過去ログ倉庫
225008☆ああ 2019/04/02 13:15 (iPhone ios12.0.1)
ビジャは来ません。
225007☆Alwin 2019/04/02 13:08 (SOV34)
縦ポンも横ポンも好きだけど!
勝てるという策なら喜ばしいね!
225006☆ああ 2019/04/02 13:03 (Chrome)
縦ポンっていうから変な響きになるけど、スペースに放り込む作戦はどこでもする。まあJ2でそればっかりしてたのは町田だったし、大分が鹿島から点とっていたのも、いつものGK使ったビルドアップで相手をつって縦ポンして成功してた。ボールを握った時、そこにスペースがあり、うちの選手がそのボールをひろえそうなら一旦出してみるというのは普通の作戦だね。誰かに当てにいくサッカーはだとJ1では強靭なCBがいっぱいいるから競り負けて無理ってのはわかるけど。
225005☆ああ 2019/04/02 12:57 (iPhone ios12.1.4)
縦ポンなんて絶対通用しないからやめてくれ。
225004☆ああ 2019/04/02 12:57 (Chrome)
縦ポンやるなら、大然のトラップはもっとうまくなってほしい。
浮き球処理が下手すぎる。
225003☆ああ 2019/04/02 12:55 (iPhone ios12.1.4)
勝ち点1せめて…
どの相手から
勝ち点
もぎ取るのさっ
225002☆ああ 2019/04/02 12:46 (iPhone ios12.1.4)
とりあえず前の空いているスペースへ蹴って大然を走らせよう。
大然もそれやりたがっているし。
225001☆ああ 2019/04/02 12:39 (none)
ここまで想定内って言うけど下位チームからさえも勝点3奪えると思える戦い方が見えないからみんな心配しているんじゃない?
そんな計算どおりにはいかないでしょ。
少なくとも負けない戦いをしないとヤバいよ。
225000☆ああ 2019/04/02 12:37 (Chrome)
ガッチガチに守備に徹するのもチームカラーとしては有りでしょう。
勝てないけど負けないサッカーなら年間勝点34。(計算上)
編成上、選手の個のレベルが上がるまでは面白くなくたって現実的なサッカーをするのが吉。
その為の縦ポン(自陣ゴールから常に遠ざける)戦術でも自分は文句言わないな。今年は。
224999☆ああ 2019/04/02 12:36 (SO-01H)
男性
サッカーのスキルが無いのは仕方ないけど
判断スピードがまるで遅いのは普段の練習で
改善していけると思うんだけどねぇ。
まさか実戦で慣れていくしかないなんて
思ってないよね。
224998☆ああ 2019/04/02 12:35 (SO-03G)
相手から見たら縦ポンの方がやりにくいよ。
ボールがゴールに向かえば去年の緑戦の高崎や今年の大分戦の永井の様に紛れが発生するからね。
寧ろ一番やり易いのは技術の無い遅攻だよ。
今のうちのサッカーはカウンターのチャンスがあっても保持するから相手のDFが戻ってしまうし、そのDFラインを剥がす技術が無いからDFに引っ掛かりシュートすら行けない。
因みに比較される2015年だけど同じ5節までだと6得点9失点と今年の2得点5失点と変わらないんだよね。
224997☆ああ 2019/04/02 12:27 (iPhone ios12.1.4)
浦和、広島、川崎の三連敗は想定内。
次の神戸戦もかな?
でも、なんとか勝ち点1でも積み上げて欲しい。
224996☆ああ 2019/04/02 12:23 (SO-04J)
1214
>ホームページには、
>2時間前の到着が良いと
>書かれていましたが
そんなことホームページに
書いてありますか?
224995☆ああ 2019/04/02 12:21 (Chrome)
縦ポンの方が相手は嫌だと思うよ。
裏のスペースへ縦ポンだってあるし。
224994☆ああ 2019/04/02 12:18 (Chrome)
縦ポンしかやらなきゃ、相手からしたら楽でいいよね。
大然だって裏に走りたいって言ってるし、ほかの選手もいろいろやりたいことがあるでしょう。
不満の方が増えると思うな。
↩TOPに戻る