過去ログ倉庫
247726☆ああ 2019/07/14 22:44 (iPhone ios12.3.1)
広島との相性は一番悪いよな。
しかもファン感前は良い印象ないな。
もちろん応援に行くけど。
247725☆ああ 2019/07/14 22:42 (iPhone ios12.3.1)
プラカードの少年、アルウィンに来なくなるとか辞めてよね!
247724☆東京山雅 2019/07/14 22:42 (702SO)
男性
またやべっちFC観れない!
247723☆やゆ 2019/07/14 22:42 (SC-02H)
たとえ残留出来たとしても来年は監督は交代してほしい!出来たら1日でも早く監督交代願う
247722☆おお 2019/07/14 22:40 (iPhone ios12.3.1)
男性
プラカードの少年、山雅の応援に来る為に相当な努力と労力を使ってると聞いて泣けてくる程でした。
俺も少年を応援してる!
247721☆ああ 2019/07/14 22:39 (iPhone ios12.3.1)
22:09
広島さんにかてるかも、とか、ないよね(^^)
サマージャンボ当たるより確率低い。
22:14
勝点40どころか、20に行ければと思います。監督このままなら。資本や歴史や戦力的に降格はわかる。ただ、残り4カ月をもっと有効に指揮できるよう監督はいくらでもいる。
247720☆Alwin 2019/07/14 22:35 (SOV34)
昨日は仕事で浦和にいて、浦和サポと飲みました{emj_ip_0106}
山雅は落ちないでしょう、と云われたのは嬉しかった{emj_ip_0028}
247719☆ああ 2019/07/14 22:30 (iPhone ios12.3.1)
こんな試合のレベルならチケット代を昔に戻した方がいい。
このまま終われば来年のシーパスは相当減少することをフロントは覚悟できてるのだろうか。
247718☆ああ 2019/07/14 22:25 (iPad)
男性
最近、山雅に関しては熱しやすく冷めやすい自分がいる
試合が始まると暑くなり終わると冷める
1週間次の試合が待ち遠しくない、負けた試合を思い出したくないからスポーツ番組も見ない
信毎は軽く眺めるだけ、コメントはいつも同じ、最近は精神論しかない
八戸戦は初めて大声で怒鳴り、最後の失点は呆れて笑ってしまった。
初めてATに帰り仕度初めて終了直後に席を立ったよ。DAZNの監督コメント後に映ったアルウィンはメイン席観客ゼロ。
これは初めてだ。来週は観客減るだろう、勝てない相手だと思えば秋は重くなる。
磐田戦は一生懸命さは伝わったが、あれだけの決定機を1発で決めないとJ1は戦えない、これは15年に味わったことだろ。
おいクラブの皆さんよ、この状態を社長、副社長、GM、強化部長は何考えている?
全て現場の監督、コーチ、選手のせいにしていないか???
まだ15試合あるからソリさんがなんとかしてくれる、サポーターが後押ししてくれる、これだけに期待していないか?
大分も含めると今年のJ1チームは歴史あるチームばかり、18位予想なんて当たり前の状態。
ただでさえ、本来なら3チームが昇格入れ替えにならず磐田が残ったことで実質山雅だけが新参者なんだよ。
こんな状態でファン感やるんか?
やってもいいが今後の展望をファン感の場を使ってフロントから発信しろ!
247717☆ああ 2019/07/14 22:23 (iPhone ios12.3.1)
2219
なるほど、わかりやすい説明有難うございます。
247716☆ああ 2019/07/14 22:23 (iPhone ios12.3.1)
大然は代表には選ばれないでしょうね
247715☆ああ 2019/07/14 22:20 (iPhone ios12.3.1)
サッカーに限らず、スポーツはなんでも頭を使わない選手はよっぽどの天才でない限り活躍出来ない
247714☆あき 2019/07/14 22:19 (SO-01J)
2212
周りの環境によるよ。レベルの高い相手と練習できれば自分も成長出来るし代表定着したいなら海外で揉まれた方が良い。ただコパで評価下げたからな。
247713☆ああ 2019/07/14 22:14 (iPhone ios12.3.1)
残留に向けて勝ち点が40はほしいとこを、シーズン折り返していまだ17。
そうなると後半戦は前半戦以上に勝ちが求められる。
勝ちが求められるということは点を1点でも多くとる必要がある。それなのに攻撃を一向に改善しようとせずに大然などを守備に追わせている反町は残留に向けていったいどういうビジョンがあるのか。
ここが説明もしくは試合で示すことをせずに反町を信じることは難しいし、もし示そうとしているなら監督としてそれが限界ということ。
247712☆あき 2019/07/14 22:13 (SO-01J)
2138
時と場合だよ
↩TOPに戻る