過去ログ倉庫
538880☆ああ 2022/09/11 22:16 (iOS15.6.1)
ウチはJ3のベガルタ枠みたいになるんじゃないかと懸念してる。
ベガルタは一時首位だったことも。
でも今5連敗中。
自動昇格はほぼ無理。
やはり勝ってたときも内容が悪く失点が多いからそのうち失速するのでは、と言われてた。
ウチは失点だけは改善されてるように見えるが守備がよく構築されてるというより単にガチガチにしてるから、に見えるし。
538879☆ああ 2022/09/11 22:10 (iOS15.6.1)
大した戦力差のないカテゴリーだからこそ監督が大事だってことがこの期に及んでもまだ理解できんやつがいるのね
538878☆よしを 2022/09/11 22:03 (iOS15.5)
男性
うるせーなお前ら!口を出すなら金もだせ!、生みの親より育ての親だぞ!
538877☆ああ 2022/09/11 22:03 (iOS15.6.1)
9月は4試合
2勝はできた。
次鳥取、その次YS横浜
自分達より下にいるチームには絶対勝たないと昇格なんて出来ない。
しかもホーム2連戦
勝つよ。
サポーターは最大限応援するから、チームも勝って!!
538876☆ああ 2022/09/11 22:01 (iOS15.6.1)
>>538875
選手が〜云々言ってる人は、最近サポになった人だと思うことにしよう。少なくとも2012〜今年までを見てきた人なら、監督の重要性は嫌というほど分かってるはずだし。
538875☆ああ 2022/09/11 21:44 (iOS15.6.1)
反さん監督じゃなければ二度もJ1に行ってるわけないじゃん。
ホント何を今更。
難しい話じゃないと思うが。
538874☆あああ 2022/09/11 21:40 (iOS15.6.1)
>>538871
その頃、゙さんはライセンス剥奪の頃かと…
538873☆ああ 2022/09/11 21:39 (iOS15.6.1)
>>538871
ね。Jリーグイチ、監督によって上がれて、監督によって下がったクラブだというのに、何を今更でしかないわな。
538872☆ああ 2022/09/11 21:37 (iOS15.6.1)
>>538835
え、そうなの?そらすごいメンバーとやったもんだなあ
小松は体力もっとつければまた違うと思うんだけどな
守備を売りにするなら粘り強くしつこく長い時間やらないと。
大然のように、とまでは言わんけどさ。
538871☆ああ 2022/09/11 21:37 (iOS15.6.1)
この期に及んでまだ監督の重要性を理解してない奴がいるとは。
仮にソリさんの後に曹貴裁さんを招聘出来てたら、今J3にいると思う?
タラレバの話だけど、京都に代わってJ1にいる可能性だってあるよ。
538870☆ああ 2022/09/11 21:28 (iOS15.6.1)
榎本さすがに可哀想すぎる
538869☆ああ 2022/09/11 21:25 (iOS15.6.1)
jリーグはともかく5大リーグを対象にした分析では勝ち点における監督の影響は多くの人が考えるより小さく、選手で8〜9割決まるというのはあった
まぁ山雅が今この順位にいるのもそういうことなんだろうなと思う
岐阜を引き合いに出してる人がいるけど、岐阜はピーク過ぎた名前先行の選手獲得してるから普通に選手だけ見ても弱いと思う
538868☆ああ 2022/09/11 21:24 (iOS15.6.1)
全部のプレーを監督が指示できる訳ではないが、その一つ一つのプレーの指針になるものは監督が指示するもの
その屋台骨が腐ってたらいくら選手が良くても駄目だってこと
538867☆ああ 2022/09/11 21:24 (802SO)
鹿児島、いわき強いな。負けたら離されるな、意地でもついていかないと
538866☆ああ 2022/09/11 21:22 (iOS15.6.1)
>>538841
榎本は小松の一万尺をどんな気持ちで眺めてたんだろう。
試合後のコメントでも、無得点に終わった事やPK献上やビクトルへの感謝の気持ちも述べず、守備での貢献度を自画自賛する男が自分を差し置いてスタメンなんだからな。
小松の鬼プレスなど見た事ないけど。
↩TOPに戻る