過去ログ倉庫
253923☆あいうえお 2019/08/13 10:14 (iPhone ios12.4)
てかJ2の時に1-0などでの勝利があったのにJ1で点が決まると思った人、逆にいるのかな?
253922☆ああ■ 2019/08/13 10:14 (iPhone ios12.4)
09:51
細かい事だけど右WGBではなくRWBね。
伝わるから良いけど一応。
それに3バックの布陣での両WBは上下運動が求められ運動量が求められるポジション。
キープできてボール散らされるけどヤマトにそんな体力あるように見受けられないし適正では無いと思いますよ。
253921☆ああ 2019/08/13 10:10 (iPad)
男性
他力本願寺様
チョウ監督が指導自粛、、、。
週末の鳥栖戦に影響出ませんように。
253920☆けんた 2019/08/13 10:08 (SO-01L)
男性 27歳
太郎、宮坂と守備力変わらないでしょ!藤田には、敵わないが。
253919☆ああ 2019/08/13 09:58 (iPhone ios12.3.1)
也真人のWBは無理じゃないですか?
攻撃センスは一流ですが、J1の攻撃陣相手にフィジカル面、守備面で歯が立たないと思います
たまに太郎のボランチ待望論唱えている方いますが、こちらも同じように守備が悲惨なことになります。
253918☆あいうえお 2019/08/13 09:55 (iPhone ios12.4)
あ
253917☆あき 2019/08/13 09:53 (SO-01J)
0916
今さらな事言うなし
253916☆ああ 2019/08/13 09:51 (iPhone ios12.4)
男性
町田也真人の右WGBはどうなんですかね
インターセプトもできるし
千葉でも右サイドハーフでの出場がメインだったので適性がないわけではないと思いますが。。
253915☆ああ 2019/08/13 09:27 (iPhone ios12.4)
監督交代って選手交代と同じ言い方するな笑
253914☆ああ 2019/08/13 09:16 (iPhone ios12.3.1)
今年の開幕時点
センターバック
今井橋内エドゥ服部飯田浦田當間だからけが人出ても人数的になんとかなるか
→
怪我人が多くてベンチに1人も本職CBがいなくなる
右ワイド
今井の可能性は否定できないも岩上と隼磨が基本でバックアップに溝渕
→隼磨はやられがちではあるが怪我せず
補強ポイントが水本じゃなくてワイドだろって声あるけど、そもそもそこにつながる原因は怪我が多いCB多くしちゃったとかトレーニングメニューだとか他にありそう
左ワイドについては高橋の他中美しかいなくて、大然が抜けたりペレイラが抜けたりで前のポジションの起用も考えなきゃだったし仕方ないとは思うけど、なぜ左サイドはスタメン級2人、右サイドは厳しい2人みたいになっているのか
能力的には高橋木が両ワイドで隼磨岩上がバックアップになるような補強はできなかったんかな開幕前まで戻って最初から
253913☆ああ 2019/08/13 09:07 (iPad)
男性
歴代監督は反町さんだけ。
監督もオファー出しても来ないってご存じないの?
一代でここまで築いてもらったと言うことでしょう。
あ、私は来シーズン監督交代派です。
253912☆ああ 2019/08/13 08:53 (iPhone ios12.4)
たまに見る「反りさんじゃなければ」
なんで言い切っちゃうんだろ。
そんなにJリーグのs級監督にお詳しいの?
253911☆ああ 2019/08/13 08:50 (iPhone ios12.3.1)
攻めの姿勢で行くと鹿島戦のようなボコボコにやられる試合が増えそう。
細かいパス、スペースに動く力、連携などできない分、パスを奪われカウンターもらって大量失点。
今の山雅は相手のミスや少ないチャンスを切らないきめと勝てないなぁ、あとは先制しないと引きの相手は崩せないし、
正直厳しいけど、勝てないし悔しいけどオレは山雅が好きだし、諦めず最後まで応援するよ!!
サポも雑草魂!!
253910☆ああ 2019/08/13 08:16 (iPhone ios12.3.1)
俺は山雅がJ1定着するのはまだまだ先のようなきがする。ユウスからバンバントップチームに上がって来るようにならないと中々難しいでしょう。それまではエレベータークラブでもいいので頑張って貰いたい。
まぁ反りさん居なくなればエレベータークラブですら怪しいけどね。
253909☆ショウイチ 2019/08/13 08:10 (iPhone ios12.3.1)
男性
このままドン引きサッカーして降格するぐらいなら負けてもいいから撃ち合い上等で攻めてほしい。
川崎の試合なんてみててなんも面白くもない。
ドローで喜べない。勝ちがみたいんだよ。
↩TOPに戻る