過去ログ倉庫
300175☆ああ 2020/08/31 14:42 (iPhone ios12.4.8)
布監督
まだ松本の空気というか土地に慣れてないんじゃないかな
そのうちマッチするようになるさ
まだ半分も経過してないのに時期尚早すぎる
300174☆ああ 2020/08/31 14:40 (Chrome)
監督交代、世代交代、
やろうとしてたことは正しいと思うんだけどね。
今のところその人選がうまくかみ合わず、想定以上に低迷してるって感じかな。
300173☆ああ 2020/08/31 14:37 (Safari)
男性
また前体制と比較すると色々言われるかも知れませんが
反町監督も深々と下げる方でしたよね
若手に誰が規律を指導してるんでしょうね。
300172☆普通の山雅サポ 2020/08/31 14:37 (iPhone ios13.6.1)
大然
頑張っているのは嬉しいんだけど、かめはめ波ゴールパフォをマルコスらと一緒にやるのを、自分は見たくないです。
チームに溶け込もうと思って、やっているのかも知れませんが、ちょっと違うと思う。
個人昇格(レンタルだけど)で修行中の立場なのだから、ゴール決めてもサラッとね。
もっとマリノスに貢献して不動のスタメン張って再度海外へ羽ばたいてくれ!
300171☆ああ 2020/08/31 14:37 (Safari)
男性
また全体性と比較すると色々言われるかも知れませんが
反町監督も深々と下げる方でしたよね
若手に誰が規律を指導してるんでしょうね。
300170☆ああ 2020/08/31 13:55 (SO-04J)
どのクラブもセンターバックって人材不足だから、飯ちゃんをモデルケースに、若いセンターバックをレンタルしたんじゃないかな。借りパク前提で
完全に失敗してるけどね〜泣
300169☆ああ 2020/08/31 13:46 (iPhone ios13.6.1)
チーム編成
監督の選定
スタッフの選定
選手の補強
今の順位と試合内容を見ると、変革期とは言え、スポンサー、サポーターが離れてしまうのが想像出来てしまうのが恐ろしい。
すべての責任は、チームの代表である社長の責任ですから、何か言いたいことがあるなら社長に向けて言いましょう{emj_ip_0036}
300168☆ああ 2020/08/31 13:27 (iPhone ios12.4.8)
全てが駄目だった。って事ですね
監督選び
選手補強
チームスタッフ
人事の段階から勝負は始まってるんだよ!
300167☆うずしお食堂 2020/08/31 13:24 (iPhone ios13.6.1)
ヴォルティスの挨拶と岩尾キャプテンをお褒めいただきありがとうございます。
岩尾選手がキャプテンになってから、サポーターへのお辞儀も全員が深々とするようになりました。
また試合後は勝っても負けても、監督までもが選手達と一緒にサポーターの前まで挨拶に来てくれます。
リカルドとキャプテンは徳島の誇りです。
自慢に聞こえたらすみません。
でも自慢なんです。
300166☆ああ 2020/08/31 12:56 (iPhone ios13.6.1)
高校サッカーとプロのサッカーは違うからそこの心配はあったけど、カテゴリーは違えど同じサッカーでの実績はあるのだし、と思ってたら、まさかこんなにチームを作れない監督だとは思わなかったよ。
尋常じゃないよ。
これで何も動かないフロントなら、確実に倒産でしょう。
ヤバイ、あり得ない、と周りが騒いでいるうちに軌道修正しなきゃもうチャンスはない。
考え方を変えれば、反さん直後よりやり易いのでは?
今の惨状を救ってくれればいいわけで。
そう思わないとやってられない酷さなんですけど。
300165☆ああ 2020/08/31 12:51 (iPhone ios13.5.1)
節約の為布監督には継続してもらう。
ただ着ぐるみでベンチ立ってもらう。
フロントは監督の着ぐるみ条件でスポンサー見つけてきてくれ。
ファミチキとかどう?
300164☆ああ 2020/08/31 12:46 (iPhone ios13.6.1)
名のある監督じゃなくてもいいから、もう少しチームの方向性をしっかり示してくれる監督いないんかね。今の成績じゃむしろ布さんより悪い監督の方が見つかりにくいんじゃない?それほど異常な弱さ。
300163☆ああ 2020/08/31 12:44 (iPhone ios12.4.8)
常田選手山雅で大きく成長してほしい
300162☆ああ 2020/08/31 12:41 (iPhone ios13.6.1)
今の山雅では、名のある監督も選手も来ないと思います。
300161☆かか 2020/08/31 12:30 (SO-02K)
9:29
私も今シーズン初アルウィンでしたが、普段聞けない選手間の声が聞こえて、こんな会話してるんだと新鮮でしたが、、、。
聞こえて来る声はDFに対する厳しい指示ばかり
圍も最初から、レイヤ、レイヤ{emj_ip_0792}と怒鳴り散らしてました。今は声が届くけど、コロナじゃなく満員のアルウィンでなんか声は届かないことを考えるとね。
頭のなかでやることじゃないかと。
布さんは選手間のコミュニケーションをって言うけど
高校や群馬時代の若手中心チームなら食住接近で普段から会話もできるけど、カテゴリー上がれば色んな選手が混ざるから要求レベル的には無理だよ
↩TOPに戻る