過去ログ倉庫
390391☆みみ 2021/07/09 12:00 (iPhone ios14.6)
女性 45歳
 以前人工芝で選手がランニングしていた時、足元から聞こえたカン、カンの硬い音が忘れられません。あんな音がする物を使って体に変調がないとも思えないので、やっぱり天然芝に改善してほしいです。
返信超いいね順📈超勢い

390390☆札幌サポ 2021/07/09 11:41 (iPhone ios14.6)
ライチョウ自然繁殖良かったね。
縁起いいね。
返信超いいね順📈超勢い

390389☆ああ 2021/07/09 11:23 (SO-04J)
男性
結局クラブハウスも立派にして
施設も充実してほしいね!

山雅ならサポーターがたんまり募金してくれそう!
山雅の為ならと
返信超いいね順📈超勢い

390388☆ああ 2021/07/09 11:08 (Chrome)
>☆ああ 2021/07/09 10:30 (iPhone ios14.6)
>人工芝の影響は多少はあるかもだけど、それよりもケアの問題だと思うけどなぁ

風呂か・・・
返信超いいね順📈超勢い

390387☆ああ 2021/07/09 10:38 (SHV40)
アウェイ名古屋に行った時の話だけど、試合が終わった後にスタジアム近くの宿泊予定だったホテルに着いたら名古屋の選手達もバスで現れて、そのままホテルのエステルームみたいな所に直行してたよ。ここで毎回試合後にケアしてるんだなぁ。金持ちビッククラブは違うなぁ。って思ったよ。
返信超いいね順📈超勢い

390386☆ああ 2021/07/09 10:30 (iPhone ios14.6)
人工芝の影響は多少はあるかもだけど、それよりもケアの問題だと思うけどなぁ
返信超いいね順📈超勢い

390385☆ああ 2021/07/09 10:29 (Chrome)
ウチってもしかして監督ファンになる人が他のクラブより多いんじゃないか?
反さんの時からそうだったけど、お年寄りも多いせいかな?トーク面白い名波さんのファンに早速なってるご年配ファン、実は多くない?
返信超いいね順📈超勢い

390384☆ああ 2021/07/09 10:27 (iPhone ios14.6)
身体に優しい人工芝だとしても、身体に感じる感覚が天然芝と違うのであれば、意識する筋肉や、身体の動かし方も無意識に変わってくると思う

無意識が故に故障にも繋がるのかなとも思った

要は、普段練習する環境は、身体に負担掛かる掛からないピッチと言うより、
試合会場に近い条件で、日によってピッチコンディションが変わる事なく、極力変化させない環境で練習する事なんじゃないかなと思う
返信超いいね順📈超勢い

390383☆ああ 2021/07/09 10:25 (Chrome)
それは分かる。自分も確かにメイヤーズ氏のポジショントーク的な部分もあるとは感じた
ただそれとは別に最近の人工芝が機能性でも大きく向上してて、昔のそれとはアスリートへの直接的負担が全く異なっているというのも事実だと思う
それは他のスポーツ医学系論文をナナメ読みした感じの印象論だけど、少なくとも最近の人工芝について大きな負荷影響要因となるとする発表はほとんど見当たらなかった
返信超いいね順📈超勢い

390382☆ああ 2021/07/09 10:17 (iPhone ios14.6)
確かに人工芝だけが原因ではないと思うし、トレーニング等、総合的に判断しないとダメだとは思う

そう言う意味だと、メイヤーズの論文(原文読むと)は、人工芝の方が天然芝と比較して、怪我の発生率、重症度が軽減され、人工芝の優位性を謳っているから、総合的判断材料としては、逆に参考にはならないのかな?とも思う

Field Turf社が声高にこの論文を布教してるところを見る限り
返信超いいね順📈超勢い

390381☆ああ 2021/07/09 09:52 (Chrome)
人工芝と実際のサッカーピッチの天然芝ではプレー感覚に違いを感じるってのは、個人的には理解する
ただ怪我とか足への負担に関しては、正直選手たちの感想にもその辺含めたバイアスがかかってる可能性はあると思う
だから重要なのは、怪我の原因は人工芝のせいだ!と近視眼的になるんではなく、トレーニング内容やコンディショニングなど他にも問題はなかったかと冷静に分析することだと思う
返信超いいね順📈超勢い

390380☆ああ 2021/07/09 09:45 (iPhone ios14.6)
セレモニーで選手が直接発言するくらいだし、影響ない事はないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

390379☆ああ 2021/07/09 09:43 (Chrome)
0925さん
>天然芝に比べて人工芝は、物凄く硬くて、ダイレクトに衝撃が身体に伝わる印象が強いです。

それ自体が随分古い印象論で、最近の人工芝はアスリートの身体への負荷を大きくしない
天然芝と同等か、或いはそれ以上に適正なサーフェスになってるってのが、スポーツ疾患系の論文をちょっと見た感じでは傾向として見て取れた
返信超いいね順📈超勢い

390378☆ああ 2021/07/09 09:38 (Chrome)
いや実はある

例えばアイダホ州立大学のマイケル・メイヤーズ氏はスポーツの怪我に関する研究の権威だが
最近の人工芝について、天然芝以上にアスリートへの負担を軽減する適切なサーフェスだと論文を発表してる
日本でもスポーツと疾患に関する筑波大の日本体力医学会での発表とかを踏まえても、人工芝にそんな大きな疾患要因は認められてない

選手の定性的な感想は理解するけど、それとは別に怪我が続発頻発してる要因を冷静に分析すべき
返信超いいね順📈超勢い

390377☆ああ 2021/07/09 09:25 (iPhone ios14.6)
エビデンスがないだけで、統計自体取ってないのでは?と勘繰ってしまいます
「差異なし」とハッキリ言ってる論文自体あまり見かけた事ないです
(私が知らないだけかも)

サッカーじゃないけど、野球は昔から人工芝は身体に負担掛かると言われてますよね
実際、天然芝に比べて人工芝は、物凄く硬くて、ダイレクトに衝撃が身体に伝わる印象が強いです。

多分、突発的な怪我と言うより、日々人工芝を使う事で、身体への負担や疲労が蓄積して故障に繋がるのかな?と思います。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る