過去ログ倉庫
267809☆サラー 2019/12/01 19:19 (FIG-LA1)
書店に急げ!
某サッカー雑誌でセルジ移籍濃厚と出ていた。杉本も若い上J1で十二分に通用しているとあった。最近で主力抜かれたのは石原くらい?
心のダメージ残るぜ{emj_ip_0024}
267808☆ああ 2019/12/01 19:18 (iPhone ios13.1.3)
TM、多くの選手達はもうやる気ないよ。
見ていてわかる。
267807☆ああ 2019/12/01 19:16 (SOV36)
442でペレイラとイズマの2トップだったらめっちゃ強くね?
267806☆ああ 2019/12/01 19:13 (iPhone ios13.2.3)
19:07
いや、だからトレマってそういうものじゃないから。目標とするプレーや連携を実戦形式で試すものだから。
267805☆ああ 2019/12/01 19:10 (iPhone ios13.1.3)
降格してイラつくのは理解するがTMの結果くらいで他人にあたるな。
267804☆ああ 2019/12/01 19:07 (iPhone ios13.1.3)
18:54
結果より内容だから??
は?
同カテでも来季戦うJ2でもない、アマチュア、大学生だぞ?
内容なら勝ってた?
ついでに応援も勝ってたか??(笑)
子供の部活じゃないんだ、恥ずかしい書き込み、やめてくれ。
267803☆あき 2019/12/01 19:06 (SO-01J)
1858
今のJ2ではそれすら無理だね
267802☆ああ 2019/12/01 19:06 (iPhone ios13.2.3)
数年単位で立て直しを図るなら、水戸を手本に廃校を改装してクラブハウスと練習場にするとか、環境面を充実させて欲しい。あのやり方は松本に合うと思う。
267801☆ああ 2019/12/01 19:03 (iPhone ios13.1.3)
☆ポッポ
J2リーグは育成ゲームじゃなく21の敵と戦う勝負ごとだよ!
練習施設も育成ノウハウもすべてが不充分な山雅が
大分だの札幌だの湘南だのと同じように
次から次へと自クラブを支える若手が育って活躍できる!そしてクラブがJ1に定着できる強さを得る!
ってことは幻想や妄想の類いでしょ?
他サポの離反工作か?(笑)
今季、一時首位にいた京都でさえ42試合の最後には立派に敵に対策され昇格できなかったしな。
42試合で相手を出し抜く、相手を上回る準備を絶対に怠らない勝負事の本質の前では反町監督は超一流だよ。
監督が去った後は長野など多くの主に特色がない地方クラブが嵌まる負の連鎖パターンになる可能性が75%以上あるよ。それも単年じゃなく10年以上のスパンじゃないかねー
(KYV41)
2019/12/01 18:51
20年後には大分や札幌、湘南はそれ以上の歴史が有るって事になるよな{emj_ip_0792}
いつになったらその差が埋まるんだよ。
結局反さんはチャレンジが出来なかった!
守る事に精一杯だった。だから限界だと思う
まぁ超一流だったら降格はして無いわな
267800☆ああ■ 2019/12/01 19:01 (iPhone ios13.2.3)
社長が明確な方向性を示さなければ何も始まらないし変わらない
会社のトップの責任は大きい
267799☆ああ 2019/12/01 19:01 (iPhone ios13.1.3)
だからさ、反町信者の皆さんはさ、
ソリさん以外他にいない〜 とか
75%以上 →もはや狂言?
何を根拠に?誰と比較して?
ちなみに、山雅よりも遥かにJ1定着に近づいてる湘南の監督も昔やってたの、知ってる??
チームは歴然たる差を見せつけられて降格、
サブメンはトップクラスでも無い大学チームに2連敗しちゃってる現実見てる?
ソリさんソリさんな皆さん、、、
267798☆ああ 2019/12/01 18:59 (KYF37)
強風で寒いTM。いつもより寂しい雰囲気のベンチ試合内容。11月以降大学生など相手に1分4敗の主な原因は気持ちが切れてる。やる気のある選手とただ出てる選手。連携もないしプレーも軽いし夏場までのような熱さが感じられない。
村越はいい。前線でボールを追いかける姿、ゴール前のテクニック。期待できる!
元気だった順番の感想→イズマ>高崎>古邊コーチ。 以前反さんがハーフタイムにイズマに楽しそうに話しかけたり、一般観客席側に来てTMを分析したりして何でこんなところに反さんが何て思った時期がなつかしい・・・
今日は少しだけ笑顔見れて良かった。
267797☆ああ 2019/12/01 18:54 (iPhone ios13.2.3)
TMは結果より内容だから。
シュート練習で無得点なら嘆くけど、そうでないなら結果だけ見ても評価のしようがないよ。
267796☆ああ 2019/12/01 18:54 (iPhone ios13.1.3)
いつかは去るんだからそんなこと言ったらキリがない
267795☆ポッポ 2019/12/01 18:51 (KYV41)
J2リーグは育成ゲームじゃなく21の敵と戦う勝負ごとだよ!
練習施設も育成ノウハウもすべてが不充分な山雅が
大分だの札幌だの湘南だのと同じように
次から次へと自クラブを支える若手が育って活躍できる!そしてクラブがJ1に定着できる強さを得る!
ってことは幻想や妄想の類いでしょ?
他サポの離反工作か?(笑)
今季、一時首位にいた京都でさえ42試合の最後には立派に敵に対策され昇格できなかったしな。
42試合で相手を出し抜く、相手を上回る準備を絶対に怠らない勝負事の本質の前では反町監督は超一流だよ。
監督が去った後は長野など多くの主に特色がない地方クラブが嵌まる負の連鎖パターンになる可能性が75%以上あるよ。それも単年じゃなく10年以上のスパンじゃないかねー
↩TOPに戻る