過去ログ倉庫
509735☆ああ 2022/06/19 00:34 (A002OP)
>>509695
それが昨今の若者のスポーツ感染離れの原因だったりするのよね。
不確定な結果より、確実に満足感を得られる趣味を効率的に選ぶ。
509734☆ああ 2022/06/19 00:29 (iOS15.5)
岐阜さんは横山さんをヘッドコーチにしてたのは得策だったよなー
そういうリスク管理ができるフロントいいなー
509733☆岐阜 2022/06/19 00:28 (iOS14.8)
総合版気にしないでくださいね。
うちも去年までめちゃくちゃ叩かれましたし、馬鹿にされ続けました。
ああいうのは無視が一番です。
昇格して口塞いでやりましょう!
それとビクトルとパウロ活躍してんの見てて、めっちゃ嬉しいです!
お互い昇格できるように頑張りましょう!
509732☆ああ 2022/06/19 00:27 (A002OP)
>>509682
普通に魅力的なクラブはいっぱいあるから、まずは兼任からで良いから他のクラブを好きになってみたら?
J3なんか兼任サポ多いしね。
まあただ言えることは、中の人もかわるから、ずっと評価できるクラブなんてないけどね。
509731☆>509724 2022/06/19 00:26 (SOV40)
愛媛ごときにって…
まだ言ってるヤツなんなの?
愛媛からすると去年から山雅に3連勝なんだから良いカモにしか思われてないんじゃね?
ここ数試合のJ3スタッツから見ても今の山雅はそんなに強くないでしょ。上から目線やめて謙虚になろうよ
509730☆ああ 2022/06/19 00:24 (iOS15.5)
>>509729
失礼。
一敗しかしなかったのは唯一の連敗以降の話です。
509729☆ああ 2022/06/19 00:22 (iOS15.5)
>>509728
後半戦は確かにそう。
他チームも伸び悩んだから優勝できたのは事実。
ただしその後半戦、負けたのは一試合だけだったと思う。
勝ち切れなかったが、とにかく負けなかった。
そしてそれまでに大分勝ち点稼いでた。
5連勝もしたしね。
今の山雅は貯金なしだからね。
負けなくても昇格はできないね
509728☆ああ 2022/06/19 00:19 (A002OP)
>>509718
二度目の昇格、つまり優勝した年はそんなに勝てたイメージない。
むしろ勝ち点3取れるのを1に落として勝ちきれなかった試合が後半多かったイメージ。
ただそれ以上にライバルチームが軒並み勝ち点1すら取れずに負けてもがき、最後うちが一番勝ち点が多くつめただけだった。
大崩れせず、ひたすら最後まで諦めずに我慢したら優勝した、そんなイメージ。
509727☆ああ 2022/06/19 00:14 (iOS15.5)
FWにウタカ数人連れてきて
あと体力と体幹鍛えた菊井をもう1人2人、
サイドはそやなあ、ラルフと高橋諒をこれまた数人、
ボランチはパウロと前をもう1組、
CBはバイスを数人、
GKはビクトルをもう1人、もしくは守田。
これだけ揃えれば名波さんでも2位くらいはいけるんじゃね?
509726☆ああ 2022/06/19 00:11 (Chrome)
小松は隔週で良くなったり悪くなったりするのは何なんでしょう?
鳥取・愛媛が彼への対策が良かったのか、彼個人の問題なのか。
そして、今日も榎本はサイドに流れて行ってクロス上げたりしていた。
そういうチーム戦術なのか、彼個人の問題なのか。
509725☆ああ 2022/06/19 00:11 (iOS15.5)
ちゃんと戦術仕込める監督がいいよね
柴田、名波と顧問系監督でよく言えばモチベーター悪く言うと選手任せのサッカーだから勝っても負けてもストレスが溜まる試合内容になりがちなんだよね。
509724☆ああ 2022/06/19 00:06 (iOS15.5)
愛媛ごときに負けるとは、、、、。
去年から3連敗ww
そろそろ恒例の次期監督でも予想しようか。
509723☆ああ 2022/06/19 00:04 (iOS15.5)
今日の試合、大野じゃなく橋内だったらどうなってたかな?
不用意にアフターでファウル行ったかな?そもそもアフターじゃなく良いタイミングでプレス行ってた気がする
シュートモーションで抜かれたらオシマイみたいなコケ方したかな?シュートコース消しに行った気がする
いつもパスがワンテンポ遅いしパススピードも遅くてヒヤヒヤする
常田がポカやらかし過ぎなのとビクトル神のおかげで大野の酷さが影に隠れてた気がする
↩TOPに戻る