過去ログ倉庫
167025☆山雅最高! 2018/04/15 09:54 (iPhone ios11.3)
ミッシーの誕生日だ{emj_ip_0322}
しかも今日は よゐこの日
167024☆ああ 2018/04/15 09:42 (iPhone ios11.3)
男性
連勝でまだまだ上位狙えるぞ。こっからだ。
167023☆松本一本葱 2018/04/15 09:24 (SO-01H)
男性 50代歳
「おーまつもとー」
昨日、中銀スタジアムから駐車場に向かって歩いている時、「おーまつもとー」と繰り返す可愛い声が聞こえてきました。見るとヴァンフォーレのユニを着た3才位の男の子が繰り返し歌っていて微笑ましかったです。
そのお父さんは、何か複雑な表情でした。
167022☆ああ 2018/04/15 09:20 (iPhone ios10.3.1)
交代策
高崎→永井でプレスを強め
セル→工藤でタメをつくり
岩上→隼磨でサイドケア&気合注入
これが勝ち試合の鉄板になってほしいです。
0点で抑えれば勝てるんだから。
167021☆ああ 2018/04/15 09:16 (iPhone ios11.2.6)
男性
おはようございます
ダゾーンで見直して
やはりつくづくサッカーはやっぱトラップだなと思ったよ
セルジはトラップがうまいから常に前を向けると
そして藤田のあの危ない場面もトラップミスからだし、
ピンチの所もトラップが治らないからそこを狙われてカウンター食らったり、
逆に治らないから次のシュートが速い遅かったりだから本当つくづく思ったやはりメッシやクリロナはそこ本当魔法のように足に吸いついてるものボールが
167020☆あゝあ 2018/04/15 09:09 (iPhone ios10.3.3)
↓
終盤は、岩上から隼磨に変えてもいいんじゃないか、という意味です。
167019☆あゝあ 2018/04/15 09:07 (iPhone ios10.3.3)
連投すんません
いやほんとに、今回は守田が神がかってたけど、終盤にクロス上げさせない事が理想ですね。
終盤岩上はどうしても運動量が落ちるので、岩上を隼磨に変えてもいいと思うのだが。
167018☆ああ 2018/04/15 09:04 (SOV32)
守田のスーパーセーブに助けられた。
まさにアルプスのようだった。
ここまでドローが多いから、連勝できれば一気に順位上がるね。ここからだ!次アルウィンでしっかり勝ってくれ!
167017☆ああ 2018/04/15 08:55 (iPhone ios10.3.1)
終盤にクロスをあげさせないために、隼磨inが必要ですね。ヒロキをいれてる場合じゃないです。
167016☆もえ 2018/04/15 08:24 (LGV35)
男性
改めて見返してみると終盤の大切さがよく分かりますね。
最後の守田選手のセーブみてると、この前まではあれが入っていたんですよね〜。大きいなぁ、ワンプレーが。
理想は上げさせないなんでしょうね、クロスを。相手も必死だからなかなか難しいのかも知れませんが。
167015☆ああ 2018/04/15 07:51 (iPhone ios10.3.1)
9節終了時点で
シュート数がJ2トップみたいですね。
ワクワクしますもんね今年の山雅。
あとは勝ちグセつけるだけですね。
167014☆あゝあ 2018/04/15 07:45 (iPhone ios10.3.3)
録画確認中
前半、コーナーからの三連続攻撃の2回目、パウリーニョのヘディングもしっかり枠捉えてたけど、甲府が掻き出してたんだねー。
甲府の堅い守りの中、橋内→岩上→セルジの得点シーン、何回見ても痺れる。
167013☆ミシ 2018/04/15 07:34 (iPhone ios11.3)
ミッシーお誕生日おめでとう{emj_ip_0512}
なんか昨日の試合観ただけで山雅戦士がj1で活躍してるイメージが湧いて来てしまいました^_^
今日まで浮かれせてください!
明日からまた気持ち締めまーす!!
167012☆M2 2018/04/15 07:23 (iPhone ios10.1.1)
パウリーニョとセルジーニョがJ1で躍動する姿を見たい
セルジーニョと大然の連携がうまくいきだしたらとんでもない破壊力になるとか朝から妄想してしまう… 大然のボールさばき次第でしょうか
それにしても、一勝の重みをこんなにも感じるシーズンは無かったくらいに思う
J2は長いって感じてましたが特に今年は本当に一戦一戦大切に応援したい
今から次のアルウィンが楽しみ
守田さん来てくれて有難う!
167011☆北信山雅 2018/04/15 07:07 (509SH)
男性
つぶやき
悪癖の失点病が、甲府戦は払拭した。
たった1秒のすきを見せず、1,2歩の相手への寄せで、失点は防げる。
これが本来の緑戦士ですよ。
これから勝ち続けましょう。
One Sou1
↩TOPに戻る