過去ログ倉庫
150343☆東京山雅 2017/11/26 08:51 (iPhone ios11.1.2)
男性 32歳
反町監督はチームを進化させようとしている。サポーターも進化が求められる。不甲斐ない試合は年に数試合は必ずある。そこを声あげてサポートして行かなければならない。拍手も必要、ただ声あげるブーイングも時には必要と思う。山雅サポの良いところは残しつつ、チーム、サポーター一丸となり進化した姿で来季に挑みたい!
150342☆あああ……… 2017/11/26 08:36 (KYY23)
女性
パウリーニョは是非とも完全移籍で獲得して欲しいですね。
150341☆確かに 2017/11/26 08:35 (iPhone ios11.1.2)
塩Gのチャントはアルウィン全体を巻き込める唯一のチャントだったかも
座っててもできるし、あーゆーの1つや2つあってもいいかもね
ただ恥ずかしいんだよな、あれ
お一人様にはハードル高い
150340☆ああ 2017/11/26 08:23 (iPhone ios11.1.1)
男性
山雅スタイル
別に浦和と同じ事すらとは限らない
俺はやはり塩沢とか船山とかのチャントの頃が楽しかった
逆になんか合唱団とか言われ浦和見たいなのがサポの応援と言うのが常識的だから
なんかそれが恥ずかしいみたいな風潮で、あまり唄わなくなった気がするけども、
それはそれで、我々のやり易いのでいいんでは?
あまり囚われすぎづにやって欲しいなUMさんは
最近チャントの応募とかもないしね
150339☆ミドリ 2017/11/26 08:17 (P01E)
自分も さんと同じ
塩沢や船山のチャント皆がノリノリで楽しかったな。
大然が帰ってきたらゴールを後押しする、ノリノリになれる格好いいのをUMさん考えてください。
150338☆自分も 2017/11/26 08:02 (iPhone ios11.1.2)
ゴール裏に関してはもっと「楽しい空間」であってもいいと思う。
熱くいきたい派の意見もすごくわかるし、自分も少し前まではそっちよりだった。
でも塩沢チャントやウカスカジーやってた頃の方が雰囲気よく、みんなノリノリで参加してましたよねw
あのスタイルが山雅サポには合ってたのかな?なんて最近思います
150337☆ある 2017/11/26 07:59 (SO-02H)
座って見たい方たちがどうしてバックスタンドやメインスタンドに席を取らないのかが不思議です。私はバックスタンドで座って大きな声で応援してますが。じっくり試合を見たいし。
そして、ひたすら跳ねて応援するゴール裏の方々に対してとても感謝しています。冬の間にダイエットして身体が軽くなったら、来シーズンはゴール裏に挑戦しようかなと思っています。
150336☆ああ 2017/11/26 07:45 (iPhone ios11.1.2)
ゴール裏云々言ってるけど
最近のガラガラの試合では、どうしようもない話ですね。
ゴール裏で座って観戦する人も沢山いるし、地蔵とかって問題ではないですね。
結局、ゴール裏で飛び跳ねて声出す志がある人なんてそんなにいないんだよな。
応援したい!
声出したい!
歌いたい!
という魅力を作るしかないんだなぁ
150335☆一生緑色◆y6xtY.dDr2 2017/11/26 07:44 (HTX21)
男性
ろろさん
おはようございます。
長崎は、高田社長に廻り合い大きく躍進しました。浦和は三菱商事の意向と浦和サポさんの熱意で復活しました。そして昨日の歓喜!
山雅も、いつの日かj1トップチームになれるよう我々ファン、サポがスポンサーさんの力を借りながら育て上げたい‥。
こんな目標がある我々山雅サポって幸せかなと‥。
150334☆ああ 2017/11/26 07:44 (SOL26)
男性
隼磨を戦力外にするならフロントはまだアホのままだってことだね。細かい説明は不用。
ジエゴ戦力外も反対です。
彼には若さという他のブラジル人にはない強調材料があります。
スピードもあるし、例えばCBにコンバートすることなどはできないのでしょうか。
150333☆ああ 2017/11/26 07:17 (iPhone ios11.1.2)
3
隼磨は引退するまで山雅にいて欲しい。
そんなの、あたりまえ。
たとえ、試合に出なくても、チームの精神的支柱だから
150332☆やま 2017/11/26 06:37 (iPhone ios11.1.2)
浦和のゴール裏だって、普段は全員が跳んでいる訳ではない。昨日は全員跳んでいる瞬間があったけど、結局は熱くなれる試合かどうかでしょ。ACLの決勝なら地蔵も跳ぶよ。
150331☆ああ◆CtiOMSY6NA 2017/11/26 04:38 (LGT31)
男性 60+α歳
ピピさん
田中隼磨選手がチーム1の高給取りで、功労者ではありますが、正直、昇格を目指す上で必要かどうか、会社として考えた方がいいと思いますと、言っていますが確かに現実問題として相手の早い選手に遅れをとったり、パスミスが多くなっていますが年齢的にそれは飯田選手にも同じ事が言えると思います、G大阪の遠藤選手や鹿島の小笠原選手のようにチームの顔として活躍している選手も居ます、田中選手が90分間出場が無理でしたら途中交代とか前半だけ出るとか使い方はいろいろあると思います、それは監督が考えて決める事であってここで来季を戦力外にするのは私は反対ですね。
150330☆ろろ◆4kni5LBajM 2017/11/26 03:19 (d-01J)
三十路歳
初期の浦和サポさんの事は、自分は埼玉県民なので噂は聞いてました。J創成期はまだ低学年だったんで浦和=おっかないでしたw自分は埼玉県民で浦和は好きですがJリーグ自体が好きなので、俺は浦和サポーターだ!なんて口が裂けても言えませんけど(^^;)
山雅さんは、山雅さんのやり方で文化を確立していけば良いと思います。2006年辺りに、Jsサッカーという雑誌で松本山雅さんの記事を見て初めて山雅さんの存在を知りましたが、その時の記事が山雅サポーターさんに対してかなり熱のこもった記事だったと記憶してます。それだけ特徴的って事なのではないでしょうか。
150329☆ああ 2017/11/26 03:15 (iPhone ios11.1.2)
パウリーニョとセルジーニョには残って欲しいけど、正直なところジエゴは実力不足だと思う。
↩TOPに戻る