 (iPhone ios10.2)
ドス黒ではありません。
仲間でもありません。



返信📷超最新画像📈超勢い

120159☆0004の他サポだった(笑) 2017/03/09 01:40 (iPhone ios10.2.1)
0041の方へ
自分はよくあげられるサポーターのマナー違反は、山雅サポという一括りにされる事はどうなのかと。山雅サポーターに関わらず、サポーターが多ければ何かしら問題を起こす人も出てくる。そんな一括りの人の問題児に、サポーター全体が責められるのはよろしくないかなと考えます。

ただ、ゴール裏の迫力で勝負するんじゃないはどうなのかと。しんどい時でも必死に戦う選手の事を考えていますか?
返信📷超最新画像📈超勢い

120158☆ああ 2017/03/09 01:35 (F-01F)
今回のことは、席取りに不満がある人たちが声をあげたからそれに対して運営が解決策を出してくれた。
松本山雅FCの運営は、きちんとサポーターの声を聞いてくれるということがわかった。
だからこそ、今回のやり方に不満や意見がある人は運営に対して声をあげるべき。
思いやりがないと感じるなら、それを伝えればいい。ネット弱者を助けてあげられる意見を出せばいい。
5人以上のグループで応援したいという人たちは、そういう意見を運営に出せばいい。
そうすれば、そういうスペースを作ってくれるかもしれない。
今回のやり方がゴールではない。
今後、もっとよくしていくための第一歩なんだから、もっとたくさんの意見を出していくべきだと思う。
返信📷超最新画像📈超勢い

120157☆ああ 2017/03/09 01:27 (F-01F)
思いやりがないときたか(笑)
返信📷超最新画像📈超勢い

120156☆0034の他サポ 2017/03/09 01:22 (iPhone ios10.2.1)
ゴール裏2
0034の方へ
おっしゃる通りです。自分が本格的に山雅に関わったのは昨年から。地域リーグから上がる際の山雅さんのゴール裏の迫力は当時からのサポーター様から伺っていました。必死でチャント覚えて必死で跳ねて、それでも爆心地は恐れ多くて少しずつ近づいていったと。ゴール裏ってそんな場所ですね。
返信📷超最新画像📈超勢い

120155☆ああ 2017/03/09 01:18 (iPhone ios10.2.1)
0106
ドス黒い関係は断ち切らないと。
話はそれからだ。
返信📷超最新画像📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る