過去ログ倉庫
296273☆ああ 2020/08/21 00:57 (701SO)
名言だよな。。。
「組織はリーダーの力量以上には伸びない。
チームを強くするためには、監督自身が成長、進歩しなければならない。」
返信超いいね順📈超勢い

296272☆まき 2020/08/21 00:55 (Chrome)
女性 16歳
つまり現在は試行錯誤中ということなんですね。
回答ありがとうございました。
まだまだ時間はかかりそうですね・・・。
返信超いいね順📈超勢い

296271☆ああ 2020/08/21 00:52 (iPhone ios13.5.1)
選手だけが悪いとは言えないと思うよ。
一方的に求めるんじゃなくて、それをどのように戦術や分析でカバーしていくかが重要なのでは?前体制では審判までも分析し、全員が一生懸命走るサッカーで技術を補っていたし。

この時期だけど、新生山雅のスタイル作りから始めないと、迷走したままシーズンが終わってしまう。
返信超いいね順📈超勢い

296270☆まき 2020/08/21 00:24 (Chrome)
女性 16歳
布さんが山雅に来て感じていることは、水曜日の試合後のインタビューで明確に述べてましたよね。

1.自分たちの技量にあった距離を保たないと結局ボールが繋がらない。
   →選手個人のレベルが監督の求めるレベルにない。

2.相手のプレッシャーに負けないだけのサポートの距離やアングルをとっていかないと、プレッシャーを受けてしまう。
→選手の戦術を理解する能力が監督の求めるレベルにない。

3.もちろん止める、蹴るという部分もあると思うが、そういった技術面はコツコツやっていくしかない。
→基本的な技術が監督の求めるレベルにない。

今まで試合をしてきて、全ての面において、監督から選手を見たときに物足りないというのが山雅に来て感じていること。
昨年J1で戦ってきたチームなのにも関わらず。
これは、布さんも想定外でしょう。

それに加えてこのコロナ禍で、まともに練習も出来ずという状況。
みなさんは、監督の求めるレベルに選手の総合力を上げるにはどうしたら良いと思いますか?
返信超いいね順📈超勢い

296269☆いい 2020/08/21 00:06 (iPhone ios13.3.1)
京都は昨日新潟相手に若手ばかりの二軍で勝ち点とったし即戦力で使える若手を発見できたと思うのでさらに層の厚みが増した感じ。
ベンチも豪華やし今の山雅に勝てるのか
前助けてくれ
返信超いいね順📈超勢い

296268☆ああ 2020/08/21 00:00 (SO-04J)
藤田を出すのもやめて
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る