過去ログ倉庫
162605☆aa 2018/03/22 21:40 (Firefox)
パスを繋ぐサッカーを目指して、それにあった選手を獲っても
結局反町監督は守備から入る戦術しかしないし、出来ないから
守備も攻撃も中途半端になってると感じる
繋ぐサッカーをするなら守備の約束事は多少妥協しないとムリ
これだけ攻撃面で素晴らしい選手そろってるのに、
こんな中途半端なサッカーしか出来ないのはほんともったいないわ
162604☆他サポ 2018/03/22 21:35 (LGT01)
最後に共に笑おう!
がんばれ、山雅!
中銀ホーム仲間より
162603☆ああ 2018/03/22 21:27 (iPhone ios11.2.6)
男性
開幕前、今シーズンのフォーメーションを考えてあーだこーだ言ってワクワクしていた頃が懐かしい。
結局未だにフォーメーション定まらず!
反町監督も迷走中か。
藤田離脱が思った以上にダメージ大きかったって事か。
新潟戦の後半は強い!凄い!って素直に思ったんだよな。
サポも全力で応援する。
選手もプロ根性でとにかく勝ち上がってくれ!
162602☆オフサイド 2018/03/22 21:26 (iPad)
こうやって、選手起用やフォーメーションやらにいろんな意見が出て来る事に、正直驚きです。
松本に、サッカー文化が広がって浸透してきているのが良くわかります。
Jリーグ参入の頃は、静岡の掲示板がサッカーの戦術論交わしているのに、山雅の掲示板は幼稚でした。
今は、良くも悪くも山雅のサッカーの中身に対してうんちゃら議論している。
長いスタンスから見たら、正直嬉しいですね!これだけ松本ではサッカーが生活の一部になってきてます!
162601☆ああ 2018/03/22 21:26 (F-02H)
21:04
あなたがにわかで、周りが応援してるから自分もその気になってるだけだからじゃないですか?
162600☆明神 2018/03/22 21:20 (L-01J)
多攻はどこ行った?って感じですね。
まさか我々は新たなデスチャントを生み出してしまったのか!?
162599☆いつかこの山雅を思い出してきっと泣いてしまう 2018/03/22 21:12 (F-01F)
ショートパスで繋ぐ攻撃的なサッカーが桜子さんの好み?残念ながらそれを山雅に要求するのはかなり時間が掛かりますよ。
チームにもそれぞれスタイルがあるからね、山雅のスタイルはロングボール主体の玄人好みのスタイル。
162598☆ああ 2018/03/22 21:09 (SO-04G)
ヴェルディ戦の永井の先制点の時は面白かったよ、すぐに追い付かれてから逆転負けして印象薄れてしまったかもしれないけど。
162597☆MATUMOTO 2018/03/22 21:08 (SC-01K)
男性
あえて反さんや選手達に言うわ。
シーズン通して好調を維持して勝ち続ける事は容易じゃない事くらい素人の自分でもわかる。
でもお金払って行ってるんだよ。アウェイだって燃料、高速代だってかなりだぜ??好きでアウェイまで行ってるんでしょ?って言われればそれまでだけど。
頼むから結果で見せてくれよ!!
はいっ。昨日の負けの話はこれで終わり。俺らサポーターも毒を吐いたんだから切り替えよう。応援しよう。
162596☆あいう 2018/03/22 21:07 (iPhone ios11.2.6)
2104
逆に質問です!
なぜ楽しくないのに応援するんですか?
地元のチームだから??
楽しくなければ応援しだしても続かないと思いますが?
162595☆宮崎都斗夢 2018/03/22 21:07 (iPad)
体制派の人たち全然危機感ないよね
162594☆大磯山雅 2018/03/22 21:05 (iPhone ios11.2.6)
進歩してると思う。
掲示版ネガコメント多いけど、
少なくとも、最後15分で点が取れるチームになったと思う。
このメンバーに一年間卓したわけだし
早計な、結果を求めず、応援しようよ
162593☆桜子 2018/03/22 21:04 (iPhone ios11.2.6)
女性 48歳
どう思いますか?皆さん!
山雅のサッカー観てて
楽しい!って思った事ありますか?
残念ながら私は一度も無いです。
なぜでしょうか?
分かる方は教えて欲しいです。
162592☆No.6 2018/03/22 21:01 (SO-01J)
決め事が多過ぎて選出の個性が死んでしまっている。
162591☆ああ 2018/03/22 21:00 (d-01H)
永井
中美 セルジ
パウロ 藤田
下川 岩上
浦田 飯田 橋内
守田
サブ 高崎、大然、直輝、岡本、隼磨、ドンミン
この布陣が見てみたい!
中盤の4人はキープ力あるし中美、セルジはテクニックあって個人で打破できてシュートへの意識も高い。
もちろん献身的な守備も魅力。
パウロ、藤田で中盤を制圧して前線への有効的なパスを供給。
永井、中美、セルジは流動的に変化。
守備は現状浦田、飯田、橋内で行くしかない。
この位の変化なら期待できそうかな??
↩TOPに戻る