過去ログ倉庫
315389☆ああ 2020/10/28 09:01 (iPhone ios13.7)
大然は先週の試合では左ライン際のチェイスから奪取し、それが直後の得点に繋がったシーンがあった。奪取の瞬間は会場から拍手が溢れててちょと嬉しかった。
他方前節の3点目だか4点目はゴール前フリーで強めのパスが来たのをトラップできずはじき、でもそれを味方が競り勝って得点。本来ならアレは大然が納めて得点すべきと言うかそのレベルを求められるのが名門マリノスなんだろうなと思った。
パススピードの違いが明らかにJ1は違う。J2は走ってなんぼだが、走るより強いパスの方がはるかに早いから、それができるか否かが分かれ目なんですね。
315388☆Alwin 2020/10/28 08:53 (iPhone ios13.7)
大然は進化している👍
大然は怪我もなく調子は良く、守備ではかなり貢献してあると思う。マリノスはショートパスで攻めるのでスペースがなく、彼にとって不利だけれどだいぶ上達してきたように思う。土曜日のFC東京戦も永井がディフェンスの左に大きく蹴り出してチャンスを作ったが、その後初めて見たけれど大然が同じことをしてチャンスを作ったのには驚いた。スタメンで最初はでていたけれど、ドリブルで切り込んでフリーなった時いつものようにふかしてしまってからスタメンを外れたように思う。ポステコグルー監督の信頼をある程度得ているので、彼が来期監督なら残れると思う。でも山雅ならさらに能力を発揮できるのでぜひ戻ってきて欲しい。
ところで、マリノスはGK、山雅はFWを栃木からもどしたけれど、栃木さんにはダメージが大きいね。
315387☆ああ 2020/10/28 08:25 (iPhone ios13.7)
大然もJ1では、まだまだ と言う事だね
個人的には、山雅にいて欲しいけど今の山雅だったら難しいだろね
本当あとは、監督次第だろうな〜
315386☆もえ 2020/10/28 08:07 (LGV35)
男性
大然選手、プレスが有効で他の決めきる選手がいれば問題ない…つまりは山雅には宝の持ち腐れってことですかねえ(T0T)
FC東京の永井選手とか進化している気がしますよね。
個人的には野人岡野のようなソウルフルな選手の方が好きですけど(笑)
315385☆ああ 2020/10/28 07:59 (iPhone ios13.7)
大然
あの前線での鬼プレスが効いて得点が生まれていたりするから、ある程度の役割は果たしてるんじゃないかなあ。
ただなんせボールが収まらないから直接ゴールやアシストというのは難しいだろな…とは思った。
マリノスは他に決めきる前線の選手がいるからチームとしては得点できる。
大然の山雅での契約は来年の1月まで、と報道されてたから今シーズン終わればフリーになるね。
マリノスに残るかどうかはわからないけど、はっきりした武器はあるし若いから欲しいJ1チームはあるんじゃないかなあ、とは思うけど、J1で活躍するにはやはり基本的な技術が高くないと厳しいね。
315384☆◆p7mZV.f65s 2020/10/28 07:48 (iPhone ios13.6.1)
男性
大然、どうなんでしょうね。マリノスの掲示板みると、(一部サポかもしれないけど)凄く評判悪い。DAZNで試合見てるけど、確かに良くない(汗)。マリノスは今季限りだと思う。他のJ1ビッグクラブも大然は獲らないと思うな。自分は山雅と大然の契約年数とか分かっていないけど、山雅としては、2回、わがままを聞いたのだから、来季は山雅でプレーするよう大然に
言うべきだと思う。そして大然が素直に戻って来れるような魅力的な監督が必要だよね。
315383☆ああ 2020/10/28 06:31 (iPhone ios14.0)
早く監督決まって欲しいなあ
気になってしょうがない。
315382☆ああ 2020/10/28 01:40 (iPhone ios14.0.1)
20:52
しかも帰ってくる事はほぼないであろう(と個人的には予想)、名ばかりの保有権契約。
大然も基本的にはJ1路線、もしどうしてもどこからもオファーがなかったら山雅に帰る道も残しておこうかなという選択肢も残したレベルのレンタルだと思ってる。(選手ならJ1でやりたいのは当然のことだから、J1路線なのは全然否定しない)
レンタルで移籍金は入らず、来年フリーになるタイミングで他からオファーがあれば0円移籍されるのが目に見えてるから(個人的予想A)、今回の移籍で完全で出して移籍金入った方がよかったのに、こういう所も温情というか甘いよなーと思ってしまうわ。
315381☆ああ 2020/10/28 00:44 (iPhone ios13.7)
ハンは日本育ちですが、現在のルールでは外国人枠です。
北朝鮮国籍で、北朝鮮のU23にもなっています。
今のJリーグのルールは、外国人の登録数が無制限となっています。
イズマの放出は外国人枠に関係ありません。
出場者数には制限があり、
1.一般外国籍選手枠(外国人枠)の登録、かつ同時出場は、J1が5名、J2・J3が4名。
2.Jリーグ提携国の国籍を有する選手は外国籍選手ではないものとみなす。
たしか、札幌のチャナティップ、マリノスのティーラトンがタイで提携国枠だったはず。
韓国と北朝鮮はこの提携国に含まれないため外国人枠となります。
以前はアジア枠、在日枠と呼ばれるものがありましたが今は廃止されています。
通称「在日枠」は、日本で育った外国人は1名のみ外国人として扱わないという内容でしたのでルールが続いていたらハンもこの枠が適用されたはずです。
ちなみに鄭大世などもこの枠でした。
315380☆ああ 2020/10/28 00:15 (iPhone ios14.0.1)
韓くん
栃木はfw枠が熾烈だけどうちは足りない
出場機会も少ないからレンタルバックもありでしょ
315379☆ああ 2020/10/28 00:14 (iPhone ios13.7)
今の山雅は阪野がもし怪我したらどうにもならなくる。ジャエルはまだ時間がかかるとみて、榎本じゃどうにもならんからハンに頼るしかないってとこだろうな。蓮とハンはいずれは背負ってもらえたら嬉しい。もう少し試合に出れてれば良かったけど。
↩TOPに戻る