過去ログ倉庫
226178☆ジュビロサポ 2019/04/08 16:03 (SO-02K)
教えてください。水曜日に参戦予定ですが、駐車場の予約が取れませんでした。サンアルスタジアムの近くに駐車場はありますか?天気も悪く寒そうなので…。
板汚しすみません。
226177☆ああ 2019/04/08 16:02 (SO-02J)
もぅハンドの話よくね?
しつこいわ!
226176☆ああ■ 2019/04/08 16:02 (iPhone ios12.1.4)
せっかく良い試合だったから審判にはしっかり裁いて一点の曇りもない勝利が良かった
226175☆ああ 2019/04/08 15:26 (iPhone ios12.1.4)
今更騒いだところで結果は変わらんぞ。
それとも山雅の勝ちを取り消されたいの?
226174☆ああ 2019/04/08 15:23 (iPhone ios12.2)
審判ありがとうでいいじゃん
面倒くさいなぁ
226173☆ああ 2019/04/08 15:09 (ASUS_Z017DA)
男性
明らかに手に当たっていたかどうかは問題ではない
JFAで動画観て勉強してくれ
ご都合主義でもなんでもない
取る審判もいれば、取らない審判もいるだろうということ
それを明らかに誤審だと言うのは、あまりにもサッカーを観てないとしか思えない
前節も議論されたし、稀なケースではない
それは、橋内のケースも同じ
ボールを背中でブロックしようとして背を向けたら、たまたま後ろ向きになって見えないところで腕に当たっただけで、あんなのハンドとは到底言えない
でも、そんなのは審判次第、PK取られて文句言うヤツも少なかった
今回のも、規則上はハンドではない
でも、ハンド取られたとしても文句を言うサポは少なかったと思うよ
ハンドを取られたとしても納得できるが、
全ての審判が取る明らかなハンドかと言えば、NO
226172☆ああ 2019/04/08 14:28 (SO-01K)
男性
ルヴァン ガンバ大阪戦
宮阪が決めたフリーキックは倉田のハンドから
それよりは明らかに手に当たっていた
と思う
226171☆ももも 2019/04/08 14:14 (KYY24)
男性
正規のやり方だし意見書で意見するなら良いと思うよ その後に制裁金を受けたとしても
226170☆ああ 2019/04/08 14:10 (Chrome)
確かに正面なら手に向けて撃つより、ゴールの方が楽だよ。でも、ペナルティエリアの端の方でゴールラインギリギリ、さらにはGKが正面にいたら、角度のないゴールより、向かってくるDFの手の方が遥かに確率高いでしょ。そういうせこいプレーが多今後するよ。
226169☆ああ 2019/04/08 14:05 (iPhone ios12.1.4)
反町さんが審判団に意見書だして結局、誤審じゃなかったって言われて悔しい思いしたじゃないか。Jリーグ側は審判寄りですよ。
226168☆ああ 2019/04/08 14:03 (F-02H)
みんな手に向けて蹴った方が楽って、そんな訳ないじゃん
それだったら以前手に当たったらハンド、って頃にはそんなプレーばかりになってたはずだわ
それをやろうとしてうまくいかなかったら、せっかく相手のPAでのチャンスを無駄にするだけなんだから
そんなリスクは負わないよ
226167☆ああ 2019/04/08 13:56 (none)
前節のJリーグジャッジリプレイでJFA審判委員会副委員長がハンドの考え方について解説してるね。
今回のプレーも恐らく取り上げられるだろうから注目だね。
226166☆ああ 2019/04/08 13:51 (Chrome)
手に当たったらハンドってルールにするとみんなゴールじゃなくて手に向けて蹴りだすわ。その方がゴールを奪うより楽だもん。
226165☆ああ 2019/04/08 13:51 (Chrome)
13:47
普通はその判定で勝った側は言わないでしょ。
でも負け惜しみとか言われても、負けた側はそれを声に出して主張していかないといつまでも改善されていかないだろうし。
ご都合主義でもなんでもなく、現状は普通の流れ。
こちらが不利な判定を受けた時は言ってもいいと思いますよ。
どちらにしても、判定はくつがえらないので。
226164☆ああ 2019/04/08 13:48 (Chrome)
意図的でなければハンドをとらないなら、浦和戦の橋内のもセーフでしょ
審判によって曖昧すぎ
手に当たったらハンド、それでいいからきちんと統一してほしい
↩TOPに戻る