過去ログ倉庫
533423☆ああ 2022/08/26 17:55 (iOS15.6.1)
男性
>>533420
J2復帰が最優先だろ。社長が責任取って辞めるかどうかなんてオマケの話なんだよ。
533422☆ああ 2022/08/26 17:53 (iOS15.6.1)
男性
明日は声出し可だから観客上限は50%だっけか。
ゴール裏で声出しして選手の後押しをしたかったが、シーパス持ってない奴はゴール裏に入れないとクラブに言われたので、明日はDAZN観戦します。
シーパスの皆さん、応援よろしくお願いします。
533421☆ああ 2022/08/26 17:49 (Chrome)
J3残留で社長辞任orJ2昇格で社長残留か、どっちがクラブにプラスになるか悩んでいる人いたらさ
後者の方が絶対プラスになるよって教えてあげる。なぜなら神田さんが止めてもどうせ大差無い人が内部から社長になるだけで
別にうちの経営がより良くなるわけじゃないから。だから心おきなく昇格を皆で応援して良いよ
533420☆ああ 2022/08/26 17:43 (iOS15.6.1)
男性
今季J2復帰が出来ませんでした、社長辞任しますって言うのはどのタイミングで語るのか、楽しみだけど社長が辞めるのはいいけど、山雅がJ3残留になったら悔しくてたまらない💢讃岐うどんには絶対勝ってくれ⤴️👊
533419☆ああ 2022/08/26 17:30 (iOS15.6.1)
なんで前売り券よりも、当日券の方が安いんだ?
ダイナミックなんちゃらってやつかな
533418☆ああ 2022/08/26 17:27 (Chrome)
同意。自分の進退かかってるのに、やってること喫茶店作り。
533417☆ああ 2022/08/26 17:25 (iOS15.6.1)
>>533408
533403とは別だけど、ヤフー天気だと今日の午前中の段階では試合時間は曇りになってたよ。
まぁヤフー天気の信頼度はあてにしちゃいけないけど。
533416☆ああ 2022/08/26 17:13 (iOS15.6.1)
男性
明日の天気は、午前中は晴れる所もありますが、2〜3アプリ天気予報見ても夕方から雨が降り☔️出す所が多いですね、アルウィンに行かれる方は雨具は絶対必要ですね。
533415☆ああ 2022/08/26 16:51 (Chrome)
サッカーについて足りないことがあまりに多すぎるのに、なぜサッカーじゃないことに勤しむんだろう
533414☆ああ 2022/08/26 16:48 (iOS15.6.1)
>>533413
とにかく走力走力、かつては似たようなスタイルだった湘南とも、差が縮まりそうで根本の差が全く縮まらないのは、下にも書いたけど、湘南は反さん→キジェさんへバトンタッチという、監督が変わろうともクラブの方針が全くブレていなかった事。
うちはというと、監督を変えると同時に前監督の土台を自ら全てぶち壊して真逆へ持っていこうとするスタイル。その方向転換も、確固たる信念があってではなく。そんな調子じゃ、当然監督選定だってブレるだろうし、なんというか、今の現状も普通にお察しな状況。ただ、うちに来てくれる選手も毎年いるわけだから、その選手達は応援したい。しっかりしろよフロント。
533413☆ああ 2022/08/26 16:08 (Chrome)
だからそういう相手に追いつけ追い越せしてこうっていうなら、軸や哲学、土台作りでもっと地力を付けていかないといけないのに
ウチの社長のやったことは喫茶店作り。。。
533412☆ああ 2022/08/26 16:05 (Chrome)
>>533411
根本的にクラブとしての地力が今のうちと違いすぎるんだよな。
533411☆ああ 2022/08/26 16:03 (iOS15.6.1)
>>533409
だから結局、「大分は低予算なのにすごい」とか「大分とどこで差が」とか言う人いるけど、低予算だろうがなんだろうが結果が残せるのは、うちよりも10年も前にプロに参入、カップ戦も獲り、ユースから代表も何人も輩出してる。方針もしっかりしてる。そういう下から上まで組織として成熟してるクラブだからって事を分かってない人が多すぎる。「どこで差が」とか、マジでここの板以外で言うなよ?って感じ。恥ずかしすぎるわ。
533410☆ああ 2022/08/26 15:52 (Chrome)
「山雅らしさ」問うてもてんでバラバラで軸なんか欠片も無く、現場と乖離してたウチのフロントとは180°真逆の取り組みなのに、ウチで同じことが出来ると思っているのかと。
533409☆ああ 2022/08/26 15:49 (Chrome)
大分さんはずっとクラブが軸を持って取り組んできた成果だって事実を知らないから、たやすくそういうサッカーが出来たと思うんだよ。
「諦めない・一体感・ハードワーク・アグレッシブ」って軸でジュニアユースからトップまで一貫した哲学を持って、現場とフロントが共通認識の下に育ててきた集大成が
「前線にボールを入れるだけでなく、関わり、全員が連動するサッカー」だって、片野坂さん現GMの西山さんもインタビューで言ってる。
監督が代われば一朝一夕で安くお手軽にああいうサッカーが出来ると思ってる人間は何も分かってないんだ。
↩TOPに戻る