過去ログ倉庫
275993☆あい 2020/01/05 18:07 (SO-01J)
選手の練習設備や生活環境より、喫茶店を先に作るという判断をするところ。それで勝てないと選手や監督の力不足のような雰囲気になること。
やってる側は気持ちよくない。
返信超いいね順📈超勢い

275992☆ああ 2020/01/05 18:00 (SO-04J)
よく金って話になるけど、仙台、湘南、大分なんかとはお金で差が出てくるとは思わないんだ
そうすると環境とか歴史(知名度)になってくると思うんだけど
環境ってどんなところが違うんかな
知名度もJ1に2度も上がったなら、サッカー選手には十分にあるとも思うけど、そういう意味ではまだまだなんかな
返信超いいね順📈超勢い

275991☆あい 2020/01/05 17:59 (SO-03J)
男性
少しづつ改善、冷静に地道に進む。若い選手とサポが集まるまで。
返信超いいね順📈超勢い

275990☆あい 2020/01/05 17:57 (SO-01J)
よそ者を受け付けない古い因襲が根底に流れているがする。新しいことへのチャレンジに必ず反対する一派が発生するとか、頑固に立ち退きに動員数しなくて区画整理に10年くらいかかるとか。名誉や伝統を重んじ過ぎて改革できないとか。若者の意見は未熟とデフォルトされているとか。
返信超いいね順📈超勢い

275989☆ああ 2020/01/05 17:55 (iPhone ios13.3)
単純に環境が全然違う。
山雅のクラブ規模は中の下くらいの感じかな。
返信超いいね順📈超勢い

275988☆ああ 2020/01/05 17:53 (iPhone ios13.3)
歴史の差ってなんやねん
金だろ。
ライプツィヒって知ってるか?
返信超いいね順📈超勢い

275987☆ああ 2020/01/05 17:52 (iPhone ios13.3)
歴史の差なんて単なる言い訳
そんなこと言っていたらいつまで経ってもさは縮まらない。
返信超いいね順📈超勢い

275986☆ああ 2020/01/05 17:50 (Firefox)
歴史の差だと思ってる。
単純な長さって事じゃなくて、積み重ねてきた物が違う。
ちょっとづつ金を貯めて作って貯めて作ってを繰り返してきたチームと、貯金し始めたチームの差。

ただダゾンマネーによって新興チームが貯める時間を短縮できるようになった。
ので、がんばりましょう
返信超いいね順📈超勢い

275985☆ああ 2020/01/05 17:47 (SO-04J)
田舎の場所というよりも、田舎の人柄が邪魔してるのか
山雅はある程度お金はありそうだから(J1下位レベルはありそう)、インフラなんかは整備できそうなんだけどな
企業クラブとはスタート段階でのインフラが違うから大変なんかな
返信超いいね順📈超勢い

275984☆ああ 2020/01/05 17:47 (iPhone ios13.3)
ようするに粘着
返信超いいね順📈超勢い

275983☆あい 2020/01/05 17:43 (SO-01J)
1734
信州独特の、馴れ馴れしさというか、プライバシーの侵害というか、おせっかいというか、噂好きというか…
返信超いいね順📈超勢い

275982☆ああ 2020/01/05 17:40 (iPhone ios13.3)
1734
チームとしての歴史
返信超いいね順📈超勢い

275981☆そら 2020/01/05 17:38 (none)
新加入選手の発表がほとんど無いから仕方ないのだが、そろそろサプライズが欲しい。
「内田篤人選手、鹿島アントラーズから完全移籍加入のお知らせ」とかね。
4バックやるのなら、獲得して損はないと思う。

しかし、金銭的に無理か…
返信超いいね順📈超勢い

275980☆ああ  2020/01/05 17:37 (iPhone ios13.1.2)
男性
いや札幌は段違いだろ…
返信超いいね順📈超勢い

275979☆ああ 2020/01/05 17:34 (SO-04J)
大分や湘南、仙台、札幌と比べて、山雅はクラブのなにが劣ってるのかね?
クラブハウス、グラウンドとか環境は全然違うんだろうか
何を改善すれば選手獲得に弊害が出てこなくなるのかな
田舎っていうのが理由で来ない選手は、ごく一部のような気がするけど
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る