過去ログ倉庫
454055☆ああ 2021/11/30 23:01 (iPhone ios14.8.1)
BSテレ東「飯尾和樹のずん喫茶」の番組で、ずん飯尾が喫茶山雅に来てくれないかなあ
454054☆ああ 2021/11/30 22:59 (SO-02K)
結局、加藤の命令で神田社長が辞任。加藤は居座るんだろ。
454053☆ああ 2021/11/30 22:58 (Chrome)
男性
山雅はプロになってたかだか10年です、こういう考えがいけないんだけどなー。何かさ反町さん反町さんってここで信者めいて他サポから笑われてる人達って、良い部分だけ持ち上げてよくなかったのは目をつぶってるだけでしょ。客観的にみて、悪い部分もちゃんとみなきゃダメじゃん。だって現にあがったとはいえ二度も落ちてるんだよ。そういうのには全く触れないし、触れても選手がフロントはって反さんからは目をそらすよね。まーどうせ反さんはーとか一点張りやろうけどね。
454052☆ああ 2021/11/30 22:52 (iPhone ios15.1)
新発売のタオマフ、業者さんに頼んで作ったなら、抽選で当日プレゼントすれば良い。
454051☆ああ 2021/11/30 22:51 (iPhone ios14.8.1)
弱い者達が夕暮れ
さらに弱い者をたたく
その音が響きわたれば
ブルースは加速していく
454050☆神奈川山雅 2021/11/30 22:51 (iPhone ios15.1.1)
名波も無理することはない
こんなチームに頑張ることはない。いまの山雅で頑張ることはない。
454049☆ああ 2021/11/30 22:48 (iPhone ios14.8.1)
降格決定して最初はショック過ぎて受け入れられなかったが、数日経って少し落ち着いてきた。成績みたら如何にも残留できるものじゃない。色んな考え方があると思うけど我が街のチームだから来年も応援する。しかしこの2年間の迷走についてはチーム・会社はしっかり総括して今後のビジョン含め公にして欲しい。この会社はこういった事をこれまで曖昧にしているから進歩がない。素人と言われても仕方ないと思う。十億もの運営費のある株式会社らしくしっかりして欲しい。
454048☆ああ 2021/11/30 22:46 (iPhone ios15.1)
今見た。誰がサイン入りのタオマフを買うのかね今更。フロント含め山雅社員、何かずれてない。
降格することだけじゃ無く、最終戦にこの企画を持ってくる感覚が理解出来ない。
454047☆ああ 2021/11/30 22:46 (iPhone ios14.8.1)
#山雅のフロントを許さない 的なのをTwitterでトレンド入りさせればなんか起きないかな
454046☆ああ■ 2021/11/30 22:42 (iPhone ios14.8)
総括もしないで来季もヨロシクとスポンサーを回ってるらしいが酷すぎるだろ
本当にATMとしか思ってないんだな
454045☆ああ 2021/11/30 22:41 (Chrome)
22:18
主要株主 →松本市、塩尻市、山形村、安曇野市、大町市、池田町、 松本山雅支援持株会
調べたら出てきた。株主に頼むのは無理そうだよ。
最終戦後のあとのあいさつで訴える感じか。
454044☆えええ 2021/11/30 22:38 (iPhone ios14.8)
女性 50歳
浦和サポさん
温かいお言葉ありがとうございました。シーズンを通して精一杯後押しをしましたが、最後まで流れは変わりませんでした。どんなクラブでも良い時も悪い時もありますよね。こんな時にこそ支えるのが本当のサポーターだと私は思います。今が正念場なのでしょう。サポも含めてクラブ全体が成熟するのにはまだまだ時間がかかりそうですが、浦和サポさんを再びアルウィンに迎えられる日が来るように応援し続けます。
454043☆ああ 2021/11/30 22:37 (iPhone ios14.8.1)
2234
あなたが作って、率先して上げれば良いと思うよ
454042☆神奈川山雅 2021/11/30 22:37 (iPhone ios15.1.1)
いまさらですが
榎本が足攣ってるのに誰も助けにいかず甲府の選手が助けていた。奴らは給水補給に行っていた。ある意味ショック以上だった。幻滅した。無茶苦茶なチームになったのを確信した。今さらすみません。
454041☆ああ 2021/11/30 22:35 (iPhone ios15.1)
水戸は監督というより社長GMの向上心が素晴らしい。資金力はないかもしれないけど、発想力と実行力の面で山雅とは雲泥の差があると思う。選手の社会教育にも力入れてるし、山雅が見習うべきポイントがたくさんあるのは確か。というか、選手の強化に繋がることをやってほしい。
↩TOPに戻る