過去ログ倉庫
267349☆ああ 2019/11/30 19:18 (iPhone ios13.2.3)
日本で18番目に強いクラブ。
返信超いいね順📈超勢い

267348☆ああ 2019/11/30 19:17 (iPhone ios12.4.2)
今日の大阪、前回の神戸と参戦しました。
今回は泣くまい、後悔しない応援しようと、寒かったのに汗だくで試合終了しました。
泣いてしまった。やっぱり悔しかった。やっぱりJ1にいたい。
他力でも微かな望みでも最終節に持ちこみたかった。

今日だけは言わせてください。
返信超いいね順📈超勢い

267347☆ああ 2019/11/30 19:17 (Chrome)
まあプレーオフでJ2に負けるより自動降格で良かったかなぁと思ったり。
返信超いいね順📈超勢い

267346☆ああ 2019/11/30 19:16 (iPhone ios13.2.3)
続投で、反町監督就任10周年記念グッズ発売。
返信超いいね順📈超勢い

267345☆☆☆ 2019/11/30 19:16 (KYV44)
反さんが今まで山雅のためにどれだけやって
くれたか。
どれだけの喜びと興奮を与えてくれたか。
感謝しかない。
反さんがいてくれるうちに感謝を伝えたい。
いなくなってから存在の大きさに気づくなんて
嫌だから。
返信超いいね順📈超勢い

267344☆ああ 2019/11/30 19:15 (iPhone ios13.1.3)
来年はもうちょっと若い選手でお願いします。サポも厚化粧で若返りますから。
返信超いいね順📈超勢い

267343☆緑彦 2019/11/30 19:14 (SC-04J)
もっともっとも〜っと強くなって
またJ1に挑戦しよう!
返信超いいね順📈超勢い

267342☆ああ 2019/11/30 19:14 (iPhone ios12.4.3)
18:55
オファーがあればいいけど、実際にありそうなのは下川と大然くらいでしょ。実際はかなりクビきらないといけない?
お金、実はヤバいことになってましたなんてありそう。
選手からしたらたまってもんじゃないのはわかるけど整理しないと。
返信超いいね順📈超勢い

267341☆ああ 2019/11/30 19:14 (Chrome)
反町監督、もう一度J1にあげてくれ!
そういう責任の取り方もあるはず。
返信超いいね順📈超勢い

267340☆ああ 2019/11/30 19:13 (SO-03J)
結果がすべての世界ですが

こんなにも山雅のサッカーに成長の色が見えたシーズンは初めてでした。
反町さん大好きです。

他のチームも成長しています。

3年後でも良い。J1で山雅旋風を!!
返信超いいね順📈超勢い

267339☆ああ   2019/11/30 19:11 (FTJ162E)
女性 34歳
来年も反さん頼みます!
もう一度j2優勝してこの舞台に戻ろう!!!
信者じゃないけど反りさんと再来年j1で皆んなと幸せの笑顔になりたいなぁ(;_;)
今年は今後の山雅にとってプラスな年だったと言えるようにさ!
松本にjリーグがある喜び!俺らは常に挑戦者!
ワンソウル!

by時は止まらないもう動き出している!!


返信超いいね順📈超勢い

267338☆12 2019/11/30 19:09 (SO-04J)
1番恐れていたホーム最終戦が、単なる消化試合なっちまったかぁ{emj_ip_0048}
返信超いいね順📈超勢い

267337☆ああ 2019/11/30 19:05 (iPhone ios13.2.3)
成績だけを見れば、2度昇格させた監督。でも2度降格させた監督。それは変わらない。

でも違う側面、松本という街へJクラブを根付かせてくれた、こんなに夢中になれる事をくれた事実を考えると涙が止まんねー笑
去就の事は分からんけど、松本市民の恩人の1人には反さんがいると言っても過言ではないかもしれないな。
返信超いいね順📈超勢い

267336☆18:26 2019/11/30 19:03 (iPhone ios13.2.3)
18:26さん、それホント!
山雅でサッカーのルールを覚えて、選手を覚えて、チャントを覚えて、他チームを覚えて、Jリーグってのを勉強して、週末になるとソワソワして、行ける時はアルウィンに行って、DAZNに加入して、少しだけどアウェーも参戦して…
でもね、まだまだコレからも応援させていただきます!
あと、誰かが書き込んでいたけどこの板に反さんや選手を下げる書き込みはしないでください。
返信超いいね順📈超勢い

267335☆ああ  2019/11/30 19:01 (Pixel)
途中加入の阪野よりも開幕前に加入した選手のほうががっかりだけど。センターバックの二人とか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る