過去ログ倉庫
355470☆ああ 2021/04/27 23:56 (iPhone ios14.4.2)
☆ああ 2021/04/27 21:48 (iPhone ios14.4.2)
GM達には、マツや反さんを連れて来てくれた事には凄く感謝しているが、経営陣にはクラブの為にも潔く辞めてもらいたい。喫茶店なんかより、チームや選手の為にお金を使ってくれるクラブになって欲しい。


過去の功績には感謝してるし、マツさん、反さんの招聘、これがあったからの今だと言うのは揺るぎのない事実だと思う。だけどどのクラブも毎年進化していくし、うちも当然進化していかないといけない。時代が変われば主流のサッカーもどんどん変わっていくように、過去のそれはそれとして、現状の不振の責任とはまた別。10年前のその功績でふんぞり返ってる人が居続けるのだとしたら、それはフロントとして体をなしてないのと一緒。大事なのは常に今。
返信超いいね順📈超勢い

355469☆ちばが 2021/04/27 23:52 (iPhone ios14.4.2)
21:47
スカウト活動おつかれ様でした
おれも今は県外住み。活動しようかな笑

それにしてもフロントは現場を見てんかな?

なんとかプロジェクトの前に、天然芝の練習場や食事の出来るクラブハウス、プロフェッショナルなスタッフ陣など、現場にお金使わないと。

みんなも選手の為だったら身銭切ってくれるよ
返信超いいね順📈超勢い

355468☆あああ 2021/04/27 23:37 (iPad)
横浜DeNAの惨状がウチとカブって見えるのは気のせい?
返信超いいね順📈超勢い

355467☆ああ 2021/04/27 23:29 (iPhone ios14.2.1)
黒字でも顧客満足度はここ10年で最低でしょーな
返信超いいね順📈超勢い

355466☆ああ 2021/04/27 23:22 (iPhone ios14.4.2)
これも投資の一つだけど
来季からJ2以下でもホームグロウン制度が適用されるのね。
ユースから昇格した神田、稲福は該当するけどこの2人を人数に含めるとなるとレンタル修行に出せなくなるね。
小松蓮は来季は戻すのか。
あと榎本と山本が今季で資格を得ることになるのか。でもどうなるか。
大然みたいにホームグロウン関係なく主力になれる選手が出てくることを望むけど
そうなると移籍してしまうという。

返信超いいね順📈超勢い

355465☆ああ 2021/04/27 23:21 (iPhone ios14.4.2)
1314
ちょっと違うけど、概ね半分は合ってる
返信超いいね順📈超勢い

355464☆ああ 2021/04/27 23:18 (iPhone ios14.4.2)
2116
実際運営は地域コミニュティを優先させ、地域と共にって、地域からお金を吸い取る←ホームタウン
喫茶店も本当はホテル飯田屋の2階に作って、飯田屋が運営する計画だったが飯田屋が断った翌年に助成金使って緑町にオープンした。
農業も助成金使いながら地域コミニュティですと実施。
運営とチームは別で、チームに勝ってもらいたいけど地域コミニュティを優先させる方が重要なのが運営のやり方。
返信超いいね順📈超勢い

355463☆ああ 2021/04/27 23:09 (SO-03L)
今日見かけたの阪野選手だと思うんだよな。
目が合った気がしたんだけど(気のせいかもしれないけど)。
さすがに声は掛けられなかったので、ここで言わせてください。
阪野選手のゴール、期待してます。応援してますので頑張ってください!
返信超いいね順📈超勢い

355462☆ああ 2021/04/27 23:02 (iPhone ios14.4.2)
他のチームは、
練習環境整えたり、
スタジアムを新しくしたり、
気づいたら山雅は置いてけぼり。
チームを縮小させて黒字経営って
チームは勝てないし
先細りなんですけど大丈夫ですか。
返信超いいね順📈超勢い

355461☆ああ 2021/04/27 22:59 (Chrome)
22:37
その税金の話ね
当時そんなに税金払うんだったらもう少しうまく使えばいいのに、ってここに書いたら、「税金払うのも地域への貢献だ」ってすごく反論されたのを思い出す
わかってない人が多かったのかな
そのお金があれば今に何か残せたかもしれないのに
返信超いいね順📈超勢い

355460☆ああ 2021/04/27 22:59 (iPhone ios14.4.2)
俺も寄付したけど、4,800万円はセルジとの契約に使ってほしかったよ。加藤さん。
返信超いいね順📈超勢い

355459☆ああ 2021/04/27 22:37 (SO-03J)
(知らない人多いかもですが)元はと言えば、信大教授の山雅ドリームなんちゃらにすっかり乗せられてその気になって、松本市の未来とか言い出して、サッカーの現場はどこへやら、クラブハウスもサポーターの寄付を募り、なんだかなぁのデキなのに、喫茶店は作っちゃうのよ。とっとと設備投資すればいいのに、何もしないで1億5千万も税金払った年もありました。
サッカーのために全生全霊かけて頑張る監督をあの人のサッカーではJ1定着できないとディスり、いなくなったらこのザマ。サッカー哲学なんか気にしないフロント、多くの人が持つ疑心暗鬼は仕方ない事と思います。
返信超いいね順📈超勢い

355458☆ああ 2021/04/27 22:36 (iPhone ios14.5)
誰から聞いたの?


☆やま 2021/04/27 13:37 (iPhone ios14.5)
男性
1314
俺が聞いたのは次期監督ば貴裁監督に声をかける考えだったが、選手から猛反発があったため断念したってことだったけどな。
超いいね2
返信超いいね順📈超勢い

355457☆ああ 2021/04/27 22:35 (iPhone ios14.4.2)
アヤハディオってか
返信超いいね順📈超勢い

355456☆ああ 2021/04/27 21:56 (Chrome)
一般的な会社経営論としては赤字=悪じゃない。有効な投資機会と見てのそれなら必要な局面もある
要は黒字にしろ赤地にしろ、ちゃんと会社として優れた経営判断の下に予算運用しているかってことよ
例えば収入減ったらただただビビって、それに併せて短絡的に支出抑えてるようなのは全然優れた経営とは言えんべ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る