190930☆ああ 2018/09/12 14:32 (SO-01H)
昨日のコスタリカ戦、一回り若くなったA代表、特に大然よりも1個下の堂安とか見てると、
将来あういうメンバーと一緒にA代表でも輝く大然を見たいなと思ったし、
そこに食らいつくには呼ばれ続けないとダメなんだなと思った。
大事な時期にリーグ戦いないだけでなく、ケガをしてしまい、
今の山雅という観点だけ見るといいことばかりではなかったと思うけど、
代表に呼ばれて、しかもスタメンで期待されて出ることはすごく大事だし、
選手としてもやっぱりA代表に近づくわけだから、
今回だけじゃなく今後も呼ばれてほしいと思う。
そして、一番大事なのが、その地盤として大然が選んだのが山雅というとこ。
インタビューでも言っていたけど、
『代表での戦術理解は、山雅の方が難しいから、それと比べたら問題ない』
と言えるのは反さんから求められることが、1サッカー選手としてが必ず活きるって信じてやってるからだと思う。
山雅産の選手はタフにサボらず戦えることを証明してくれることも、
実はクラブにとって大きな財産になるんだと思った。
今回はポイチさんもわざわざ来てくれるし、悪いことばかりじゃないかもね。
隼磨が再び目を覚まさせてくれたり、
ジネイの未知数がとんでもないことに気付けたし、
シーズン終わりには「やきもきした時期もあったね」といえるといいな。
あと何気にポイチさん、広島時代にアルウィンの雰囲気絶賛してたよね(笑)