過去ログ倉庫
514424☆ああ… 2022/07/05 10:15 (SO-03L)
今はJ3だけど、監督・選手達がJ2で通用するサッカーを意識して取り組むのは必要な事だと思う。
他チームの例で申し訳ないけど、湘南がJ2だった頃のチョウ監督は、常にチームに“J1品質”を求めてた。試合前半で3-0のリードしてても、選手達が相手に合わす様な“手抜きプレー”が見られればハーフタイムのロッカーでは怒号・罵声が飛び交ってたし、そんな選手は問答無用に交代させられてたよ。
514423☆ああ 2022/07/05 10:09 (iOS15.5)
J2で通用するためのスタイルを何年もかけて構築してる間に、予算はどんどん減ってあらゆる面でJ3の沼にハマっていく
J2で通用するための〜とか言ってる奴はそれでも満足か?
514422☆ああ 2022/07/05 10:08 (KYV42)
神戸や大宮を見ても分かるように成績不振の根本原因は現場ではなくフロントにあるのは明確だし、現場を責めても何ら解決しないだろう。現場はよくやっている。
514421☆ああ 2022/07/05 10:05 (iOS15.5)
>>514409
J2に通用するサッカーは、J2に戻れる事が決まってから考えればいい。東大に受かれてないのに、入学後の授業対策の事を一生懸命考えても意味がないだろ?まずは試験をパスする事(J3を抜けれる事)を考えるのが先。
514420☆ああ■ ■ ■ 2022/07/05 10:02 (iOS15.5)
J2で通用するサッカーならJ3でも余裕で通用する、ただ逆は天地がひっくり返ってもあり得ない。
今から質を高めて損は無いし、質を高めつつ結果を出す事をして行かなければ、今の自分達が来年の自分達の首を絞めて居るだけの現状になる。
とにかく昇格目指してチームとしての質を上げ、戦術等を確立して欲しいだけなんだ。
今の山雅に将来を期待できる素材が足りないんだ。
来年の準備を来年始めるなんて遅いだ。
ただ、最近の戦術は正直な話、胸糞悪いが期待できてしまう、負ける気がしない、あんたの宣言どうり期待しないが、頼むぞ名波。
514419☆ああ 2022/07/05 09:47 (iOS15.5)
>>514409
J2で勝てるなんて保証されてるサッカースタイルなどない
まずは昇格しないと話にならん
514418☆ああ 2022/07/05 09:32 (Chrome)
>>514408
実際、そんな楽観してる書き込みってほとんどないよね。だから一試合一試合勝っていこうって人は多いけど。
むしろ無双しなきゃ、なんて人の方が、よっぽど現実が見えてないというかわかってないというのか。
514417☆ああ 2022/07/05 09:31 (iOS15.5)
>>514415
本当に。
J2にいた頃、J2板ってよく「◯◯はどうせはJ1では通用しない」とか書かれてたけど、その後には必ず「J1上がってから言えよ」という投稿もあった。本当にその通りで、昇格すら決まってもいないのに、昇格後通用するかどうか考えたって意味がない。まず昇格できなかったら来期も同じリーグで戦う事になるのだから。J2の相手に対してどうかよりも、J3の今の相手に通用するかどうかの方がよっぽど大事。
514416☆ああ■ ■ ■ 2022/07/05 09:31 (iOS15.5)
ドンちゃん完全移籍なんだ、フロントの発表遅すぎやろ
514415☆ああ 2022/07/05 09:19 (iOS15.5)
なんなら2016年なんて相手がセレッソだろうが札幌だろうが清水だろうが絶対に負ける気はしなかった。
それなりの勝率は残したと思うが、それでも3位で昇格を逃してる。
今はJ3で相手も言っちゃ悪いが遥かに格下だろうけど、あの当時ほど勝てる気がしない。
いわき戦も八戸戦もギリギリの勝利だよ。
J2でどう戦うなんて昇格が決まってから考えれば良い。
514414☆あああ 2022/07/05 08:59 (iOS15.5)
皆さん気が早いな
今はJ3で戦っているんだから
J2では通用しないとか言ってる場合じゃない
まずは昇格しないと
現状の順位だと昇格出来ないですよ
圧倒的に勝って昇格とかどうでもよい
まずは昇格する事が大事
514413☆No.10 2022/07/05 08:53 (iOS15.5)
1番重要なのは昇格という結果であって今は昇格した後のことを考える必要は全くない。
攻撃も守備も整備して2〜3年後にJ3で圧倒的な成績で昇格します。で
選手は納得するかな?
サポは我慢できるかな?
現状の体制に不満はあるが、落ちるとこまで落ちた今、求めるのは目先の結果だと思う。
514412☆ああ 2022/07/05 08:19 (iOS15.5)
攻撃は正直わからんけど、とりあえず守備はこんなに押し込まれている試合を続けてたらJ2ならボコられるだろうね
514411☆ああ 2022/07/05 08:05 (iOS15.5)
そもそもJ2で通用するサッカーって何?
昔はソリボールって言われたけど、今の横浜、仙台、新潟、岡山がみんな同じサッカーだと?
結局、上に上がったら通用するサッカーなんて幻想だよ。
中には大分の様な例もあるが、上に上がったら上がったで良い選手を集めるのが一番通用するんだよ。
514410☆ああ 2022/07/05 07:59 (SHV48)
男性
今のサッカーは
J2では通用しない等の意見が有りますが、
良くも悪くも、そのリーグに合った戦い方をすると思うので、私はそんなに悲観しなくても、J2に戻ったらその時に考えればいいと思います。
もちろんそれには、相応の補強をした上での話しに成りますが、とにかく今季は、勝ち癖を付けてその雰囲気を持ち続けて更に上を目指して欲しいと思います。
↩TOPに戻る