過去ログ倉庫
326276☆ああ■ 2021/01/03 15:26 (iPhone ios14.3)
減俸提示とか公募とか憶測で勝手にネガるのは自由だけど、
空想の内容を根拠にフロントを批判するのは流石に脳内に留めておきなよ。
326275☆ああ 2021/01/03 15:25 (Safari)
男性
選手入れ替えの難しい時期かもですね
セルジ残留は非常に大きな意味を持つが、セルジがいないと機能しない試合でも困る
町田也真人と同じで42試合フル出場は出来ないからなぁ
326274☆やー 2021/01/03 15:24 (iPhone ios14.2)
山村
が
来る〜っ‼🤌
326273☆ももも 2021/01/03 15:23 (KYV46)
セルジーニョを山雅からいらないとは言わないよ
代理人が売り時と思っていそうなのでマネーゲームになったら勝てないよ…
326272☆ああ 2021/01/03 15:16 (SCV41)
セルジは残すべきと思うけどな幾度助けられたか
A 京都戦フリーキック あれを蹴れる選手山雅にはいないよ
326271☆ああ 2021/01/03 15:07 (iPhone ios14.2)
小林!
326270☆なかは 2021/01/03 15:06 (iPhone ios14.3)
小林悠 ありがとう
326269☆ああ 2021/01/03 15:06 (SO-01J)
柴田体制でいくのだから、昨年の後半ベースに補強って普通考える。今年も過密だし、いつもスタートダッシュに遅れるうちとしては、1から作り直すにはきびしい。ならばベンチにも入れない若手を複数かかえるより、セルジを残した方がいい。…とは思わないのかね。
326268☆ああ 2021/01/03 15:00 (iPhone ios14.2)
1451
そりゃ、今まで山雅が連れてきた外国人の人数と、その内で活躍した選手を考えたらお察し。
326267☆ああ 2021/01/03 14:56 (Chrome)
1443
いや逆だろう。今回のペレイラとか諸々のこと考えてもやっぱり日本では
欧州のプロビンチャのような移籍金ビジネスは成立しないと分かったわ
Jトップクラスの財政力を誇る浦和レッズでさえ、契約の切れ目を狙ってフリーで選手獲得するのが常態化してる
欧州ビッククラブのような莫大な放映権収入がないとそういうエコシステムは機能しないと思うわ
いつぞやの原博実の話をじゃないけど、現環境で欧州と同じ収益構造を地方クラブに求めるのは馬鹿げてる
世界で通用するクラブ作るために都心トップクラブにリソースを集中したいJリーグの意向があるんだろうが、やはり原のそれはポジショントークに過ぎない
326266☆すーぱー 2021/01/03 14:51 (iPhone ios14.2)
訂正 持って来れるのかな?
326265☆すーぱー 2021/01/03 14:51 (iPhone ios14.2)
フロントがセルジ級のレベルの人持ってかれるかな?
326264☆ああ 2021/01/03 14:45 (iPhone ios14.2)
そうなると、集客が復活しない限り山雅の衰退は必然ですね…
326263☆ああ 2021/01/03 14:43 (iPhone ios14.0.1)
山雅は反町バブルで安定して集客できていたからチケット収益で黒字経営だったけど、市民クラブが生き残るためには移籍ビジネスで利益を上げないと、今年みたいな状況になったらすぐに倒れる。
ペレイラ、セルジも移籍金発生しないし。
326262☆ああ 2021/01/03 14:40 (iPhone ios14.3)
セルジ本人が山雅愛をアピールしてたから、更新が当然と思ってたクラブは多いでしょう。
オファーなしは本人が1番驚いていたかも。
↩TOPに戻る