過去ログ倉庫
238545☆ああ 2019/06/16 04:46 (LGV36)
一夜明けて思うこと
私たちの街には松本山雅FCがある!

レッズ!マリノス!ガンバ!サンフレッチェ!
エスパルス!アントラーズ!グランパス!
と同じリーグ!マジ凄い!マジありがとう!

松本山雅のある生活!
お金では買えない価値がある!

最後まで信じる!
返信超いいね順📈超勢い

238544☆ああ 2019/06/16 04:22 (SO-04J)
監督交代したら万年J3だよ
返信超いいね順📈超勢い

238543☆ああ 2019/06/16 04:13 (iPhone ios12.3.1)
降格したら上がれる保証ないんだから残留に全力を注ぐべき
そして現状は残留のための試行錯誤をしているように見えない
毎試合ほぼ同じメンバー、フォーメーションで小さなとこをちまちま修正しているだけでは今抱えてる課題は解消されそうにない

なにが言いたいかというと監督交代くらいの劇薬が必要
返信超いいね順📈超勢い

238542☆もももももももも 2019/06/16 02:32 (SO-01J)
負けてるのに、下げてばっかり。本当に萎える。
誰でもいいから、とりあえず点をとってよ!
返信超いいね順📈超勢い

238541☆ああ 2019/06/16 02:28 (iPhone ios12.3.1)
湘南さんも、キジェ監督で@上がってA落ちてB上がってC落ちてD上がってを繰り返してるよね。歴史もうちよりある分、この辺もうちより多く経験してる。

うちは今その、@上がってA落ちてB上がっての場所な訳でその後もCDと続いた当時の湘南も今のうちみたいな、なんだこのサッカーはみたいな時期もあったのかもしれない。
それでもキジェさんはJ1に上げれる監督だからまた挑戦ができて、そういう意味ではJ2からは上げてくれる反さんって本当に重要なんだよなぁ。
そろそろもう本気でJ1残留にシフトしてくのか、湘南さんみたいに今は不甲斐ないサッカーに我慢してもゆくゆくは残れるチームにシフトしてくのか。うちはどっちなんですかね。
返信超いいね順📈超勢い

238540☆ああ 2019/06/16 02:21 (iPhone ios12.3.1)
うまく説明できないけど、山雅のビルドアップには迫力が無い。ボランチまではボールが入るけど、そこからどうするか。
ほとんど隼磨か高橋にパス。前が詰まってるからセンターバックに戻すのを繰り返しているだけ。
ボランチとシャドーで時間を作れるようになれば、サイドハーフも上がれて、サイドで数的優位を作れるし、クロスも多くなるはず。

まあ、ここでこんな意見を言っても無意味なのは分かってる。
ただ、他の人の見方や考え方、意見を聞いてみたい。
返信超いいね順📈超勢い

238539☆あか 2019/06/16 02:09 (SO-01K)
男性
ポジティブに
0-3とかく0-5で負けなくて良かった{emj_ip_0794}

この内容だと次節の横浜には3点はやられる{emj_ip_0792}
5失点しなければ良しとしよう{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

238538☆のらみどり三等兵 2019/06/16 02:02 (SHV40_u)
今回も含め近頃の応援はその場合とかけ離れ、全く選手への後押しとはならず、指揮官殿の自慰行為にしか感じられないであります。
もう一度初心に戻られる事を願うものであります。
兵卒は指揮官殿を選ぶ事が出来ず、玉砕の繰り返しを残念に思う次第であります。
返信超いいね順📈超勢い

238537☆緑の一期一振◆X.8WxoGjlM 2019/06/16 01:57 (KYF35)
長文すまぬ

@2015年の初J1の時と比べると守備面は格段進歩しているように見えますよ。
ただ、2015年の時は得点する→数分後かに浮かれて、油断して失点(場合によっては逆転される)→もしくは、アデショナルタイムに失点(同点か逆転される)
で「得点しているんだから、もっとしっかり守れよ」と、毎試合タメ息の連続でした。

J1全体のレベルが15年の時より上がっていると考えても、山雅のレベルはあの時よりも向上はしていると思う。
返信超いいね順📈超勢い

238536☆ああ 2019/06/16 01:56 (iPhone ios12.3.1)
負けて内容も意味不明でため息しか出ない時に、「応援では〜」なんて発想がまず出てこないから。
こういう発言が出てくる人は主語がチームや選手じゃなくて、自分たち。
選手の力になったかじゃなくて、自分たちはちゃんと歌えてたか。声量はどうだったか。相手にすごいと思ってもらえたか。

スタジアムに来てる目的が違うんだろうなーと思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

238535☆緑の一期一振◆X.8WxoGjlM 2019/06/16 01:54 (KYF35)
長文なので@とAに二分割しました

A相手チームの陣中に攻撃で踏み込める力は今の山雅にはある【ただ、19年は15年と逆で攻撃のギラギラした目をしていた、FW阿部吉朗のようなチーム全体に勢いを、もたらすような選手がいない】

山雅を最後の所属チームとして選んでくれたアベちゃんは得点した後、山雅が失点したら「オレの得点をしっかり守れ!」って目で見ていたもんな。
攻撃面のピースが、あとワンピースかツーピース足りないように感じる。決定力のパズルは、あとちょっとで完成なんだけれどな
返信超いいね順📈超勢い

238534☆ああ 2019/06/16 01:51 (iPhone ios12.3.1)
1:20
内容が全くないから。
負けても、やろうとしてる事は分かった!とか、連携はよかった!とかなら全然いい。
けどうちが負けた時ってだいたい、えみんな何がしたいの?みたいなのが90分通して続く。だから余計に荒れる。

負けたけどよかったよ!と思ったのは東京戦くらいかな。絶望的な連携の差を見せつけられたけど、みんなでやろうとしてる事は統一されてた。
返信超いいね順📈超勢い

238533☆松本の漢 2019/06/16 01:50 (iPad)
アンチファンが多いのは人気のある証拠!
返信超いいね順📈超勢い

238532☆次は勝とう 2019/06/16 01:42 (SO-01J)
ところで、試合終了後、岩上はなぜあんなに怒ってたんだろうか
返信超いいね順📈超勢い

238531☆ファン 2019/06/16 01:42 (F-02G)
せっかく名古屋に勝ったのに…
下の順位には負けたり引き分けたり…
選手が代わっても山雅の性格は同じなのはやっぱり監督が同じだから?
だからといって反町監督が辞めても、それ以上の監督が来る気がしませんよ。若い選手を引き抜かれるだけ。どうしたら良いんですか?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る