過去ログ倉庫
219519☆ああ 2019/02/27 00:29 (iPhone ios12.1.4)
名古屋のパイフラは一般サポとケンカしたり話し合ってあの文化が生まれた。
それが他サポからカッコイイと言われている。
パイフラは選手を鼓舞する。相手に圧力を与える。
一般サポは単に見えない。
天秤にかければどちらが選手のためになるかはおのずと答えが出るでしょ。
219518☆あー 2019/02/27 00:29 (iPhone ios12.1.4)
毎試合ビッグフラッグは全く問題ないです。
返って大歓迎!
219517☆ああ 2019/02/27 00:27 (F-02H)
00:23
ひとつになるために大切なこと
人への配慮を忘れないこと
当たり前のことだと思うんですけどね
それすらわからない人たちがいるんですよ
219516☆ああ 2019/02/27 00:25 (F-02H)
Jリーグのサポーターを知らないだけ
Jリーグって、サポーターはこうじゃなきゃいけないって決まってたのかw
そういうサポーターになりたいなら、浦和でも鹿島でも応援すればいい
思う存分、試合なんか見えないゴール裏を堪能できるだろう
山雅のゴール裏はそうじゃなくてもいいのではないか、クラブがそう考えてるんだけどな
219515☆ああ 2019/02/27 00:23 (iPhone ios12.1.4)
どうだろうね。今は見えないって騒いでる人がルール上では正義で、その人達をゴール裏に入れたいのがクラブの方針だから。最悪の場合、パイフラ組がルールで排除されるかもよ。
219514☆芳野 2019/02/27 00:23 (iPhone ios12.1)
開幕戦は色んな評価があるだろうけど総評するとそこそこ戦えたんじゃないかってとこでしょ。
だからマジでヤバイぞ的な論調は全く見られずにどーーーでもいい旗の話で盛り上がってる。
でも2015年も開幕戦は名古屋相手に3-3の打ち合いを演じたが結果降格。
しかも次節は新たな天敵となりつつある大分。
前回の対戦では下川が完全に引かされて内容的には完敗だったのは皆さん知っての通り。
もちろんあの時よりは上積みは見込めるが向こうもさらに上積みしているのは確実。
ここを乗り越えればいい流れになると信じてサポも一つになろうよ!
219513☆ああ 2019/02/27 00:17 (iPhone ios12.1.4)
旗が邪魔だとか、見えないだとかってJリーグのサポーターを知らない新参者が騒いでるだけ。
そんなド素人は消えるからほっておけばいいさ。
のほほんとしたゴール裏は相手からすると何の脅威でもない。
そう言う奴に限ってまわりに「俺ゴール裏で応援してる」とが言っちゃってるんだろうな(笑)
219512☆ああ 2019/02/27 00:16 (iPhone ios12.1.4)
熱く応援してやってるのにメインとバックが声出さない!!声出さないならアルウィン来るな。ってなりそう。
そんなこと言う奴が叩かれて終わり
219511☆あああ 2019/02/27 00:12 (SC-02K)
ゴール裏の一部の値段を上げる→高い金払って、熱く応援してやってるのにメインとバックが声出さない!!声出さないならアルウィン来るな。ってなりそう。
ゴール裏は見えなくて当然。→UMが事前告知無しに毎試合ビッグフラッグやってもいいの?自慢のゲーフラ意味なくなるね。
219510☆ああ 2019/02/27 00:10 (iPhone ios12.1.4)
2354
それでもいいでしょ。
試合は旗で見えないですよって事前に告知してそれでも行きたいなら問題ない。クラブも収入なるから補強に使えるし。
219509☆アルバム 2019/02/27 00:10 (702SO)
男性 33歳
ゴール裏は、人気なのに一番安いのは何とも。。
一方、ゴール裏はサッカーを一番見ずらい場所。
ピンチでないのにピンチに見えたり、チャンスじゃないのにチャンスに見えたり、はたまたオフサイドかどうかなんて100%分からない。だがら安いとも言える。
よって一番高い席と、一番安い席の中間が良いのではと考えました。
219508☆ああ 2019/02/27 00:01 (iPhone ios12.1.4)
エリア分けしても初心者でも高いチケット買ってでもゴール裏に行きたい人はいるでしょ。
そのエリアの人みんな見えにくくても旗振ってOKって場所は他と分けた方がいい。
↩TOPに戻る