過去ログ倉庫
252388☆ああ 2019/08/08 19:41 (SOV37)
次節予告

「反町監督、真価が問われる」の巻


お楽しみにね!
返信超いいね順📈超勢い

252387☆ああ 2019/08/08 19:39 (iPhone ios12.4)
応援が楽しくて山雅が好きになったって人がほとんどだと思う。
大佐だって最初はそうだったハズ。

今は自分さえ満足できれば良いなんて考えが多数を占めたら、山雅の将来は無いよ。
市民クラブが市民に愛想つかされたら滅びるしかない。
返信超いいね順📈超勢い

252386☆ああ  2019/08/08 19:39 (iPhone ios12.4)
試合見たいなら見れる席に行けば存分に試合見えるじゃん
ただそれだけなのに何故にそこまでゴール裏に拘るんだ?
そうすれば無駄な衝突もないじゃん
返信超いいね順📈超勢い

252385☆ああ 2019/08/08 19:35 (iPhone ios12.3.1)
↓なんで「楽しくなくていいなんて人は何もわかってない」とかそうやって自分と相容れない意見は排除しようとするんかな
それこそどっちが正しいかなんてないんだから、楽しさはいらないって考えがあってもいいだろ
返信超いいね順📈超勢い

252384☆ああ 2019/08/08 19:27 (SC-02K)
サッカーはエンターテイメント。
観客や視聴者が楽しめるか、が全て。
観客は収入に直結し、視聴者はスポンサーを通じて同じく収入につながり、ひいては選手の待遇に直結する。

応援が楽しくて観客が増えるのは、何よりの選手のモチベーションに繋がり、後押しそのもの。
楽しくて参加しやすいチャントこそが選手の後押し。

カッコ良くても参加しにくいチャントなんて愚の骨頂。
ライト層は参加できなくて疎外感を感じるだけで、それを感じた人にリピーターになってもらうのは難しい。
つまり、参加しにくいチャントは後押しの真逆だということに気付いて欲しい。

声出せると楽しいんです。
みんなで腕振れたら楽しいんです。
それこそがエンターテイメント。

「楽しくなくていい」なんて言う人は、全くなにもわかってない。
まずは常に満席な状態を作り出してから、その質にこだわるべき。
返信超いいね順📈超勢い

252383☆ああ 2019/08/08 19:22 (iPhone ios12.3.1)
1907
俺はその楽しいゴール裏でもいいんだが、旗が多い方がいい人からすると、旗で見えないと言う人を容認するのは厳しいと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

252382☆ああ 2019/08/08 19:09 (iPhone ios12.3.1)
応援で勝ったとか、山雅の応援はスゲーとか言われたくて、ゴール裏にいるのがステータスと勘違いしてる地蔵がいるからな。
返信超いいね順📈超勢い

252381☆ああ  2019/08/08 19:07 (iPhone ios12.3.1)
浦和や鹿島のゴール裏は、声を出さないサポは入れない。
小さな子どもも入れない。
そういう応援スタイルが浸透して、他の人達も了承済。

自分達のゴール裏をそんなふうにできるのか?
地域の高齢者や小さな子どもも、安全に楽しく応援できるチームがあってもいいんじゃないか。

楽しくなくてもいいとか言うなよ。
実際、J1に上がった時よりもサポも減ってる。
常に常勝チームならいいけど、オレらはまだまだ、だからこそたくさんのサポ応援して行くことが必要なんじゃないか。
返信超いいね順📈超勢い

252380☆ああ 2019/08/08 19:07 (PRA-LX2)
男性 40歳
歌謡曲チャント
お願いだから歌謡曲チャントはやめてください。
歌いづらいし、こっぱずかしいよ。
返信超いいね順📈超勢い

252379☆大佐 2019/08/08 18:55 (iPhone ios12.4)
男性
俺も15:32さんに同意。応援が楽しいとかどうでもいい{emj_ip_0019}
チームが奮い起つ声援を送る事が重要。
もうこれ以上チャント増やさなくて良いし、作るにしても声の出やすい&単純なもので良い。
そして、松本山雅オイ!が出来たからマジでこれ以上チャント不要。
返信超いいね順📈超勢い

252378☆ああ 2019/08/08 18:47 (iPhone ios12.3.1)
前回はほぼ全員がJ1初挑戦で、選手たちも心許なくて、勢いで上がってきちゃったお客さん感満載だったけど今年はあいかわらず苦しいながらも戦えている、楽しめている選手達がいるように思う。
もちろん自分たちの位置を分かっているし、全部のチームに挑戦者なんだけど、その中でも息吹の「J2では引き分けでもブーイングがでた所、J1ならしょうがないよと思われるのが悔しい」だったり、ヤマトの「自分たちは勝ち点1でも欲しくてやってきたんだけど、川崎の選手達は違った」という気づきだったり。謙虚と弱気は違う。謙虚ながらも反さんが闘う集団にしてくれた。自分も最初は落ちてもしょうがない力が違うものとかおもってたが、最近はこのチームで絶対にJ1に残りたい。山雅への愛着が止まんねー笑
返信超いいね順📈超勢い

252377☆ああ 2019/08/08 18:45 (iPhone ios12.3.1)
またこの話?旗が多くても地蔵が増えて静かなゴール裏はダサいだろ。山雅は旗が増えた分、声が出なくなって微妙になった。
他にはない固有の良さがあったのに他をマネして中途半端な感じ。

根本的に改善するにはゴール裏は熱く応援する席にしないと何も変わらん。
ホーム自由でひとくくりにしないで、旗振って熱く応援したい人はゴール裏、旗で見えないのが嫌とか観戦に集中したい人はバクスタとか席種を分けるべき。

もっと言えば指定席にすれば抽選とか席取りとかなくなるしその分の警備費用だってかなり削減できる。
そろそろホーム運営を考え直す時期だよ。
返信超いいね順📈超勢い

252376☆ああ 2019/08/08 18:29 (iPhone ios12.3.1)
旗多い方がかっこいい

以上
返信超いいね順📈超勢い

252375☆ああ  2019/08/08 18:24 (iPhone ios12.3.1)
応援の話しで思ったこと。
前節の横浜と清水の試合、TwitterやYouTubeにもたくさんあがってたけど、映像見ただけでも、清水のギャラクシーすごかった。

清水の選手も、あの応援で燃えたと言ってたし。

やっぱり、地域密着のチームは浦和や鹿島にはない楽しくて、まとまりのある応援がいいと思う。

返信超いいね順📈超勢い

252374☆ああ 2019/08/08 18:22 (iPhone ios12.3.2)
男性
清水どころか、うちにとっては全てが強いよ

広島戦も川崎戦も気迫がすごく伝わってきた
絶対に残留したい、どんな相手にも勝ちたいっていう強い気持ち、引き分け狙いなんてしてないと思いましたよ

ここから先は前半戦とは違う顔の強い山雅で闘っていきましょう

広島戦や川崎戦でかなり自信もてたんじゃないかな
攻守においてかなり完成度の高い2チームにあれだけやれるとは思わかなった
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る