過去ログ倉庫
484925☆やま 2022/04/02 21:22 (iPhone ios15.3.1)
男性
>>484922
勝てば人格すら肯定されるんですね。
カイジに登場した利根川の名言思い出したわい。
「勝たなきゃダメなんだ」と。
484924☆ああ 2022/04/02 21:21 (iPhone ios15.4)
>>484920
アマチュアならより結果に拘らなくていい
別の仕事が本業でサッカーはオマケなのだから
484923☆ああ 2022/04/02 21:20 (KFTRPWI)
ダラダラ落ちることを受容したクラブはさらに本気で勝利に拘ってない組織になってる
って意味でJ3の山雅とJFLの山雅は違うかもね
484922☆ああ 2022/04/02 21:14 (iPhone ios15.3.1)
J1の柏が調子いいですね。
去年まで残留争いだったネルシーニョ監督の続投で柏サポーターが荒れていましたが蓋をあけると面白い結果になってますね。
サポーターの見る目なんて結局の所素人。
名波監督!山雅の選手達!一部の心無い声は気にせず頑張って下さい!!応援しています!!
484921☆ああ 2022/04/02 21:07 (iPhone ios15.3.1)
アマチュアに降格しても10000人とか言ったら異常で不気味な集団と思われますわな
でも言いかねない
484920☆ああ 2022/04/02 20:55 (Chrome)
>>484918
観戦する側とすればプロとかアマとか別にどうでもいいのですよ。
J3の山雅を応援するのと、JFLの山雅を応援するのでは、実質的にどこがどう違う?
484919☆ああ 2022/04/02 20:51 (iPhone ios15.4)
いやいやいや、原点回起だろ?
原点である社会人チームを目指してるだよ、それが応援できないなら他のチームを応援したら良い。
山雅の原点がJ1とか言わないよな?w
484918☆ああ 2022/04/02 20:47 (iPhone ios15.4)
>>484917
数年後にはJFLへの降格制度も導入されて、プロですらなくなる可能性もあるけどな
J3だって正直半アマみたいなもんだし
484917☆ああ■ 2022/04/02 20:44 (iPhone ios15.4)
>>484907
良くわかるわ俺もそうだもん別にフロントがとか社長が強化部がとかどうでもいい事なのよ。自分の街にプロサッカーチームが有るただそれだけの事。
484916☆ああ 2022/04/02 20:42 (iPhone ios15.3.1)
冗談抜きで、ちゃんとしたクラブを応援したいのであれば、こちら側がクラブ変更をしなければいけないほど救いようのない所まで来てるのかもしれないなぁ。クラブが変わってくれるのを待っていたら、本当にいつまでかかるか分からないもんなぁ。それでも山雅が好き!とか言ってられる段階を超えてきつつある。(というかこれまでは、弱くても一生懸命だったから好きだった)
484915☆ああ 2022/04/02 20:41 (SH-51B)
京都の日本人メンバーはユース出身.J2J3出身が中心
ウタカも相変わらず献身性が高い
加藤久さんが強化担当、監督がチョウさんだから堅いチームになってる
安曇野出身の麻田選手も守備の中心だったね
良いわよね〜強化がきちんと仕事していてさ
484914☆ああ 2022/04/02 20:41 (iPhone ios15.4)
カテゴリーには拘らず、サポーターの数は異様に拘る。
484913☆ああ 2022/04/02 20:38 (C330)
カテゴリーに拘らないとか言ってると
また柿さんみたいに勝利に拘るプロには愛想つかされちゃう
484912☆ああ 2022/04/02 20:35 (iPhone ios15.4)
てか降格して悔しかったか?
俺は呆れて笑ってたよ、だって原因がはっきりしてるし、悔しいってほど努力してる姿が見られなかった。当時のリーダーもずっとニコニコしてたし😊
J2降格は泣くほど悔しかったか、選手、監督が頑張ってたもん。
484911☆ああ 2022/04/02 20:35 (iPhone ios15.4)
降格が決まったのがたまたま相模原戦だっただけで、杜撰な編成や監督人事で開幕からずーっと低空飛行だったんだから、遅かれ早かれ降格する流れだったんだよな。
別に相模原やあの試合に思い入れはない。
相変わらずフロントはズレてる
↩TOPに戻る