過去ログ倉庫
250037☆ああ 2019/07/21 20:53 (iPhone ios12.3.1)
反町監督にも感謝しかありません
松本山雅で8年も監督してくれてありがとう
J1に2回も上げてくれてありがとう
次はチームの為に退いてくれてありがとうと言いたいな
250036☆ああ 2019/07/21 20:52 (iPhone ios12.3.1)
女性
1日経って
昨日は正直応援することより昨年初めて見てカッコよかった山口和也さんのギターがまた見たいのと、大然がおそらくラスト試合になるなぁと思ってアルウィンに行きました。
ここ最近は勝てない、点すら入らないで応援するのが苦しいと言うか、我慢と言うか…
山雅は好きだけど試合後の虚無感に苛まれていました。ただ、毎試合終了の笛が鳴るまでは席を立つことはしないと決めて見ていました。
そして昨日の劇的同点弾。
やはりサッカーは最後の笛が鳴るまでわからない、10秒あれば点が入る、逆転もある。
やっぱり現地行ってよかった!
あの興奮は味わった者しかわからない!
今までの敗戦を帳消しにしてくれるような凄いいい試合でした。
私と同じ気持ちでいてアルウィンに行かなくなってしまった人もいるかもしれませんが、ぜひまたアルウィンに来て欲しいです。
250035☆ああ 2019/07/21 20:50 (iPhone ios12.3.1)
金もらってるんだから、あたりまえ、みたいな思考は平成に置いてきてほしかったな
お前はスタジアムでも文句言ってそうだね。俺は金払ってるんだぞ!みたいな
250034☆みどり 2019/07/21 20:49 (SO-04J)
女性
one.sou1
この小さな町に
素晴らしいサポーター
松本山雅という素晴らしいチーム
昨日のスタジアムの一体感
鳥肌がたちました
まさしくone.sou1
最後まで選手の後押しをする
J1に残留
諦めない!
昨日の試合が教えてくれた
250033☆ああ 2019/07/21 20:48 (iPhone ios12.3.1)
岡山の仲間いい選手だなー、ぜひ大然の後釜に。
250032☆はる 2019/07/21 20:48 (iPhone ios12.3.1)
男性 21歳
山形さんには申し訳ない気持ちでいっぱい
250031☆あああ■ ■ 2019/07/21 20:36 (SC-02H)
大然に志知。水戸は育成がええなぁ〜{emj_ip_0023}
250030☆ああ 2019/07/21 20:31 (iPhone ios12.1.4)
↓
いや、懐かしいなあ…
なんか、緊張気味の大然が今は海外…
本当に頑張れ
250029☆ああ 2019/07/21 20:21 (iPhone ios12.3.1)
なんとなく新体制発表会に学ランで現れた大然思い出した。
祝ってやらなきゃいけないのはわかってるけど、やっぱりちょっとさみしい。
250028☆ああ 2019/07/21 19:56 (SO-04J)
1746って、たとえば
飲食店で食事した時
旅館に泊まった時
歯医者で虫歯を治してもらった時とか
相手に感謝の気持ちって持たないのでしょうか?
プロでお金をもらってるのだから当然?
250027☆ああ 2019/07/21 19:53 (iPhone ios12.3.1)
1746
ヒューマンエラーはお金貰ってるプロなら気をつけるとかの問題ではなく「必ず」起きます。それが例え医療現場だろうと絶対です。
ちなみに「プロだからミスをしないように気をつける」は対策のない放置と同じです。
職場でもこれを連呼するところが今も多くあります。
サッカーは審判のミスを試合の一部として、それがサッカーと許容してきた歴史があります。
対策は他のスポーツに比べ何十年も遅れていてやっと対策が議論されてる段階です。
250026☆ああ 2019/07/21 19:42 (SC-02K)
いい試合ありがとう審判、って感謝してなんか減るの?
感謝するから金を出せ、とか言ってない。
感謝されて悪い気する人はいない。
感謝してこちらは何も損しない。
感謝された方は喜ぶ。
結果山雅の印象良くなるかもしれない。
感謝なんてしたもん勝ちです。
違う気がするとか、意味不明。
250025☆ああ 2019/07/21 19:25 (SO-02K)
聖地アルウィンが山雅にはある
J1クラブがまた行きたいと行ってくれて残留しろよってお言葉頂けると励みになりますね。
少くとも昨日は相手の驚異になったと思います。
我々に出来ることあるじゃないか!
頑張りましょう。
等々力行きます!
250024☆ああ 2019/07/21 19:22 (iPhone ios12.2)
男性
あと1人! 残留への新加入 来て欲しいです。
250023☆ああ 2019/07/21 18:56 (none)
1746
たとえば観光バスで旅行。
プロの運転手だって人間だから事故を起こすかも知れないけど
事故を起こさないのは当たり前で
感謝するのはちょっと違うのでしょうか?
私なら運転手に感謝します。
無事旅行を終えられるのは運転手のおかげ、と。
「運転手はそれが仕事で、プロでもありお金もらってるんだから」
という問題でもないと思います。
↩TOPに戻る