過去ログ倉庫
268178☆ああ 2019/12/03 10:23 (Chrome)
水本残ってくれるかな?保有権はまだ広島だし、広島に戻らないにしても他からオファー沢山ありそう。特にJ1での戦いをよく知っているDFリーダーって昇格組だと欲しいとおもうし。
268177☆あい 2019/12/03 10:12 (SO-03J)
男性
水本のような守備面で影響を与えてくれた選手が来てくれたので、次は攻撃面で影響を与えてくれる選手が来てほしい。
268176☆ああ 2019/12/03 10:11 (SCV45)
今は湘南に勝つことだけ考えましょう。
最下位だけは免れたい。
268175☆あか■ 2019/12/03 09:41 (SO-01K)
男性
なぜ?
試合の流れ
序盤 比較的攻撃的な動きで期待大
中盤 押し込まれながらも一進一退
終盤 サンドバッグ状態も力尽きて失点敗戦
シーズンの流れ
序盤 一時は一桁順位で前途洋々
中盤 なんとかもちこたえるが五里霧中
終盤 大事などこで勝てず下降終焉
268174☆ああ 2019/12/03 09:36 (iPhone ios13.2.3)
浦和の森脇のように山雅も退団する選手を前もって発表してほしい
268173☆ああ 2019/12/03 09:07 (iPhone ios13.1.3)
まず、今年頑張ってくれた選手には感謝しかない。
ただ、客観的に見て、J1で戦う選手層じゃなかった。残留争いしてたチームと比べてもかなり劣っている。そこが正に残留できなかった原因だと思う。
今の選手層でソリさんにまたお願いしますと言うのは少し違うと思う。厳しかったとソリさんがコメントしてることからすると、監督としてやることは全てやったんだと思うし、それでも残留はできなかった。
ソリさんを慰留するなら、フロントが頑張って選手揃えないと割りに合わない気はする。当然クラブだけ頑張れじゃなくて、サポが何とか金銭的にクラブに貢献しないといけないとも思う。
268172☆ああ 2019/12/03 09:01 (Chrome)
08:50
無名な人がどんなサッカーするのか見てみたい
そんなのはよそでやってください
268171☆ああ 2019/12/03 08:58 (iPhone ios13.2.3)
男性
もちろんJ1昇格がゴールじゃ無いけど、少なくとも2、3年のうちに再昇格しないと、結局は選手からも敬遠され、そこそこの監督しか引き受けてもらえず、サポも減り、収入も減り、ってことになるよ。
育成で回すのは理想だけど、どんなに環境整えても、まずはトップチームがJ1ないなきゃ力のある子は集まんないよ。
30年後のJ1定着を目指してるわけじゃ無いよね。今から空いてる監督探してるくらいなら、土下座してソリさんに続投してもらうほうに1票!来年は今年以上に大切な1年だよ。
268170☆ああ 2019/12/03 08:50 (SC-02L)
反町さんより結果を残せる人がいるかもしれません。
若手を積極的に器用する人も、今と同じメンバーでも違ったサッカーをする人も。
無名と言っては失礼だけど、そんな人に託してもいいんじゃない?
どんなサッカーするか、見てみたくないですか?
268169☆ああ■ 2019/12/03 08:47 (iPhone ios13.1.3)
周りはいやでも変化していくんだから現状維持しててもそれは後退と変わりはない
268168☆No.10 2019/12/03 08:42 (iPhone ios13.1.3)
続投派の反町監督より優秀な監督って誰と言うのは違うんじゃないですかね。
なぜ、実績があり知名度もある監督限定なのでしょうか?
そのような監督はお金が掛かりますし、現実的ではないと思います。
今J 1で結果を残してる監督の多くも、最初は無名です。
大分の片野坂監督、仙台の渡邊監督などはクラブの規模が大きいとは言えないけれど、結果を残しています。
成功もあれば、失敗もありますが、リスクを恐れてばかりでは前に進めませんよ。
268167☆ああ■ 2019/12/03 08:38 (iPhone ios13.1.3)
ベテラン枠は水本が来てくれれば解決
他は飯田以外いらん
268166☆ああ 2019/12/03 08:19 (none)
男性
クラブの方針
クラブに方針が無いのに、どの方針に従えば良いのか
268165☆ああ■ 2019/12/03 08:17 (Pixel)
風間さん、相馬さんて…二人で1億超え確実じゃん。好みの選手も揃えられないでしょ。
268164☆大佐 2019/12/03 08:17 (iPhone ios13.1.3)
男性
年齢高いけど、浦和を退団の森脇欲しいな。
若い子達にメンタル面でも影響与える事出来そう。
↩TOPに戻る