過去ログ倉庫
420162☆ああ 2021/10/03 22:38 (iPad)
男性
しかしまぁ2年で完全崩壊だよな。
村山のコメントにもあるけど昇格狙うチームが残留争いだから。
昔は厄介者扱いで、もう山雅さんはJ2に居ないで昇格しちゃってくださいなんて言われていた18年が懐かしい。
コロナ禍でサポーターも声出せなくなったタイミングで低迷だからもどかしい。
ただ去年の状況を立て直す時間があった中で今年の編成と戦略が失敗した責任は大きい。
名波さんで残留したらフロント改革をお願いします。
役割がよくわからない副社長多すぎだし。
420161☆ああ 2021/10/03 22:18 (Chrome)
最初の15分はポゼッションらしいポゼッションなし。
その後も繋ぎらしい繋ぎはほとんどなく、ボールが回り始めたのは後半10分くらい。
引き分けで御の字の内容だったな。次で勝って、価値ある勝ち点1にしよう!
420160☆ああ 2021/10/03 22:17 (iPhone ios14.7.1)
三浦、名波より西ケ谷さんの方が上手だったのかなって思う
西ケ谷さん戻ってこないかな
ユースやりたかっただろうに柴田の巻き添え食らっちゃったな
420159☆ああ 2021/10/03 22:16 (iPhone ios14.7.1)
下川の守備の弱さは結局克服できてなかったかあ
まあそれができてればステップアップできてたか。
420158☆ああ 2021/10/03 22:15 (Chrome)
サッカーに信念云々は止めとこう
今それをクラブに求めたところで「山雅らしさ」とかいうゾンビを墓地から掘り起こすだけだぞ
420157☆ああ 2021/10/03 22:14 (iPhone ios14.7.1)
でも三浦さんの去年の相模原はかなり守備的なチームだったけどな。
できないわけではないと思うんだけどなあ…
420156☆ああ 2021/10/03 22:13 (iPhone ios14.7.1)
宮崎、福島、ガンバレ!!
もう他力本願でもなんでもいい
落ちたくない
うちみたいな編成で失敗こいたチームでは
名波さんも伊藤翔も持て余してるだけ
420155☆ああ 2021/10/03 22:12 (SH-51B)
文丈と名波さんは点取り屋だったから守備構築が不得意なんだと思う
磐田と山雅が一緒に降格した時にも山雅は橋内が守備の要だったのに覚えてないのかなあ、ケガが治っても橋内を使わなかった
天皇杯でしっかりコントロールしても次の試合で使わなかった
星が負傷で橋内使うところがなんだかなぁなのよ
下川じゃなくて表原にしようよ
守備コーチいないの?
420154☆ああ 2021/10/03 22:11 (iPhone ios14.7.1)
うちの強化ってとりあえず有名な人呼んどけの精神だからな
420153☆ああ 2021/10/03 22:10 (iPhone ios14.7.1)
2203
判断遅れが致命的だったのは同意。
ただそれだけじゃなく、山形さんはやろうとするサッカーは一貫してた、監督変わっても。 石丸さんからモフモフさんと川井さんって、なるほどねーと思ったもん。
ウチのフロントはサッカーに信念ねーもん。
自己保身は一貫してあるけど。
420152☆ああ 2021/10/03 22:07 (Chrome)
いや社長は監督を切るだの選ぶだのしなくて良いんだよ
というか神田さんにそんなこと本当にされてたら困るわ
ちゃんとチームの中長期的戦略を立案できる、プロのサッカーに精通している人がそういう意志決定はやるべきなわけで
420151☆ああ 2021/10/03 22:05 (iPhone ios14.7.1)
名波さんも、加藤GM のヴェルディ経由でしょ
420150☆ああ 2021/10/03 22:03 (iPhone ios14.7.1)
結局社長には昔からのお友達の柴田を切る勇気がなかったってこと
山形との勝点差は2ヶ月の判断遅れの差と言ってもいい
420149☆ああ 2021/10/03 22:03 (iPhone ios14.7.1)
あのGMの意向抜きで監督選任を社長がするわけはないわ。
社長の言うことは辻褄合わせみたいなもんでしょ、言葉に気持ちがこもってないし。
420148☆ああ 2021/10/03 22:02 (iPhone ios14.7.1)
それで、強化部長が新人の鐡戸だもんな。
何をかんがえてるんだよ。
↩TOPに戻る