過去ログ倉庫
147527☆ジーさん 2017/11/06 13:05 (Chrome)
厳しい年になると思う。
昨年昇格を逃した後、フロントも対策を考え出来ることは手を打ったと考える。
その結果の反りさんの答えが、厳しい年になると思う。
今年も終盤になって、その意味が次々と現実となり、サポーターのやり場のない不満となっている。
しかし、2連敗が3度もあるにしてはこの順位は出来すぎに思える。
最終節の42節まで、希望を捨てずに応援できるなんて凄くないか?
監督も選手も諦めていないのに、この板の暗い投稿は少々残念でしかたない。PO応援に行く準備をしようぜ。
147526☆れん 2017/11/06 13:02 (SH009)
また一年で落ちると予想されて、その通りにまた、J2に戻るのは嫌なんじゃ
でも、今のままならそうなるね
147524☆ああ 2017/11/06 12:45 (iPhone ios11.1)
現実見るのはごもっともだけど俺は一発屋は嫌だね。いい歳こいても、夢見てたいね。
絶対にいつかJ1定着、優勝するようなクラブになってもらいたいから毎試合応援してるんだし。ユースも含めて、全体的に大きくして行くしかないでしょ。それは10年ぐらいじゃ変わらんと思うけど。最初から田舎のクラブだからといって諦めたくないね。
147523☆ああ 2017/11/06 12:44 (SO-04J)
唖然! ( ; ゜Д゜)
147522☆緑の一期一振◆aBzVwREZ7c 2017/11/06 12:38 (none)
どうも今の山雅に、2014年の時みたいなハングリー精神とギンギラな選手が居ないように感じますね。
ミッシーも「オレの得点でJ1へ昇格させてやる!チームとオレ自身のために!」って強い気質だったら良かったのに。
山雅に安泰を求めるサラリーマン選手(ミッシーのことを言っているワケでは無くチーム全般に対して)はいらない!
試合で選手入場時に、うどん食べながら片手で超ロングスローしたりする。個性的な選手が欲しい
147521☆れん 2017/11/06 12:36 (SH009)
またJ1に行けても、エレベーター組さ
同じように地方の市民クラブで、長くJ1にいるクラブと比較したら、まだまだだ
少しずつ、追い付かないと、J1にはいる体力面が足りないな
147520☆あああ 2017/11/06 12:35 (SO-01G)
たしかあの時レスターだって移籍でチーム作ったじゃない?
ヴァーディやカンテみたいな選手を見つけられたらいいのに。
147519☆ああ 2017/11/06 12:32 (none)
大分は次勝たなきゃ実質脱落で相手が徳島なんだ、千葉も勝たなきゃPOにむけて厳しくなるとこで相手が自動昇格に負けられない名古屋。横浜も東Vも次3つまないと相当厳しい、で最終戦がPOかけた4チームが潰しあうと。山雅も負けたことない京都相手とか...日程くんの仕事っぷりすげぇwww
147518☆アルパカ 2017/11/06 12:30 (P06C)
女性
後2試合!全力で応援します{emj_d_1022}
147517☆ああ 2017/11/06 12:18 (SOV32)
PK、セットプレー以外から得点できなければ
昇格消滅だろうな。
そこは相手も対策してくるから…
厳しいなあ…
147516☆aa 2017/11/06 12:10 (Chrome)
次節、次次節
松本●他全て○でも0-5とかで大敗しない限り得失点でまだ6位キープ(徳島×大分があるのでPO狙えるチームの全勝はない)そして最終節に徳島×東Vと千葉×横浜があるのでもしかしたら2分けでもPOいけるかもしれない。さらに松本の最終戦が過去に負けたことの無いvs京都とかもうね、19日までワクワクがとまりません。2年続けてこんな状況楽しませてもらって最高に幸せですよ。
147515☆メルカリマン 2017/11/06 11:53 (iPhone ios11.0.2)
育てたところで
金で出て行く!
みんなそう、俺もそう!
ましてや長野県出身などはゆまのみ!
それは仕方ない、当たり前のこと。それでいい。
広島の選手は浦和へ行く。阪神へ行く。
日本人はプレミアへ行く、大リーグへ行く。
要は銭の問題。桁が違えばあたりまえ。
普通そう!
広島黒田は別格。
俺たちはひとまずプレミアリーグレスターでよいんだ!Jの頂点一発屋でよい。
そこに立ってから分かる。
J1に上がってからの話は
掴み取ってから語ること。
今から考えるなどおこがましい。
今はプレーオフを狙うのみ!
我々は何も掴んでない。
福岡戦に集中せよ{emj_ip_0792}
147514☆ガンズ 2017/11/06 11:38 (KYV35)
男性
福岡、強いけど山雅が勝つ{emj_ip_0792}
147513☆末長く 2017/11/06 10:55 (iPhone ios11.0.3)
選手もみんな、頑張ってると思うな。
でも、すごく頑張っても、精神論唱えても、能力ってあるよ。
若手を育てて、クラブも大きくして、資金力も上げて、知名度も上げて、長い目でクラブ全体を大きくしていくしかないとつくづく思うなぁ。それは日本でも海外でも同じだよね。山雅みたいな地方クラブはコツコツと大きくして行くしかないよね。そのためには若手の育成しかない。育成して、良い選手育てて、山雅を他県の人にももっと知ってもらって、それでこのクラブに来たいと思うようなクラブにしてかないと無理だと思うな。一朝一夕になんとかなるもんじゃないと、ここ数年の山雅を見てて思うよね。今期の補強見てても、全然選手来ないもんね。名古屋、京都とかは日本代表経験ある選手どんどん行くでしょ、それだけでも、注目されるしね。
末長く、気長に応援しかないんかな。
ほんと個人的な感想なんだけどね
147512☆ああ 2017/11/06 10:55 (iPhone ios11.0.3)
プレーオフからの昇格は来シーズンのチーム編成が遅れるという事。
だから自力とお金のあるセレッソ以外はプレーオフからの昇格はみんな上手くいかない。
↩TOPに戻る