過去ログ倉庫
490103☆ああ 2022/04/17 20:00 (iPhone ios15.3.1)
>>490099
1.7はマズかったよね。そりゃ降格するわってチーム。もう今年は1失点は割り切って、それ以上の得点を目指すスタイルで行くのもこうなったらありじゃないかとすら思ってきたけど(多分無理だから)、名波さんはあくまでも失点0には一応こだわってはいるんだもんね。
490102☆ああ 2022/04/17 19:49 (iPhone ios15.4.1)
反町J1、今、底辺リーグ。
だけどコレから羽ばたくであろう若手が前線に複数いて、毎試合複数得点。底辺リーグとは言え得点シーン多いのは嬉しいし、チームは頑張ってると思う。
でも、
京都「サンガ」はスタジアムから選手監督、万全の体制でJ1に昇った、J1にいるべきチーム。
J 2だって群馬さんみたいに練習環境整備して定着目指してる。
ウチはやはりまずフロントが変われよ。2度のJ1、8年の確変期間に整備もできず、喫茶店2店出すようなアホに、山雅サポの皆さんはなぜ笑って年パス更新してるんですか?その金で喫茶店3店舗目がそんなに嬉しいんですか?
490101☆ああ 2022/04/17 19:48 (Pixel)
>>490096
車にリボンシールを貼ってほしいなぁ…
490100☆ああ■ 2022/04/17 19:41 (iPhone ios15.4.1)
監督コメント(無料)
>>490095
3バックのメッセージは、選手たちが強烈に感じてくれたのではないかと思います。下川と(外山)凌が後ろに余らずにアプローチに行って、スイッチをかけて、常田も(大野)佑哉もそれに連動するというシーンが何回か出ていました。常田に関しては、サイドを追い越して飛び出していく。4バックでストレスを感じていたかのごとく、攻撃に出ていくというアクションを起こすというのは、例え1−2だろうがやってほしいですし、後ろに重くならないポイントだと思います。そのあたりは良かったですし、橋内はラインを下げずに、どうにか高い位置を保ちながら対応してくれたと思います。
490099☆ああ 2022/04/17 19:38 (SC-51A)
いまのところ1試合平均失点が1.3点。去年は1.7点、20年は1.23点、19年は1.17点、18年は0.8点、最少は16年の0.76点。例年より得点取れてるからいいけど守備はちょっと改善しないと
490098☆ああ 2022/04/17 19:32 (Chrome)
>>490072
そんなことわざわざ書かなくていいだろうに、承認欲求が強いんですね
490097☆ああ 2022/04/17 19:23 (iPhone ios15.3.1)
やっぱり若いってだけですごいアドバンテージ。
鍛えればそれなりに走れるようになる事は反町山雅で実証済みだけど、若いってだけでそもそも走れるもんね。今日後半足が止まった岐阜さん見て本当に感じた。ある程度ベテランで戦うなら、あの時間帯でも足が止まらないように、反さんは鍛えてた訳だ。
490096☆ああ 2022/04/17 19:22 (iPhone ios15.4)
アウェー観戦で試合後のサービスエリアで山雅サポ見るとちょっと嬉しくなるよね。
490095☆ああ 2022/04/17 19:18 (Chrome)
いや前目にいけるようになったのは外山が入ってからでしょ
その時点では4バックだったし、岐阜の選手の脚が止まり始めてたから盛り返せた
490094☆ああ 2022/04/17 19:17 (iPhone ios15.4.1)
縦ポン戦術なんだから押し込まれて当然、相手を引き出してから裏取るのが縦ポンちゃうか
490093☆ああ■ 2022/04/17 19:15 (iPhone ios15.4.1)
>>490085
今日についてなら4バックが押し込まれる結果を招いた
てことでしょ、昔から山雅の伝統だわ
後半途中から3バックにしたら前に行けるようになってたから
490092☆ああ■ 2022/04/17 19:11 (SOV43)
2週間空くけどモヤモヤせずに過ごせる
490091☆ああ 2022/04/17 19:11 (SC-03L)
明日の朝は早く起きて高級なコーヒー。朝刊。夜はDAZNでゴールシーン見返し。幸
490090☆ああ 2022/04/17 19:10 (SC-51A)
練られたセットプレーは強みだったから慣れてるはずだけど、今日の2点目みたいなタイプのトリックプレーは新鮮味あった。
490089☆ああ 2022/04/17 19:08 (iPhone ios15.3.1)
>>490085
流れからの得点が少ないからじゃない?今日もセットプレーのワチャワチャした感じからだったし。
↩TOPに戻る