過去ログ倉庫
521361☆ああ 2022/08/02 13:02 (KFTRPWI)
基本的に自陣でスペース無いところでボール持つってのがリスキーなのくらい名波さんだって当然分かってると思うんよねえ
だから意図が無いってのは違うんじゃねーの?意図が奏功してるかはともかく
521360☆ああ 2022/08/02 12:58 (iOS15.5)
そもそも松本はビルドアップ時に「正対」できる人が少なすぎる。
個人的に出来てるなーって思う選手は菊井、前、安東、浜崎、外山くらい。この中にCB含まれてないのが今の現実。
h ttp://c60.blog.shinobi.jp/Entry/544/
これとか大野と常田にはてハマりすぎって笑っちゃった
521359☆ああ 2022/08/02 12:54 (iOS15.5)
>>521357
意図ないじゃん
サイドに人集めて奪われて逆サイ振られて何度もピンチになってる
初歩的なリスクマネジメントも出来てない
521358☆ああ 2022/08/02 12:53 (iOS15.5)
>>521357
意図があるならね
ただ選手間の距離が近くなれば相手もプレスしやすくなる。相手のペナルティエリア前ならまだしも、それを自陣のビルドアップでやるのはあまりにもリスキー。バルサでもそんな事しない。
521357☆ああ 2022/08/02 12:48 (KFTRPWI)
俺もサッカー経験者だけど布陣について選手の密度アンバランスにするのは現代サッカーなら意図があるなら良いと思うぜ。なんでもかんでもピッチ広く使うのが正解ってのは違うと思うなあ。
521356☆ああ 2022/08/02 12:46 (SCG10)
何で鐵戸が山雅の重職に就いてるのか不思議でならない。
能力無いのに。
521355☆ああ 2022/08/02 12:45 (iOS15.6)
男性
このくそ暑い中、ここの住人たちは何を熱く語ってるんだ?笑
521354☆ああ 2022/08/02 12:40 (iOS15.5)
>>521351
はい、書いたよ
俺のは子供の頃からサッカーやってきた感想
521353☆ああ 2022/08/02 12:37 (iOS15.5)
俺の理想は、全員走るサッカーかつ手数をかけない攻撃
何度も語られてるかもだけど、2020後期柴田サッカーをもっと昇華させたものがマリノス含めJ1のトレンドだと思う
前線から連動したハイプレス
高い位置で奪ってショートカウンター
J2上位チームでもアタフタして何度もミスしてた
名波サッカーは前線がバラバラにプレスに行く、だから、簡単に縦パス入れられて一気にピンチになる
それと、うちの選手はボール持ってから考えてる
選手同士の共通認識でここでボール持ったらここにいるはずっていうことが出来れば考える時間は短くなるし、そもそもボール受ける前に周りを見るのは初歩の初歩だろ
それすら出来てない
選手が個々に動いてて連動していない
一人で崩すのが無理なら複数人で崩せばいい
サイドを広く使ってサイドに振って中が空けば縦パス入れればいい
なぜ、うちの攻撃は狭い方狭い方に寄って行くのか?結局、手詰まりになってバックパスして常田任せ、ピッチを広く使えてない
これも小学生で習うようなこと、それすら出来てない
521352☆ああ 2022/08/02 12:29 (iOS15.5)
フロントさん
山雅サポも10年経てばサッカー見る目が肥えてきます。
色んな面でレベル上がってますから誤魔化しが効かないよ
521351☆ああ 2022/08/02 12:19 (Chrome)
>>521348
某ユーチューバーさんは知らんが、俺はコンパクトにする場合の意図可能性も含めて今の名波サッカーはポジショニングが問題だと思ったから言ったまで
俺は具体的に述べたんだから、貴方こそ自分の意見を教えてくれ。名波サッカーを支持でも批判でもどっちでもいいから
521350☆ああ 2022/08/02 12:15 (iOS15.5)
>>521330
何度も何度も候補の監督は挙げられてんじゃん
それまた繰り返すの?
521349☆わび 2022/08/02 12:13 (A103OP)
本当にそう思います!!!
>>521303
521348☆ああ 2022/08/02 12:12 (iOS15.5)
>>521336
某ユーチューバーさんの受け売りですか
そんなありふれた何度も語られてきたものじゃなく自分の考えを述べてくださいよ
偉そうに語るならさ
521347☆ああ 2022/08/02 12:11 (iOS15.5)
中途半端に勝ち点稼げてるから内容があれでも解任しにくいというジレンマ
↩TOPに戻る