過去ログ倉庫
203738☆ああ■ 2018/11/24 11:21 (SHV33))
伊藤純也や江坂来ないでしょ?金積むならわかるけど、山崎亮辺りが妥当。
先ずはDFだよ、通用するわけない。
203737☆あい 2018/11/24 11:20 (SonySO-02F)
でも、粘り強いだけじゃ…
足下の技術が高くて、いざという時に独力でゴールに迫って決める力があるFW補強しないと…。何もかもレベル高いJ1じゃ生き残れないよ。
203736☆もえ 2018/11/24 11:09 (LGV35))
男性
確かに反さんも、よく「うちにメッシがいたら」とか冗談っぽく話すけど、金が余りに余っていて設備も整ったクラブならいざ知らず、山雅は地方クラブな訳で…仮にj1に上がることで引き抜きがあっても致し方ないと思います。もちろん監督もスタッフも引き留めには尽力するでしょうが。
まぁ皆さん分かってて掲示板だからアレコレ想像を膨らましているとは思うんですけどね(笑)
来るものは拒まず、歓迎。去るものは…袖掴んで引き留めるけど、深追いせず。
だってこんな田舎のクラブに来てくれたんだから。
203735☆ああ 2018/11/24 11:08 (iPhone ios12.1)
鳥栖には金崎とトーレス、ベンチに豊田。
名古屋にはジョーシャビエル直輝玉田。
これだけ誰もが聞いたことある選手たちを前線に揃えてても降格争いなんだから、どれだけJ1が厳しいか。
存在感あるFWが必要だよ。
203734☆ああ 2018/11/24 11:06 (iPhone ios12.1)
夏移籍にも感じた事だけど、未知の加入選手に期待するのは分かるけど、もっと現有選手に期待しませんか?
必ずしも主力選手が残るとも限りませんしね。
まずは、現有選手が残ってくれる事に期待しましょう
203733☆コポ 2018/11/24 11:01 (SO-02K))
男性
こうやって
色々考える時間があって幸せ…
三島や鈴木は早くどこからかオファーくるといいな。
ルヴァン、天皇杯要員のことも考えると残っててほしい選手たくさんいます…。
203732☆ああ 2018/11/24 11:00 (SO-02K))
現有戦力のままでも2015年よりやってくれると思うよ、ただし永井が通年で万全であればですけど。
203731☆ああ■ ■ ■ 2018/11/24 10:54 (Chrome)
地方クラブ
みんな落ち着いて。
山雅は地方クラブなんだよ。
伊東純也や江坂は来ないし、ビックネームも来ない。
だけど最後の最後まで粘り強い選手達が山雅にはいる。
必ずしも大物は必要じゃない。
サッカーはピッチの11人とサポーターで戦うもの。
今井だってA代表候補の時もあったけど柏ではメンバー外。
でもJ2優勝に貢献。
必要なのは名前じゃなくていかにチームに貢献できる選手を取るかじゃないのかな。
三島も鈴木も出場機会は少なかったかも知れないがピッチ外で大きく貢献した。
別に獲得が失敗したわけではない。
だから山雅のために闘ってくれるなら誰でも応援しようぜ。
藤田は開幕前、喫茶山雅に行っても気がつかれなかったらしいし。
203730☆ああ 2018/11/24 10:48 (SO-02K))
2015のJ1初戦の名古屋
オピナ先制で浮かれた1分後に動転にされ
池元、喜山弾で突き放した時は勝ったと思ったが
結局同点にされ、最後は村山がPK阻止という激しい戦い
これがJ1かと思い知らされたよな。
またレベルの高い痺れる試合が始まるな。
203729☆ああ■ 2018/11/24 10:38 (SO-03G))
残留するために先ず重要なのは補強ではなく必要な現有戦力の残留だよ。
前回の昇格の時は船山は抜かれ犬飼山本は返却されマイナスからのスタートだった。
その反省を生かして今年はレンタル無しで戦った。
最低今のスタメンを保持しなければ前回と同じ伝を踏むだろう。
203728☆ああ 2018/11/24 10:33 (none)
「J1でも通用する得点力のあるFWを補強」
お金は、どのくらい要るんだろ?
203727☆ああ■ 2018/11/24 10:18 (SHV33))
現実的ではないけど、選手総入替えしないと、またエレベータだよ。あっお金?ありません。
j2でそこそこやるなら、反さんでいいけど、j1では無理。
203726☆ああ 2018/11/24 10:01 (iPhone ios12.0)
0918さん ありがとうございます!
203725☆ながの山雅■ 2018/11/24 09:52 (Firefox)
男性
ジネイ
バリバリ走り込んで走力つけて、当たり負けしない筋力アップできればJ1でも通用しそう。
永井は怪我さえなければいける。
高崎を多用する戦術(ポスト)はJ1では通用しないから、どう使うのかな。今期は右に左に流れてアシストしてたけど、得点力というところでは不満が残るし。反町監督も悩んでるかな。
前田はトラップの技術とドリブルが鍛えられればもっと得点できる。
J1になるとルヴァンカップもあるから、選手層あつくしないとね。
203724☆ああ 2018/11/24 09:43 (F09B)
↓ちょっと楽観的過ぎ〜(笑)
たしかにそんなFWが来てくれれば得点力は上がると思う
でもしっかり守りきり、前線まで運べるようにDFやボランチも補強しないと
今のままでは厳しいと思う
反さんも組織力だけでは無理だと言ってたので
↩TOPに戻る