過去ログ倉庫
326065☆ああ■ 2021/01/03 09:38 (iPhone ios14.2)
杉本はなにも噂も出ないね。
残ってくれるんかな?
326064☆ああ 2021/01/03 09:37 (iPhone ios14.2)
男性
セルジーニョは高額年俸がネックなの?
代理人が全て調整してるんじゃないの?
コロナで他のチームも高額年俸のベテランを切ってるよね
山雅への献身的な姿勢は評価できるけど、柴田監督のチーム構想にどうなのかが問題だよね
チームの主軸で考えてるなら提示額を払ってでも慰留させるだろうし
じゃなければ同じくらい技術のある若手で年俸の低い方を選ぶのはありかなとは思うけど
326063☆ああ 2021/01/03 09:37 (SO-01J)
↓馴染むのに、でした。
326062☆ああ 2021/01/03 09:36 (SO-01J)
セルジだって、よそではJERのに時間がかかると思うんだ。あんだけフリーで動くのOKな監督って、そう居ない。柴田スタイルでこそ自由を得たのにな…。
326061☆ももも 2021/01/03 09:35 (KYV46)
セルジーニョの件は代理人もいるだろうし金額しだいじゃないかな
326060☆ああ 2021/01/03 09:31 (iPhone ios14.2)
アウェイ徳島戦もセルジがいなかったけど良い試合だった。
セルジは残ってほしいけど、セルジに限らないけどスペシャルな選手がいなくなってもそれなら次の手でいてくれる選手で勝てるようにしていくしかないし、それができなければJ1昇格、ましてやJ1残留もできないと思ってる。
厳しい道のりだけどね
326059☆ああ■ 2021/01/03 09:26 (iPhone ios14.2)
昨シーズンのラスト2試合を見た感じだけど、特別セルジがいなくても良い試合できてたよね。もちろんセルジは絶対的な選手のひとりだと思うのだけど…
326058☆ああ 2021/01/03 09:23 (iPhone ios14.2)
男性
塚川選手頑張って!
川崎でどのくらい通用するのかはわからないけど
まずはベンチ入りできるように頑張ってほしい
326057☆ああ■ 2021/01/03 09:23 (iPhone ios14.2)
セルジ結局移籍しちゃうのかー
326056☆ああ 2021/01/03 09:20 (SO-01J)
なんかさ、ブレイク直前に見つけてきて満開直前にJ1に刈られる感じ?頑張れてっちゃん!!
326055☆匿名 2021/01/03 09:18 (iPhone ios14.2)
男性 10代歳
今シーズンの33試合で9ゴールを挙げたセルギニョは、今年は困難があったことを認め、彼のチームは日本部門の後にうまく終了したと述べています。 さらに、彼は数回キャプテンになりました。-今年の困難とチームの浮き沈みにもかかわらず、私は規則性を維持し、クラブとしてチャンピオンシップをうまく終えることができました。 私にとっては、プロとして素晴らしい年であり、何度かキャプテンを務め、素晴らしいパフォーマンスを披露しました。 私は2021年にここ日本で継続したいと思っています。靴下は私の契約であり、アスリートは市場で自由に事前契約に署名でき、2月の時点で彼は新しいクラブに自己紹介できるようになりました 。
セルジーニョのインスタの投稿Google翻訳で翻訳してみました。契約切れでフリーで日本のチームに移籍ですね。
326054☆@あいうゑお 2021/01/03 09:18 (iPhone ios14.2)
セルジーニョ悲しいけどフロント次第だろうなー
日本でプレーしたいってのはずっと言ってる事だからJ1からオファー来たらそっち行くんだろうな
塚川は船山の二の舞にならないことを願う。
太郎ちゃんはどうなるんでしょうね
326053☆ああ 2021/01/03 09:15 (Chrome)
塚川ボランチとしてよりも2列目の方が明らかに向いてるよなあ
そんなに守備上手い選手じゃないし、それよりは素直に運動量とかゴール前に飛び込んでいって得点できる長所活かした方が良いと思う
2列目であのサイズとフィジカル、運動量を兼ね備えたアタッカーって意味では、面白い選手だと思うし
※CB取扱厳禁
326052☆ああ 2021/01/03 09:15 (iPhone ios14.2)
今日何かしら発表あるかな?
326051☆ああ 2021/01/03 09:05 (iPhone ios14.2)
塚川はJ1昇格の際の加入だからこれで丸2年経過したトコですね。
レンタル期間ありましたが。
塚川はフリーに動かせて前へ前へと行かせて生きる選手という印象でした。
労を惜しむような選手では決してないですが、細かな決まり事がある戦術ではなかなか生かし切れなかった時期がありましたよね。
ただそこで塚川もかなり考えたようですし、成長の糧になったのかもしれないな。
↩TOPに戻る