過去ログ倉庫
330251☆ああ 2021/01/24 17:05 (Chrome)
山雅プレミアムで柴田監督の動画をUPしてくれてるのはありがたいな
練習の意図とか様子を把握できる
今後も続けてくれれば、今年はどういうサッカーを目指してるのがサポも理解できるんじゃない?
330250☆ああ 2021/01/24 16:21 (iPhone ios14.3)
2回も昇格しているし、クラブもただ昇格するのではなく残留する為のサッカーを模索してるんだよ。
330249☆ああ 2021/01/24 16:03 (SO-01J)
まず昇格しないと始まらないけどね。
330248☆ああ 2021/01/24 15:52 (iPhone ios14.3)
俺が心配なのは勝てない時期が来た時にそれ見た事かとリトリートサッカーに戻ってしまう事だよ。
徳島がそうした様に一度昇格して堅守だけでは通用しないと今のサッカーを目指した訳だし、山雅も昇格した後を見据えたサッカーをしようとしているんだからそこは我慢して欲しい。
少なくとも昔の様な中を固めて跳ね返すサッカーはJ1じゃ通用しない。
例え今年昇格出来なかったとしても、そこに戻ってはいけない。
ミルアカでも言っていた様に去年の後半は偏差値60位のサッカーをしてたんだからそれを突き詰めて行けばいい。
330247☆ああ 2021/01/24 15:50 (iPhone ios14.3)
ホーム開幕戦は歌えなくても信濃の国を流して欲しいな、こんな時代だからさ…
330246☆ああ 2021/01/24 15:38 (SC-03L)
社会状況がこんな風ではなく、一昨年までのふつうの状態だったら、開幕戦が本当に楽しみなのに。
1年後には開幕戦のチケットが争奪戦になるような、「ふつう」な日々に戻れるのかな。
330245☆ああ 2021/01/24 15:31 (iPhone ios14.3)
男性
プレミアムの柴田さんの新春インタビューを見返したけど、打ち合い上等とは言ってない気もする‥。
330244☆ああ 2021/01/24 15:25 (iPhone ios14.2)
14:57
結果として勝てばいいけどね。
今までのチームとしての積み上げを捨てて、失点が多くて下位に沈むとか多くのサポは納得しないから。
330243☆ああ■ 2021/01/24 15:13 (iPhone ios14.3)
14:57
うーん。そういうのは自由なのではと思う。
色んな考えがあって当たり前という気がする。
個人の意見ですが。
330242☆ああ 2021/01/24 15:12 (SO-01J)
失点もしないにこしたことないじゃん。得点多いけど失点も多くてJ2沼にハマってるかつての強豪チーム、いっぱいあるじゃん。同じ道をたどりたくないよ。
これまでに積み上げた「堅守」はベースにして、なおかつ攻撃力(というか得点力というか決定力)を強化するってことでしょ?
330241☆ああ 2021/01/24 14:57 (iPhone ios14.3)
正直、今年はサポーターの意識も変えないとね。
クラブが84得点を謳っている以上、攻撃的なサッカーを目指すと宣言しているのと同じ訳だし。
言うなれば2失点しても3得点するといってるんだよ。
ならサポーターはどういうサッカーが好きとかじゃなくて、例え失点が嵩もうとも、声は出せないが選手や監督を支える必要が有るんだよ。
ここを見ていると守備重視、失点しないでばかりで柴田監督の方向性が伝わって無いと心配になる。
330240☆ああ 2021/01/24 14:43 (SO-01J)
勝ち点も84目標だから、失点が嵩むのもダメだよ。
去年前半の毎回毎回開始早々に失点するあのいや〜な空気、2度とごめんだよ。
330239☆あああ 2021/01/24 14:29 (SC-02K)
4バックに変えるなら上積みが無いから、得点取れるけど、しばらく失点は増えそう。
330238☆ああ 2021/01/24 14:00 (iPhone ios14.2)
CBの3人が残ったけど、4バックにすると堅守がどうなるかは怖いな。
ホントに守備が崩壊して簡単に失点するのはもうこりごりですね。
330237☆ああ 2021/01/24 13:52 (SC-03L)
一昨年、山雅がJ1にいた時に、アルウィンで行われた天皇杯を観に行きました。
相手は八戸。
簡単には勝てなくても、負けはしないだろうと思って応援に行ったのですが、結果はとても厳しいものでした。
まざまざと、スタメン組とベンチ入りが叶わない選手との差を感じました。反りさんの苦労がわかったし、その後の飯田選手のコメントも印象に残っています。
今年は、どうなるのか。
活発なスタメン争いとなるのか、差が深まって難しくなってしまうのか。チーム内の良い競争で、全体が上昇気流に乗ってくれることを祈ります。
古い話をすみません。
↩TOPに戻る