過去ログ倉庫
191673☆ああ■ 2018/09/15 19:23 (SHV31)
男性 歳
19:16さんは
粘着気質の方の様ですね。コワ〜
今の山本よりはましだと云う事ですよ。
191672☆ああ 2018/09/15 19:21 (iPhone ios11.4)
永井大然がいないんじゃ今期の補強前と同じ。FWの補強がなかったも同然の状態で戦ってる今、更に怪我がちなセルジが怪我でもしたら終わるな。
191671☆ああ 2018/09/15 19:20 (iPhone ios11.4.1)
19:17
君は仕事でミスした時に、休日に遊んでるからミスするんだろ!と怒られても納得するの ?
しないよねえ笑
191670☆はあ 2018/09/15 19:18 (iPhone ios11.4.1)
自分達のペースが保ててないような。
のまれてく感じ。
観ていても息苦しくなっていって
リズムが無くなっていく感じ。
テンポアップしてる人と、してない人がいる感じ。
191669☆ああ 2018/09/15 19:17 (SOL26)
1912
正論だけど、だからこそ結果を出さないといけないんだよ。
不調が始まった時期と副業始めた時期が重なってたら、それが原因と言われても仕方がない。
プロってそういうもん。結果がすべて。
191668☆ああ 2018/09/15 19:16 (iPhone ios11.4.1)
18:28のSHV31
で、三島のどこがいいんだって?
191667☆ああ 2018/09/15 19:13 (SOL26)
何だかな〜、気持ちが見えなかったよね
191666☆ああ 2018/09/15 19:12 (SO-04J)
プロスポーツの選手寿命なんて短いんだから、現役時代からその後のことを考えてビジネスすることの何が悪いの?
サッカーばかりやっていて、引退と同時に無収入になりましたでは家族が不安で仕方ないでしょ。
サッカーやっているときは100%本気でやって、オフはオフで切り替える。とてもいいことだと思うけど。
そういうところ、混同してもらいたくないな。
191665☆ああ 2018/09/15 19:10 (iPhone ios11.0)
44歳
たしかに岩上が出てから決定機がなかったて言うのもわかる。でもヒロキはFWとしてお金をもらっている以上、頑張っているではダメでしょう。
191664☆ああ 2018/09/15 19:09 (iPhone ios11.4.1)
優勝するためにやってきたんだろ!
永井はまだ先なんじゃないですか?
大然の方が早いんじゃないですか?
まだTMでてないですよね。
勝たなきゃいけなかったんですよ!
今日は絶対に!
ここから先はひっくり返す事は難しいんだから引き分けなんかじゃなく勝たなきゃだめ!
シュートふかしておいて、あーーーじゃないだろう
ゴール前だって出し手も受け手もA代表で活躍していたり海外で活躍している選手じゃないんだから、自分から貰いに行くとかしなきゃ自分の思い通りのコースで受けられるわけないだろ
もっとさ 絶対に決めるんだ!!!って気合いみたいなのないのかな
必死さというか
せっかく守備があんなに頑張っていても、ラストがあれじゃ苦しいだけだわ
優勝どころかPO圏外だってあり得るからね!
掴みかけた大チャンスを自滅の道を選ぶのか、この先必死で勝つだけか今が岐路だよ!
もう勝たなきゃだめなんだよ!
191663☆ああ 2018/09/15 19:08 (iPhone ios11.4.1)
18:59
待て待て
試合観てたか?
100点満点ではないが、祐三はちゃんとシャドーとして試合作ってたし、絡んでいたぞ
191662☆逆転山雅 2018/09/15 19:06 (SC-02H)
カフェは奥さんがやっているわけで、高崎が経営してるわけでないでしょ?
191661☆ああ 2018/09/15 19:05 (SOL26)
あれだけスキだらけの山口相手に無得点とはね。
で、大貴は無事なの?
191660☆ああ 2018/09/15 19:00 (SO-03J)
女性
大然みたいに、代表入り目指して頑張ってる選手がいる一方、趣味の延長みたいなカフェ経営に精を出す選手もいる。そんな事、引退後にやって、今はJ1昇格に向かってサッカーに邁進すれば良かったのに。本気度が違うんじゃないの?全て今期の結果に出ているよね。挨拶の時、相当神妙な顔つきしてたけど、本当に危機感もって取り組んでください。ブログで綺麗事言っても、誰も信用しなくなるよ。
191659☆ああ 2018/09/15 18:59 (SO-04J)
山本を守るわけではないが、山本の代わりに後半丸々出場した岩上が決定機すら作れていないことには誰も触れないんだな。ゴール前で致命的なトラップミスもしてたけど。特定の個人攻撃は不愉快きわまりない。
↩TOPに戻る