過去ログ倉庫
531565☆ああ 2022/08/21 10:07 (iOS15.6)
分配金1.2億が無くなるくらいなら去年その金使って補強しとけや
531563☆ああ 2022/08/21 09:56 (iOS15.6)
色々言うのは最終節を終え、昇格出来なかった時に言えば良い。最後まで昇格目指して応援あるのみ!
531562☆ああ 2022/08/21 09:52 (iOS15.6.1)
>>531559
だからJ3なんだろうね。
J3は多くが働きながらサッカーやってるリーグ。
全然プロ契約の山雅がアマチュアに負けるとか本来はあり得ない。
叫んで良くなるないいけど、負けても拍手するサポ達だぞ。
531561☆ああ 2022/08/21 09:48 (iOS15.6.1)
>>531558
去年なんて単純にやる気なかったよ。
テツトも練習から手を抜いてた選手を注意出来なかったと謝罪してたし。
人生かけて競い合ってるのに、上を目指すとか本気でやってなきゃ悪くて当然。
海外行ったり代表レベルの選手は、24時間サッカーのことを考えてるくらいだと。
去年の山雅は見るからにテキトーな感じだった。
531560☆ああ 2022/08/21 09:48 (802SO)
神田がいる限り松本は変わらないな〜。しらけるわ〜
531559☆いか 2022/08/21 09:44 (iOS15.6.1)
>>531554
わからんけどモチベを安定できないやつはプロじゃないね
まあこれからは声出しで「ボーッとやってんじゃねーよ」ってチコちゃんばりに叫べば多少マシになるでしょ
531558☆ああ 2022/08/21 09:42 (iOS15.6)
>>531554
去年もそうだったんだよね。
波がある。まあ去年は圧倒的に悪い波が多かったけど。
良い悪いはどんなチームもある。
強いチームはどうしたら良い波をより多く呼び込めて
悪い波が来たときには耐えて流れを変えるかを訓練して、、、が的確にたくさんできるチームなんだと思う。
今は良い悪いが運任せ…は言い過ぎか、でも波に乗れないと無策に見えたりと限界が浅いように見えるんだよね
531557☆ああ 2022/08/21 09:40 (iOS15.6.1)
>>531554
モチベーションかな。
高く維持できないのはその程度ってこと。だからJ3なんだろうな。
J1とか毎回気合いというかモチベが全然違う。
531556☆いか 2022/08/21 09:37 (iOS15.6.1)
山雅らしさが、何かとかどうでもいいわ
んなもんは結果論で語られるべきものだ
これ言ってる奴等っていつまでも過去の栄光をひっぱりだすバブル・団塊ジュニア世代みたいな腐った臭いがする
これから先の必要なことをコツコツやり続けた10年後に「あの時やったことは山雅らしいことだったのかもしれない」とかぽろっと言う程度で十分です
531555☆ああ 2022/08/21 09:34 (iOS15.6)
後半戦入ってぽんぽん負けすぎてネガティブな思考しか出てこない
531554☆ああ 2022/08/21 09:34 (iOS15.6.1)
俺は精一杯やってくれたら応援は続けるよ。
ただ、ゆるゆるだったり走らなかったりするのは応援できない。
バチバチの試合あるけどゆるゆるの試合もある、あの違いなんなんだろうね?
531553☆あ~あ 2022/08/21 09:32 (arrowsM03)
選手は不要なファールでイエローカードを
貰わないようにしよう。
これからの大事な試合にチームに迷惑かけるので!
531551☆ああ 2022/08/21 09:30 (A002OP)
>>531522
それはただの引きこもりだろw
531550☆ああ 2022/08/21 09:28 (iOS15.6)
市民タイムスによると、
神田は昨シーズン後のインタビューで
「山雅らしさとは、一つの試合、一つのプレーで全力を出し切れたかを追求する事。」
と述べてるけどな。
まぁ曖昧な表現だよな。
531549☆ああ 2022/08/21 09:14 (iOS15.6.1)
>>531533
前にも話題になってたが、山雅らしさとか定義のハッキリしないものに固執しすぎなんだよ。
人によって意味もそれぞれ。
そういうことじゃなくて、大切なのは強い山雅にしろってことでしょ。
泥臭く山雅らしければ負けてもいいなんて思わないし、それをサポの総意とか勝手に決めないでくれや。
↩TOPに戻る