過去ログ倉庫
346028☆ああ 2021/04/12 15:25 (iPhone ios14.2.1)
反さんは日本サッカー全体を考える立場になったんだ。こんな地方の素人経営クラブに来てくれなんて言えないよ。
346027☆ああ 2021/04/12 15:22 (iPhone ios14.4.2)
反さんじゃなくなったらまたこうなるんだろ?
反さんが残してくれたものなんて残ってる?
346026☆ああ 2021/04/12 15:21 (iPhone ios14.4.2)
15:10さんは反町監督がとりあえず成績だけ良くしてくれた人だと思ってるの?
346025☆ああ 2021/04/12 15:18 (Chrome)
反さんが戻ってきてくれれば、クラブはまだまだ成長すると思いますよ
346024☆ああ 2021/04/12 15:17 (Chrome)
個人的には反さんに戻ってもらう云々については反対。もうこれ以上反さんに迷惑かけんなよって意味で
ただウチのツテでろくな監督を招聘できないなら。そこは土下座して反さんのコネ使うのは大いにあり。ていうか土下座してください
346023☆ああ 2021/04/12 15:10 (iPhone ios14.4.2)
反さんが戻ってきてクラブが成長しますか?
とりあえず成績だけ良ければいいんですか?
346022☆ああ 2021/04/12 14:59 (iPhone ios14.4.2)
何とか反町監督に戻ってきてください、とお願いするわけにはいかないのでしょうか‥
346021☆ああ 2021/04/12 14:33 (SO-03J)
2013年万博スタジアム、対ガンバ。反町さんが泣きたくなったとコメントした試合。家長、遠藤、二川等々、とにかく攻められまくった。ボゼッションなんか20%台。技術の差も歴然。でも失点は飯尾のオウンその1点だけ。後は跳ね返しまくった。普通はそれで終わりでしょ。
でも反町さんは飯尾を下げてなんと飯田と多々良で4バックやったの。北井と楠瀬を活かすために、得点するために。すぐにボール奪取されて攻められるんだけど、失点しなかったよ。ああいうのを戦術って言うんだよね。技術に差があっても立ち向かうには、監督の戦術が必須。
346020☆ああ 2021/04/12 14:28 (iPhone ios14.4.2)
☆ああ■ ■ 2021/04/12 13:34 (iPhone ios14.4)
得点力はゴミでもシュート数のスタッツは今のところ全試合で相手を上回ってます、皆さん、選手の決定力の無さは監督の責任ですか?個人的なミスでの失点は監督の責任ですか?
超いいね2
前半押してた結果のスタッツであって、2-1になってからはなにもさせてもらえなかった。あそこで修正をするのは監督でしょ。
346019☆ああ■ 2021/04/12 14:19 (iPhone ios14.4.2)
☆ああ 2021/04/12 11:22 (iPhone ios14.4)
雨じゃなくても足が重いわ〜
↑
ムリして行かなくてもダゾーンがありますよ。
346018☆ああ 2021/04/12 14:09 (SO-01J)
1038さん
1033です。俺の怒りはクラブへ向けたものです。クラブ様へ何様と。わかりずらくてすみませんでした。
346017☆ああ 2021/04/12 13:55 (SC-03L)
どちらを向いてもコロナ コロナ。自粛してください 5月の連休も旅行は延期してください。楽しみにしていたイベントも中止。地元のお祭りも人は集まれない。親子でさえもなかなか会えない。
成人式も、結婚披露宴もなし。お葬式も最小規模。
せめてもの楽しみが山雅。
だから、本当にがっかり。しょんぽり。
そんな、気持ち、わかって。お願い。
346016☆ああ 2021/04/12 13:47 (Chrome)
しかしそれだけで監督は悪くない、悪いのは選手だ!と結論づけるのも早計ってもんですぜ
シュート数が単に多いと言っても、相手の守備陣形を攻略できた上でのシュートなのか?それとも打たされたシュートなのか?
後者なら味方の体勢悪く、相手もしっかり要所を抑えてる状況で打っても早々得点には繋がりませんぜ
346015☆ああ■ ■ 2021/04/12 13:34 (iPhone ios14.4)
得点力はゴミでもシュート数のスタッツは今のところ全試合で相手を上回ってます、皆さん、選手の決定力の無さは監督の責任ですか?個人的なミスでの失点は監督の責任ですか?
346014☆ああ 2021/04/12 13:25 (iPhone ios14.4.2)
隼磨心配ですね。
ただ、初昇格の時も去年も靭帯やったり、、、
靭帯の怪我と聞くと、最低でも半年はダメなイメージを持っていましたが、そのたび早い復帰で、今までの無理が祟ってしまった可能性もありますね。
いまこそ隼磨みたいな選手が必要だと思うけど、また無理はして欲しくないし。
↩TOPに戻る