過去ログ倉庫
163987☆サカつく監督 2018/03/26 10:46 (iPhone ios11.2.6)
男性
言った通り
先日おいらが言ったゲームプランにしなかったのか。セルジを下げて岩間にしろって言ったのに 笑笑
それでも勝てたかわかんないけどね。
163986☆素人 2018/03/26 10:34 (Chrome)
男性
反町監督がこれから守備をどう整備するのか、とても楽しみ。
6月まではしっかり見たいと思ってます。
昇格の可能性が本当になくなったら、来期にむけてチームを刷新するのかな。
でも、できれば反町監督とJ1に行きたいな。
次男が生まれたばかりで絶対無理だけど、アルウィン行きたい!
163985☆松本山雅の春 2018/03/26 10:32 (SOV32)
男性
次が開幕
正直悔しいです・・が、2017長崎は年間8分10敗でした。勝てないチーム状況ですが今が最低な状態だと考えれば42節時は・・と思いたいです。ただ連勝が必要になりますけどね!
新体制発表会で隼磨が¨叱咤激励¨を言葉にしましたがまさに今¨叱咤激励¨のタイミングでは?
決して蔑ます、ヤジるのではなく思いを持って!
次節アルウィン開幕です。ここからのダッシュスタートを信じて参戦したいと思います。個人的希望は・・先にサポのフラストレーションをアルウィンでチームにぶつけて・・それから最高の応援出来ればと思います。
163984☆ああ 2018/03/26 10:16 (iPhone ios11.2.6)
洗脳大作戦も結構だけど、ソリさんだから来ないって選手がいる事も把握しといてな
163983☆ああ 2018/03/26 10:14 (iPhone ios10.3.3)
最後の失点、山口の前選手がずっとどフリーだったね。ゴール前に張り付いてボールウォッチャーになっちゃった。
163982☆かい 2018/03/26 10:13 (SH-03J)
反町さんだから来てくれる選手がほとんどだと思います。
反町さん辞めたら間違いなく山雅は、氷河期をむかえると思う。
自分たちに今できることは、チームの後押しだと思います。
皆さんの気持ちはわかります。
山雅が大好きだってこと。
163981☆ああ 2018/03/26 10:11 (SOL26)
男性
活躍した選手の大半が若い新戦力じゃないのも問題だよね。
永井の具合はどんなんだろうか。
アイツが嵌まってこないと将来に期待が持てない。
163980☆ああ 2018/03/26 09:52 (iPhone ios11.2.5)
男性
町田戦の後に現地の雰囲気は良かったなんて呑気な事言ってるからさ!自己満でしたね笑
163979☆ああ 2018/03/26 09:52 (SOL26)
男性
守田も最初の失点直後にボール取り上げてる暇あったら声出して味方鼓舞しろよ
163978☆ああ 2018/03/26 09:48 (iPhone ios11.2.6)
ええっ
同点のあとポストに飛んだのもあったんだ。
DAZN見てたけど放心状態になったか、全然覚えていない。
163977☆ああ 2018/03/26 09:48 (none)
いま試合結果見たんですけど
後半46分と47分に失点してるって
ほんとですか?
本当だとしたら
松本山雅、もってますね。
163976☆匿名さん 2018/03/26 09:31 (LGL22)
男性 ∞歳
昨日は山口さんを誉めるべき、参考にすべきだよね。最後の最後まで勝つ姿勢諦めなかった。3点目も取りに来てた。実際ポストに救われた。
その差。
全員で声出して守る。
足りないのはそこ。
163975☆匿名さん 2018/03/26 09:19 (LGL22)
男性 ∞歳
むしろ当時の縦ポン1本スタイルの時が一番強かった気がする....笑
J1では全く通用しないが....
163974☆金の沢 2018/03/26 09:15 (iPhone ios11.2.6)
男性
チームが苦しい時にナカミはホントいい仕事しますよ
反町さんに直言したいくらい
松本さん、頑張れ!
163973☆本田▲ 2018/03/26 09:12 (SO-03H)
日本代表の本田選手の記事より。
下手くそでも泥臭く体張って走り勝つ、基本を思い出してくれ。
ピッチ内に目を向けたとき、参考になるのはやはり8年前の成功体験だ。「ボールに食らいつくというところはもう一度やらないといけない。2010年はギリギリでミーティングして良くなった」。10年南アフリカW杯も本大会前は強化試合で敗戦が続くなどチーム状態は最悪だったが、事前キャンプ地のサースフェーで選手だけのミーティングを行い、DF田中マルクス闘莉王の「俺たちは下手くそなんだから」という言葉をきっかけに、選手たちは泥臭くガムシャラに戦うことで南アW杯16強入りにつながった。
「基礎に戻ろうぜと(ミーティングで話した)。そんなんで良くなるのもサッカー。一歩を出すとか、そういう基本的なところ。1人が1歩で、(11人なら)11歩になる。それをすべての場面で縮めていけば、失点しないかもしれないし、得点もできるかもしれない。それはやっていかないといけない」
↩TOPに戻る