過去ログ倉庫
477528☆ああ 2022/02/23 17:41 (iPhone ios15.3.1)
コロナで間違いなくキャンプの出来に影響ありますね。仕方ないがやるせない。
477527☆ああ 2022/02/23 17:41 (iPhone ios15.3.1)
17:31
どっちも不要。
サッカークラブがそんな余計なことしてないで本業に力を入れなよって話。
練習場を作るとか優先しなきゃいけないことを放置しておいて、グランピングとかあり得ない。
477526☆ああ 2022/02/23 17:38 (iPhone ios15.3.1)
いやいや
新潟さんはまともにキャンプできてないだろうが
それなりにチーム出来てたらしい。
今年は結果が全て。
事情があっても乗り越えるしかないし、言い訳
一切出来ない
477525☆やま 2022/02/23 17:33 (Safari)
これでまた不甲斐ない試合をして「キャンプで体力づくりができなかった」ってことになりませんように...
477524☆ふむ。 2022/02/23 17:31 (iPhone ios15.3.1)
女性 50歳
喫茶店より、グランピング施設を作る方がいいと思ってます。温泉つきの。試合観に来た人が、
山雅のグランピング施設で犬も一緒に家族で泊まれたら素敵だし、飲食店よりキャンプ熱の方が世の中熱いし!ワーケーション施設でもいいと思う。
477523☆ああ 2022/02/23 17:25 (iPhone ios15.3)
喫茶店がストロングポイント?
収益の足を引っ張るウィークポイントの間違いだろ?
477522☆心配だ。。 2022/02/23 17:09 (iPhone ios15.3.1)
女性 50歳
オミクロンは今や誰でも気をつけていても感染してしまうから仕方ない。
それよりこれ以降、開幕してからも検査はこまめにやって広がらないように気をつけてほしいな。
1人部屋は無理なのか?頑張れ選手たち!!
477521☆ほの 2022/02/23 17:09 (iPhone ios15.3.1)
一流企業の管理職や、第一線のサラリーマンが副業するのは給料安いからではなく、自分の可能性にチャレンジして、会社員では不可能な収入に挑戦するのと、どんな会社でも倒産するリスクがあるから、自分で稼ぐ術を身に付けるためですよ。
山雅が副業軸にチャレンジする理由は明らかに後者ですね。
100年早いって、言ってたら先にチームが消滅してしまいますね。
喫茶店事業があるって自体、他のクラブから羨望され、注目されているし、客単価の高さが収支良くしているのは間違いない。
477520☆ああ 2022/02/23 17:08 (iPhone ios15.3.1)
感染自体は責められない。
ただそのリスクを減らすためにどれだけ個人個人が律した行動を取れるか、
クラブは対策を講じられるか、は大事。
とはいえFC東京とかすごいことになってるし、1人出るとなかなか難しい。
コロナやだやだ
477519☆ああ 2022/02/23 17:06 (iPhone ios15.3.1)
もうキャンプは成り立たないのかな?
477518☆ああ 2022/02/23 17:01 (iPhone ios15.3)
今オミクロンはいくら気を付けていてもなってしまう。運が良ければかからないみたいな感じだから選手やスタッフが悪いわけでは無いと思うけどな。部屋にこもって外に出なければかからないと思うけどそう言う訳にはいかないでしょ練習してるんだから。
477517☆ああ 2022/02/23 16:52 (iPhone ios15.3.1)
飯田の話はこれくらいにしたほうがいいよ
477516☆ああ 2022/02/23 16:50 (SH-51B)
会社が副業を許可するのは社員の賃金を低く押さえたいから、給料安いと生活できないもんね、辞められちゃうでしょ
クラブの収入の三本柱は試合がないと話しにならない
コロナで世界は激変した、サッカー協会は男子代表の試合で儲けてきたので、ここに来て協会すらお金がない
各クラブはどうにかして現金稼ごうとする、これは人件費のため
でもね、このコロナ禍で喫茶店じゃないのよ、そんなものの稼ぎはしれてる
物販で儲けるにはチームの人気、勝利が必須
選手の環境に金使う前に儲からないのがわかってる喫茶店なんかに投資するんじゃないのよって話し
477515☆ああ 2022/02/23 16:40 (Chrome)
心配していたことが起きた。
開幕前だからまだマシだったかも知れないけど、
これ以上広がらなければいいな。
ホント、体調管理しっかり頼みます。
477514☆ほの 2022/02/23 16:27 (iPhone ios15.3.1)
一流企業のサラリーマンでも、新入社員でも、副業する時代に副業異論する人が居ますね。
↩TOPに戻る