過去ログ倉庫
296363☆風まかせ 2020/08/21 16:32 (SH-03J)
15:16 そらさん
おっしゃる通り
296362☆ああ 2020/08/21 16:16 (Chrome)
゙貴裁
この先今の状態が続くなら俺も確かに゙さんは山雅の立て直しには打ってつけの人だと思う。
内外から引く手あまたのようだが、10月3日にS級ライセンス停止が終了するので4日から
本人の意思・意向は全く判らないがJリーグの監督をすることは可能。
(Jリーグの規約や当時の約束事など俺はよく判らないので他に何か制約があるかもだけど)
まあ、たぶん海外へ行って1〜2年先にJリーグへ戻るような気がするが、山雅のフロントも
危機感を持っていて何とかしようというつもりがあるならだめもとで今から交渉して欲しい。
反さんの性格上無理だろうが反さんから援護射撃があればちょっとは違うかもだが??
クラブの内外問わず嫌がる選手もいれば一緒に戦いたいという選手もいるだろう。
今年は昇格は無理だろうから来年に向けての環境・体制などなど準備のために。
296361☆ああ■ 2020/08/21 16:13 (iPhone ios13.6.1)
新生松本山雅スタートの年だから
いろいろ問題は有るしうまく行かない事もあるし
スゲー応援もするよ!
でも酷すぎる…
296360☆あいう 2020/08/21 16:11 (iPhone ios13.6.1)
女性
毎試合、勝つのを信じて応援しています。
福岡戦の前は大宮戦からの5連敗で
0-3とか0-2とかも有ったので
気弱になっていました。
296359☆ああ 2020/08/21 15:57 (iPhone ios13.6)
男性 24歳
☆あいう 2020/08/21 15:53 (iPhone ios13.6.1)
負けると思ってからまけるんですよ?
山雅は勝ちますから、負ける前提で書き込むのはやめて貰えますか?
ぼろ負け・やられっぱなし・覇気なし
→プロですから常に全力ですよ?
選手、監督を信じないなんてサポーター失格です。
296358☆あいう 2020/08/21 15:53 (iPhone ios13.6.1)
女性
15日の福岡戦、短い夏休みの終わりに小さなお子さんたちが、サンアルに
思いのほか多く来てくれたので、「笑顔で帰ってもらえるかな?」と試合前に
マジ山雅が勝ってほしいと願っていたけど、ほんとう勝てて良かったです。
29日の徳島戦、クラブは「子ども夢招待券」を再開してくれるけど、
最低でも引き分けとか「とても良い戦いだった」と言える試合にして!!
ぼろ負け・やられっぱなし・覇気なしで、子どもたちが悔し泣きするのを
見たくないです。
296357☆山雅love 2020/08/21 15:47 (iPhone ios13.6)
男性 53歳
情けない
サッカーは素人だが、山雅を愛するもの。監督にも言いたいことはたくさんあるが、監督問題より、選手のスキルが低すぎのでは。この数試合見る限り、一部選手を除き、J2レベルの選手ではないような気がする。とくに鈴木。しかし、なんで毎年有能な外国人こないんですかね、山雅に(セルジーニョは別)。まー弱くても最後まで声援を送りますよ!しかし、何かチームに変化をつけないと!
296356☆ああ■ 2020/08/21 15:37 (none)
反さん
反町さんの偉大さを感じてます。
もう、文句言いません。
帰ってきてください。
296355☆ああ 2020/08/21 15:18 (iPhone ios13.6)
男性 24歳
☆そら 2020/08/21 15:16 (Chrome)
仰る通りですね。
今までとは1段上のサッカーを目指しているわけですから、サポーターの考えも改める必要がありますね。
選手の成長ももちろんのことサポーターも成長しなければいけないかな。
296354☆そら 2020/08/21 15:16 (Chrome)
昨年までの山雅は、走力をベースとしたハードワーク、攻守の切り替え、球際の厳しさをストロングポイントにしていた筈だ。
今年の山雅はパスサッカーを目指しているから、まったく別のチームと考えた方が良い。
それがフロントの考えなら、反町色を一掃したのも分かるし、布さんを招聘したのも間違いではないと思う。
ただ、結果を出せなければ責任を取るのがプロの世界の掟だ。
現実として、結果を出しているとは言い難いし、シーズン前に「今年は育成の年」などとは誰も口にしていない。
冷静に考えれば何が足りないのか何が必要なのか必然と分かる筈だ。
カテゴリーが上がれば、サポーターの考えも変える必要がある。山雅を盲愛、溺愛すれば良い時代は過去のものと思った方が良い。
296353☆ああ 2020/08/21 14:52 (iPhone ios13.6.1)
すぐ勝ち点3とまではいかなくても、
この試合ここは良くなったという点が
あって欲しい。
福岡戦は勝ち点3よりも、クロスやシュートを
ブロックする選手が出てきてすごく嬉しかったが、
ヴェルディ戦はほとんど誰もいかなくなってしまった。千葉戦後にミーティングをして、ヴェルディ戦後もしたとのことでしたが、ミーティングを
しないとやれたこともやらなくなるというのも
問題ですよね。
今の山雅はCBが叩かれがちですが、大きな選手が
いないのは分かっているので、まず周りでクロスをあげさせない、コーナーキックにさせないように
して欲しい。それでもウタカに渡ってしまったら
ベッタリくっついてシュートをブロックする。
昨年と同じサッカーをする必要はないと思いますが、ここだけは必要だと思います。
296352☆ああ 2020/08/21 14:11 (iPhone ios13.6)
男性 24歳
☆ああ 2020/08/21 13:56 (SC-02K)
挙げていただいた御三方は、Jリーグでの実績がないまま監督になられた方ですよね。
アマチュア(高校)、Jリーグで実績がある布監督と比較するのは、大変失礼ですよ。
296351☆ああ 2020/08/21 14:02 (iPhone ios13.6)
女性
12:22
2年以上前だよ
296350☆ああ 2020/08/21 13:56 (SC-02K)
2年目とか言ってる方
京都-布部 熊本-清川 千葉-エスナイデル で調べてどうぞ。一応ここはJ3ではなくJ2です
296349☆ああ 2020/08/21 13:50 (SO-03J)
守備は最終ラインだけの問題じゃないと思うけどな。前線からのプレスがないからサイドと最終ラインが疲弊してくるんじゃないかな。
プレスが連動しないからボール取れないんだよね。前線がプレスしないから全員すぐに自陣に下がりっぱなしで攻められまくり。
↩TOPに戻る