過去ログ倉庫
536801☆88 2022/09/06 20:39 (SO-01M)
>>536799 無くしたら南ゴール裏しか応援参加できんだろ
536800☆ああ 2022/09/06 20:36 (iOS15.6)
手拍子チャントやるなら掛け声をつけるとかしたほうが迫力あると思う
536799☆ああ 2022/09/06 20:32 (iOS15.6)
>>536757
声出し解禁試合なんだからわざわざ手拍子チャントやらなくてもよくない?
536798☆ああ 2022/09/06 20:18 (iOS15.6.1)
チケットと言えば
次節の福島戦。
陸上競技場の芝生席で前売り2100円とは福島さんも中々強気な価格設定。
クーポン付きなるチケットは、早めに購入した方へのサービスか。
もう完売してるけどね。
さらにまさかの飲み放題付きチケットは驚愕の4000円アップの6100円。
この4000円分を山雅ビールで換算すると、800円の大カップを5杯飲んで元がとれる。
6杯目からがお得分となる計算。
福島県民は大酒呑みが多いんだろうか?
それとも山雅サポを試合前に酩酊させて、サポの力を削ぐ作戦?
いやまだ飲み放題のラインナップが分からないので何とも言えない。
サントリー山崎の30年物が飲み放題の可能性も捨て切れない。
だとしたら安い。
536797☆ああ 2022/09/06 20:08 (iOS15.6.1)
B席屋根あればね、高くても納得だけど。
S席でさえ屋根がかからない所あるし。
J2時代アウェイ行ったとき一番高い席種のはずなのに安くて驚いたことあるなあ
536796☆ああ■ ■ 2022/09/06 19:56 (SCV38)
B席はメインスタンドという付加価値(笑
アウェイサポで座って観戦したい人の為かな
屋根があれば今の価格で妥当だろうが 一般自由と変わらないからやっぱり割高
536795☆ああ 2022/09/06 19:51 (iOS15.6.1)
>>536793
まあねえ。
行かない理由のメインは金額じゃないからねえ
シーパス買ってたときは金額より行きたい気持ちが余裕で勝ってたから。
536794☆ああ 2022/09/06 19:49 (SH-04L)
男性
盛り上がってれば多少高くなっても(売り切れるかも!になれば尚更)人は購入する。逆に安くしても盛り上がりに欠けてると伸びないとは思う。
536793☆ああ 2022/09/06 19:46 (KFTRPWI)
でもさ。安くしたらじゃあ来てなかった人が来るかって行ったらそんなことなんじゃない?
今来てる人が安い席に移ってクラブ収入が減るだけってオチ
536792☆ああ 2022/09/06 19:36 (iOS15.6.1)
>>536791
自分は2019年、B席のシーパス買った。
指定席をと思ったんだけど一緒に購入しても必ずしも連番にならない、と書かれてて。
子供はまだ小学校低学年だったし、断念。
B席ならまだ競争緩いかも、と思ったけどあの年は全然競争激しかったなー
今はシーパス止めて、見るときは自由席のチケット買ってわりと遅めに行っても2019年の席より見易いこともある。
B席を買おうとは思わない、やっぱり。
536791☆ああ 2022/09/06 19:17 (iOS15.6.1)
>>536789
分かる。
J1やJ2時代ならともかく、J3の1万人もいかない現状でホーム自由席より高いB席を買うメリットが何も無い。
B席は毎試合ガラガラなんだから、1000円くらいで売り出せば良いよ。
536790☆ああ 2022/09/06 19:09 (iOS15.6.1)
>>536776
監督変えるのは博打みたいなものだからね。本気で昇格は考えてるのだろうけど、「当たればラッキー」的な考えもあるよな。
536789☆ああ 2022/09/06 19:08 (iOS15.6)
今更だけどB席ってなんのためにあるの?ホーム自由じゃいけないのかな?
536788☆ああ 2022/09/06 19:06 (iOS15.6.1)
昨日の流れから個サポが何人か流れてきたけど、個サポって本当やばい人ばっかだな。。
536787☆あぁ 2022/09/06 19:04 (802SO)
男性
JFL時代まではゴール裏で応援してましたが、年齢・体力的にゴール裏を卒業しました。J昇格後はプロのサッカーを身近に観たくなりA席で観戦しております。しかしながら年数回のアウェイ遠征のみはゴール裏で応援するようにしてます。
ホームA席からゴール裏を観ていて、年々と応援の熱さとゴール裏の旗・ゲーフラの増えていく光景に酔いしれています。
お願いです!盛んな跳ねと応援・旗・ゲーフラの多さにを絶やさないで欲しい。A席で観ているから他人事を言われても仕方ないですが、あの熱い応援が新しいファン・サポーターを作り出し、選手の活力・勝利になると思います。
↩TOPに戻る